ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀結婚して同じ市内で暮らす娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(17歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2022 5人+2匹の滋賀旅行

YBBU7682
ホテルビワドッグをチェックアウトし、弟が提案してくれたラコリーナへ向かいました。

ワンコが喜びそうな道ですが、敷地内はペット禁止のためサクラとポチコは車の中でお留守番。



IMG_0390
弟が意外に可愛い提案をしてくれたのが笑えますが( *´艸`)

焼きたてのバームクーヘンが美味しいと知り合いが教えてくれたそうです。



IMG_0389
ヨーロッパの田舎のような…ジブリの世界のような…なんとも言えない独特の雰囲気。




IMG_0376
12月の芝屋根は枯れてこんな雰囲気でしたが



mainVisual
(オフィシャルより画像拝借)
新緑の季節はこんな表情を見せてくれるそうです。



IMG_0378
1Fは和菓子の「たねや」と洋菓子の「クラブハリエ」のショップで、2Fにはカフェがあります。

大きなテーブルに置かれていた苔のディスプレイも、緑と赤い実でどことなくクリスマス。



IMG_0382
お目当てはこちらの焼きたてバームクーヘン。

クラブハリエのバームクーヘンはデパ地下でも購入できますが

ふだん食べているバームクーヘンに比べるとふわふわ~。

この焼きたてを食べられる店舗は限られているので来ちゃうわけですね。



IMG_0384
母がいただいているのはバームソフト。

少し分けてもらって、バームクーヘンに添えて美味しくいただきました。



IMG_0387
夫は車中のサクラとポチコを気にしてくれて、先に車に戻りました。

私達は各々お土産を買い求め、クラブハリエとたねやさんをうろうろ。

焼きたてバームクーヘンの賞味期限は当日だったので



IMG_0388
お正月用にたねやさんで最中を購入しました。

 

IMG_1703
包み紙のデザインと英語表記に意表を突かれました。

クラブハリエのバームクーヘンは実は和菓子屋さんが作っているらしいよと知ったときの驚きを思えば

あの たねやさんならこれくらいのことはするだろうな(^^)v と思いますね。

お正月にいただくのが楽しみ♡






CAXC9332
楽しみにしていた朝食です。

和食か洋食かをリクエストできましたが、以前と違って旅先では和食を好むようになりました。

歳かな(^^;

初めにお粥。お粥なんてすごく久しぶり。胃腸をゆっくり目覚めさせてくれる感じがします。

毎日茶粥を食べていた父方の祖母を思い出しました。そんな話題ができるのも家族旅行ならではかな。



IMG_0356
笑い話ですが、お粥の直後に食後の飲み物のリクエストを聞かれたので

弟は、これで朝ごはんが終わったのかと一瞬思ったそうです(^^;



GQLZ2603
こんな立派なお膳が運ばれてきたのでホッとしたことでしょう。



PQSN0134
色んなものを少しずつ食べられるのが和食の好きなところ。



IMG_0361
よかったね>弟 
この体格ですから、朝からごはんをお代わりしてしっかりいただいていました。



IMG_0360
母も少しずつひと通りいただいていました。



IMG_0362
日頃はコーヒーとトーストの夫も、旅先では和食が進みます。



FHOZ6280
むすめー 今回もいっぱいみんなの写真を撮ってくれてありがとね!(^^)!



PURG8064
食後の飲み物と、フルーツはパイナップルでした。



IMG_0369
このお二方の目線の先に



IMG_0370
喫煙コーナーで休憩中の弟が現れました。



HWFS0958
憧れの人を目で追っているみたいだね、と娘の表現がぴったりで笑ってしまいました。

ごちそうさまでした。

このあと部屋に戻って、チェックアウトの11時までゆっくり過ごしました。



FRNW7615
わんこと一緒にお茶やお酒を楽しめるカフェバーもありました。

こちらの建物は空間にとても余裕を感じます。エレベーターを除いて(笑)

もともと保養所だったそうですから、わんこ連れを想定しなかったのでしょうね( *´艸`)



