5/23(水) ソウル3日目

景福宮から明洞に戻り、コンビニでパッピンスを買って部屋に戻った。

2018年1月にオープンした仁川空港の第2ターミナルを初めて利用した。

私達は4F免税区域にあるソンスホンというレストランで

母リクエストの冷麺。母には少し麺が硬かったけど、残さず食べていた。

目の前をこのような出で立ちの人達が通り過ぎて行く。最後まで韓国の雰囲気を味わって

帰りも大韓航空。

機内食。母は口に合わないお料理よりおにぎりの方が良い人。



関空のフードコートで明石焼きを美味しくいただいた。
さて、母のパスポートは来年8月まで。
果たしてこれが本当に最後の韓国旅行になるのか否か。
+
今日と明日は大阪での大会物販。
娘の家からだととても行きやすい会場だったので、これはクセになりそう(^^;
社員のKさんが頼もしい助っ人さんで、とても気分がラクだった。
帰りはなんばのカウンターしゃぶしゃぶ。

景福宮から明洞に戻り、コンビニでパッピンスを買って部屋に戻った。
それからチェックアウトして、迎えの車で空港へ。

2018年1月にオープンした仁川空港の第2ターミナルを初めて利用した。
第1ターミナルほど広くないので、移動距離が短くて済む。
地下1階に大きなコンビニやフードコートなどがあったらしいけど
地下1階に大きなコンビニやフードコートなどがあったらしいけど

私達は4F免税区域にあるソンスホンというレストランで

母リクエストの冷麺。母には少し麺が硬かったけど、残さず食べていた。

目の前をこのような出で立ちの人達が通り過ぎて行く。最後まで韓国の雰囲気を味わって

帰りも大韓航空。

機内食。母は口に合わないお料理よりおにぎりの方が良い人。

食べることがメインの旅行でした。
それより何より、79歳の母が自分のパスポートを持って飛行機に乗って海を渡ることに意義を感じていた。
それより何より、79歳の母が自分のパスポートを持って飛行機に乗って海を渡ることに意義を感じていた。
だからまたパスポートを更新してあげて!と夫や娘に言われるのだけど
正直のところ専属添乗員の私としては胸を撫で下ろす部分もある。
正直のところ専属添乗員の私としては胸を撫で下ろす部分もある。
今まで海外で病院や医務室のお世話になったことがないのはラッキーであって

母と無事に帰国するとホッとするのだ。
関空に到着すると足取りが早くなる母。

関空のフードコートで明石焼きを美味しくいただいた。
やはり日本食にありつくと胃がホッとするのがわかる。
さて、母のパスポートは来年8月まで。
果たしてこれが本当に最後の韓国旅行になるのか否か。
海外でも国内でも、年に1度くらいは食メインののんびり旅行に行こうね、お母さん!
+
今日と明日は大阪での大会物販。
娘の家からだととても行きやすい会場だったので、これはクセになりそう(^^;
社員のKさんが頼もしい助っ人さんで、とても気分がラクだった。
帰りはなんばのカウンターしゃぶしゃぶ。