HQPC7145
サクラがとても気に入ったおやつをお土産に買って、チェックアウト。

どのスタッフさんも皆さんとても感じが良く、気持ちのよい接客でした。

お世話になりました(^^)/~~~

NZOO2868
ホテルビワドッグ2日目の朝、散歩に行こうとドアを開けると

ドアノブにプレゼントが届いていました。



BTUK0045
もちろんワンコに。ボーロのプレゼント、ありがとうございます♡



IMG_0328
ポチコはひと足先に散歩に出かけ、ホテルの外周を一周してきたそうです。

こちらのホテルはもともと保養所だったそうですが、ホテル周辺には別荘らしき建物も見かけたと言ってました。



IMG_0330
サクラはマイペースに朝さんぽ。



IMG_0335
小さな門を出ると、目の前にこんな景色が開けました。



地図
この通りホテルが湖岸にあり、その立地の良さのためか周辺には別荘らしき建物もありました。



IMG_0336
寒い季節でなければ思わずダイブしたくなるワンコもいるかな。

そう言えば、わんこ用のライフジャケットやシャワールームも完備です。



IMG_0337
この前日からこの冬一番の寒さが訪れると言われていましたが

雲は多いもののそれほど厳しい寒さではなく、何より雨が降らなくてよかったです。



IMG_0344
こちらがメインエントランスに続く道。



IMG_0351-1
右側にはコテージが5軒ありました。

そうこうしていると弟とポチコが正面から帰って来ました。

8時から朝ごはんです。散歩の後の朝ごはんは美味しいぞー!

+

Wカップも終わりましたね。

昨晩はハーフタイムの間にうとうとしてしまい、目が覚めたら延長戦になっていて

びっくりして目が覚めました(゜o゜)

目が覚めたついでに、今年も残すところ2週間を切りましたね。

年内のToDoは、私の眼科健診、母の通院、母の3度目の認定調査、銀行回り、父のお墓参り、年末の買い出し。

大掃除は入れていません。なるべくToDoは少ない方がいいので(^^;

穏やかに穏やかに年を越せること、これが一番の望みです。





LDCZ6838-1
夕食会場へ行きました。
館内の至るところに写真のようなワンコの写真が飾られていてオシャレです。



PCZD3061-1
用意されていたテーブルセッティング。
サクラ用のカートを置いてくださっていました。



AMAH3593-1
持参したいつものごはんをサクラもこちらで一緒にいただきました。



CCYX6988-1
ポチコは親方の隣で、終始おとなしくくつろいでいました。



BBBM7747
こんなこともされながら( *´艸`)

私達のテーブルの横には突いたてのようなものが置かれていたので半個室のようになり

他のわんこ達を気にすることなく落ち着いていたような気がします。



MUPZ0096-1
何ともシンプルなメニュー。

娘が教えてくれましたが、最近はこんなふうにメインになる食材だけを載せるメニューが流行っているそうです。

●●●の△△△風■■■仕立て・・・みたいに長ったらしいメニューは、食べる前からイメージが湧きやすいですが

わかりやすいようで、実はインパクトが薄くて何も印象づかないような気がします。




IMG_0291-1
冬野菜

例えばこのように「冬野菜」とだけ書かれていると、「なんの野菜かな?」と楽しみになり

白菜かな? カブかな? 大根かな?なんて想像したりなんかもします。

ちなみにチップスはクワイのチップスで、今まで食べたクワイの中で一番美味しい食べ方でした(^^)v



NKSV8107-1
このようにチーズフォンデュでいただきます。母は82歳にして初めてのチーズフォンデュ。



IMG_0295-1
長芋



NYQR5067-1
メニューにはありませんでしたが、一番最初にジュエリートマトがありました。



IMG_0301
滋賀県にあるFARM KEIのジュエリートマトだそうです。どれも美味しくて感激!



AING2444-1
そのジュエリートマトから作ったストレートジュース







IMG_0296-1
牛蒡---主役は鰤ではなく牛蒡( *´艸`) 西洋ワサビとミカンのソースを添えて。

正直者の母はこういうシャレたいただき方よりも、ふつうにわさび醤油でいただく方が合っているようでした(^^;



QTKL3276-1
金目鯛




IMG_0303-1
近江鴨




IMG_0304-1




NIDQ0178-1
近江牛



VJWF9020-1



LGSK2678-1
牡蠣 ごはんが余ったので、弟がおにぎりにしていただくようにお願いすると

小さめのおにぎりを8個ほど握って部屋まで届けてくださいました。



IMG_0311-1
ホワイトチョコレート・・・ムースでした。

犬と泊まれる宿は犬ファーストは当然のことですが、スタッフさんもお料理のレベルも高く

娘の聞き間違えでなければ、サクラのことはサクちゃん、ポチコのことはポっちゃんと

家族しか知らない愛称をどこかでキャッチして呼んでくださっていたところなど

細やかなホスピタリティも嬉しかったです。



JFTN9290
ロビーで写真を撮ったりして部屋に戻りました。

大浴場から戻ってきた夫と弟、母、早朝のWカップ観戦に備えて早めに休んだ娘、最後は私の順で消灯。

観光地に寄ることもありませんでしたが、部屋でゆっくり過ごし、美味しい食事をいただき

わんこ達も広い芝生の上を散歩したり走ったりでき、母が思い描いていた通りの旅行ができて

最高な一日でした。


 

RNFS6537-1
母は就寝時間が早いため、食事の前に大浴場へ行きたいので母と私は大きなお風呂へ行きました。

その間、御三方と2匹は部屋でくつろいでいたようです。



p_bath_04
(オフィシャルより画像拝借)
午後3時から使えると娘がサイトで確認してくれたのですが、行ってみると女湯の方が準備中になっていたのが残念でした。



IMG_1371
夕食の前のドッグラン。
ひと足先に行ってたポチコはこの通り友達ができて、楽しそうに走り回っていました。



WRFL1493-1
その隣の小型・中型犬用のドッグランでマイペースに小走りしているサクラ。

こういうマイペースは是非見習いたいわ(^^)/~~~



NJQT5550-1
夕食は17:30からの部を予約しました。
一番早いこの部はひとり1ドリンクサービスと聞いたので( *´艸`)



WUYF5597
ロビーで17:30になるのを待っているところ。



KVGX8724
母に全身で甘えているサクラです。

+

今日は大阪の実家から母とサクラと一緒に帰って来ました。

ここ数日、母の顔と手足が浮腫んでいることが気になります。

何年か前にもそんなことがあって、その時は尿が出なくなって急性腎不全だったことがよみがえりましたが

普段から利尿剤を服用しているお陰でか尿は出ています。

他に原因があるのだとしてもそれはそれで心配(^^;

年末年始はサクラと実家でゆっくり年越しをしたいと母は希望しています。

なるべく希望に沿ってあげたいと思うのですが、大丈夫かなぁと不安(^^;



さて、昨日の記事と重複しますが備忘録におつきあいください。

数ケ月前に海外旅行も解禁となり、本当なら娘と1回くらいはソウル旅行へ行き

本当なら年末か年始のハワイ旅行の計画でも立てて浮かれているはずの私ですが

今年は母の発症と療養という一大事に明け暮れ、パスポートの出番もないまま年末を迎えようとしています。

そんな折り、「世話になったみんなと旅行がしたい」と母自らが希望してくれたことがきっかけで

急きょ思い立った近場の旅行計画。

同行者は母、私、弟、夫、娘の5人と、サクラ、ポチコの2匹。

母の体の負担のことを考え、片道2時間くらいまででペットと泊まれる宿が条件。

そしてできれば5人が1部屋に泊まれること。

旅行支援の関係か、ツインやトリプルの部屋は予約が取りにくい状態でしたが

あまり需要がないフォースの部屋希望が逆に功を奏したのか、あまり苦労せずに予約が取れました。

行先は滋賀県彦根市のホテルビワドッグ。



IMG_0243-1
ポチコ6歳。初めての旅行ですがよろしくお願いします。



IMG_0262-1
弟の車でいざ出発。1列目に弟と夫。2列目に母と娘とサクラ。



RANA2447-1
3列目に私とポチコ。顔の大きさと座高がほぼ同じコンビです。



IMG_0257
大津サービスエリアでヒトもイヌもトイレ休憩。

寒くなると天気予報に脅かされて防寒着で来ました。



GCQY1380-1
暖かいドリンクが身に沁みます。



OKBM3044
ホテルビワドッグに到着。



IMG_0348-1
3階建ての低層の本館に客室はわずか10室と



IMG_0351-1
コテージ5室。本館からは全室琵琶湖が見えるレイクビューとなっています。



XQLZ7903-1
15時にチェックインし、地域限定クーポン(ひとり3000円×5人分)を受け取るために

コロナワクチン3回接種証明と身分証明書を提示しているところです。



LTBG4705-1
温かいウエルカムドリンクのサービスと



IMG_E0397-1
記念写真を撮ってくださいました。



WTLC4836-1
表札代わりに、このような色紙がドア横に飾られていました。



IMG_0366-1
キーホルダーもおそらくですが、同行の犬に合わせた柄になっていると思われます。

売店に他にもいろんな犬種のキーホルダーが販売されていました。



IMG_0273-1
ドアを開けると靴箱とお散歩バッグなど。



room_fourth (1)
オフィシャルから拝借したフォースのお部屋はこの通り、とてもすっきりしたインテリアの素敵なお部屋でした。

いつもの私達なら、「ちょっと写真を撮るから待ってね」と言わずとも家族はみんなわきまえているのですが

今回の主役は母、そして久しぶりに一緒に家族旅行をした弟



IMG_0269-1
なんと言ってもお犬様ありきの旅行でしたので、そこは諦めわきまえ



IMG_0267-1
あっという間にこんな状態になっていました。



VXXM6734-1
足を伸ばす母



IMG_0265-1
かろうじて使う前の和室のベッド。こちらに旧家族の母と私と弟、サクラとポチコが一緒に休み



PWXE7763-1
こちらに夫と娘が休みました。



IMG_0270-1
洗面所。その横に画像を撮り忘れた広いお風呂もありましたが、大浴場を使いました。



IMG_0275-1
大きなポチコがうろうろしても全く気にならない広さのお部屋で、とても快適に過ごせました。



WBLD2147
弟が自宅まで車で迎えに来てくれて、12時に5人と2匹を乗せた車で出発。

途中のサービスエリアでトイレ休憩を兼ねてコーヒーブレイク。

再び車を走らせてもらって、現地に到着しました。

途中、のどかな田園風景。

物販の旅や33ヶ所巡りでは何度か通過したことのある風景で懐かしい。



7a455d42-s
今回は3種類のドッグランを備えたホテルです。

母が夕食の前にお風呂に入りたいと言うので、私はサンセットを見逃してしまいましたが

娘が撮った写真を見せてもらいました。

写真にも写っていますが、大型犬用、小型・中型犬用、フリースペースの3種類のドッグランへ行くと

ひと足先に行ったポチコはもう友達ができたようで、楽しそうに追いかけっこをしています。

そんなポチコの姿を初めて見ました。

大きな犬がじゃれながら走っている姿って、豪快で見ごたえがありますね。

その隣の小型・中型犬用のドッグランではサクラは貸し切り状態で、隣の芝生の様子に目もくれずに

マイペースでちょろちょろしていました。



タイトルなし
(オフィシャルより画像拝借)
フォースの部屋はリビングを挟んで左右にベッドルームが。

初めはいびき組(夫と弟)と女子組に部屋割りをしていたのですが

諸事情の末、母・私・弟と、夫・娘のグループに分かれ

親子水入らずで休むことになりました。

いま起きているのは私だけ。まだ夜の22:19ですよ(^^;

娘は早く寝て、早朝4時からのサッカー観戦をするそうです。果たして本当に起きるんだろうか。

さて、ブログを書き終えたらそろそろ休むとします。

明日から5人+2匹で旅行です。

天気予報では明日から冷え込むそう(>_<)

屋外トイレ派のサクラの夜のトイレ散歩に備えて、この冬初めてロングコートを準備しました。

5人の中には私の弟もいるのですが、考えてみると弟と旅行なんて子どもの頃以来です。

さきほど、「ポチコ(弟の愛犬)のフードって持って行った方がいいんかな」とラインがありました。

弟は「ペットと泊まる宿」初心者。



din_01
(オフィシャルより画像拝借)

私 「リクエストすれば有料でこんな料理もあるらしいよ」
弟 「サクラはどないするん?」
私 「サクラの好きそうなものがあんまりないから、いつものフード持参で行くわ」
弟 「ポチコもあかんと思うから持っていくわ」

と、こんな罪のない会話も旅行前のちょっとしたるんるん♪なのです。

+

しかし「わざと?」と思うほど大事な日の直前にはプチトラブルが見舞ってきます(^^;

昨晩、空手教室に行った夫から電話があり

「ごはんを食べようとしたら奥歯が痛い。ちょっと頭痛もするし、肩凝りも。

どこでもいいから歯医者の予約を取ってくれないか?」というのです。

4軒目に電話をした歯科医院でかろうじて今日の16時に予約が取れました。

親知らずかもしれないという夫に、「えー-!60歳過ぎても親しらずって生えるの?!」と叫んでしまいましたが

痛い原因は親しらずではなく、奥歯の虫歯だったそうです。

旅先で歯が痛むなんて、想像するだけで気が萎えるところだったので助かりました==3

直前トラブルはこれだけでなく、今朝 母の元気がなかった時には一瞬ヒヤリとしましたが

お昼頃からいつもの母に戻ってホッとしました。

そう言えばいつだったかの娘とのソウル旅行の前夜も、娘が職場で深夜までトラブルに見舞われていたなぁ。

なんでこのタイミングで?! と思うのですが、もしかすると本当に「わざと」だったりするのかも。

そんなスリルは要らないんだけどなぁ(*´Д`)

無事に楽しい旅行になりますように。




IMG_9897-1
昨日の夜からサクラの下痢も止まり、食べる量もほぼ回復。

今日の💩は元気でした。

来週は母、私、弟、夫、娘、サクラ、ポチコの5人+2匹で旅行の予定です。

その旅行にあたって、狂犬病とワクチン接種の証明書が必要なのですが

実家にあると疑っていなかったサクラの狂犬病予防接種証明書。

きっちり屋さんの母は昨年までの分はきちんと保管しているのに、今年の分だけが抜けていたので

保健センターへ行って再発行をしてきました💦



IMG_9884-1
保健センターへ行くバス停から見た空は青くて気持ち良かったです。

旅行の日もお天気になりますように。せめて雨は降らないでほしいなぁ。

+

弟がポチコのワクチン接種をしていなかったので、接種の帰りに実家に立ち寄ってくれました。

薬の副作用だと思いたいのですが、この3日間ほどの母は頭がぼーっとしていることが何度かありました。

昨日と今日の出来事が混ざっていたり、とんでもない勘違いをしたり…

個人差がありますが、母基準で考えてみるとこんなことは今までなかったことなので

その変化を受け入れる準備が私に整っていなかったんです。

ついつい「しっかりしてよ!」「ボケてきたんじゃないの⁈」なんてことを強い口調で言ってしまいます(^^;

その点たまにしか顔を合わせない弟は母に優しいですよ。

「肩でももんだろ」「薬のせいやろ」なんて優しいことも言えるわけです。

いいよいいよ、優しい言葉をかけてあげて。(←本心) 姉ちゃんは汚れ役でいいよいいよ。

そんなことより、旅行まであと少し。

みんな風邪をひかないように、コロナにかからないように

5人+2匹の旅行が無事に実現しますように✨

つい先日、このような記事を書きました。

  ↓ ↓ ↓

「何が食べたいかと聞かれたら、自分の調子のよい間にみんなで旅行して美味しいものが食べたいね。


世話になったみんなに自分がご馳走したい。」が母の望みだそう。

なんと…( *´艸`)

美味しい海の幸や柔らかいお肉が食べられて、ペットと泊まれる宿

久しぶりにリサーチするかな?

この望みを叶えなかったら、私、すごく悔いが残ってしまいそうだから^^;


IMG_8977-1
これを読んだ娘もリサーチに協力してくれ、グランピングや貸し別荘などいくつか候補を挙げてくれました。

参加人数は5人。ソロキャンプにハマっていた私の弟もいるので

テラスでBBQもよかったのですが、アウトドアをするには少し寒い季節に向かうのがちょっと心配。

車で片道2時間以内のところ、できれば5人で泊まれる部屋があって、大型犬OK、

母が希望する和食が食べられるお宿ということで、候補になかったホテルが今日になって急浮上。

一歩前進するために、とりあえず1ヶ所予約しました。旅行支援なども利用できれば尚ありがたい(^^;

約1ヶ月後に計画通り旅行が実現するよう、母の体調が大きく変化しないことを祈るばかりです。

その前に水炊き忘年会の予約もしたし、楽しみを作って寒い冬を暖かい気持ちで過ごせたらいいなと思います。


Wカップも始まるしね(^_−)−☆

↑このページのトップヘ