ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀結婚して同じ市内で暮らす娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(17歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2014 わんわんパラダイス

5/15(木) 2日目
12973
2日目の朝。
前日の夜から雨が降り始めたけど、朝になるとすっかり晴れ上がっていたので良かった!
7時からの朝食の前にお風呂に行くよ!と6時前に母に起こされる。

男湯と女湯が毎日入れ替わるシステム。
昨晩のお風呂の方が広かったけど、ふたりで入るには十分すぎるほど(^^)


12975
前夜と同じテーブルに案内される。サクラさん、少し睡眠不足かな(・・?


12967
昨年は和洋食のバイキングだったけど、今年は和定食。
うっ・・朝から和食は喉がつまる私(>_<)

でも食べ始めると美味しくて、しっかり完食。
食後のコーヒーもセルフサービスで頂けたので、すっかり満足。


12968
お犬様の朝食。
ササミかハンバーグを選べるけど、ササミの方が提示されているカロリーが低かったので
サクラにはダイエット食の方を。


12969
ぺろり。
この旅行中、「ふたりとも痩せなあかん」というセリフを母から何度聞いたことか(笑)
ふたり・・というのは、ひとりと一匹のことね^m^


12970
朝ごはんの後の散歩。


12971
舟の上に巨大な伊勢海老が。
鳥羽わんわんパラダイスホテル、周辺にもう少し散歩コースか遊歩道があれば
もっと嬉しいんだけどなぁ。

10時にチェックアウトし、送迎の車で鳥羽駅まで送ってもらう。
来年もまた来られるように、母とサクラには健康に暮らしてもらいたい。

昨年はバスで伊勢神宮まで行き、おかげ横丁を散策する元気があったけど
この一年で母も衰えを隠せない。
(犬連れでなければ行けるのだけど、やっぱりペットが一緒となると心身共に負担が大きい)
今年は無理をせず、駅前のショッピングビルで前日しっかり下見をしていたお土産物を購入して帰ることにした。


12974
今回も近鉄特急のチケットはネットで座席指定をしてらくらく購入。
電車の時間までに少し時間があったので、母とサクラには駅の待ち合いで座っててもらい


12976
駅の反対側にどんなお店があるかを見に行くと、鳥羽名店街というお土産物売り場があった。


12977
今回もおこづかいをくれて気持ち良く送り出してくれた夫に、地ビールを2本買うことができてよかった。
(画像はサイトより拝借)


12972
朝食をしっかり食べてお腹がすいていなかったので、昼食は簡単でイイネってことで
駅の売店でこんなものを。

2時間の電車の旅はあっという間。
韓国へ行くより乗り物に乗っている時間は長いけど、足元は広々しているし、日本語は通じるし
何と言ってもサクラと一緒に旅行ができるというのが、母にとっては一番の喜び。

帰りはJRに乗り換える鶴橋駅で少し寄り道。
鶴橋駅と言えばコリアタウン。
キムチやチャプチェやキンパッを買って、韓国帰りのような妙な錯覚に陥りながら、母とサクラとバイバイ。

いつも旅行の時はスケジュールがとてもタイトだけど
欲張らずにゆったりと旅行できるのはこんな時くらいなので、私にとっても癒しの旅行でした。
母とサクラにありがとう(*^。^*)



私が家にたどり着く頃、母から届いたメール

無事着いたよ。
色々ありがとうね。
思い出がひとつ増えた。
気を使わせたね。ありがとう。
みんなによろしく。

5/14(水) 1日目
12938
案内されたテーブルはこんなふうにセッティングされていました。
蓋を開ける前にパチリして、その後、写真を撮るのも忘れてイタダキました^^;


12955_large
スタンダード和食会席料理。こちらはサイトから拝借。
完璧なお写真なので、これで終わらせたいところだけど、やはり自分達が頂いたものを記録せねばφ(..)


12941
その前に、ご馳走を前にしてサクラの目がキラリ☆ 目力、入ってます!
こんなふうにお犬様振る舞いができるレストランは、わんわんパラダイスならでは。
はいはい、サクラの料理もオーダーしましたよ。


12940
ボイルササミ(1本) ボイル野菜付 


12942
パクパク ぺろぺろと、味わう間もなくあっという間に完食。
あー美味しかった!


12962
お母さん、ワタシ、もっと食べたい.。o○


12963
海の景色を見ているかのようなサクラさん、どこまで見えているのかな(・・?
風景の記憶は残らなくても、きっと五感で憶えてくれているよね。


1295612958
さて、私達のお食事。こちらは一番上の画像から切り取らせてもらいました。お品書きはサイトより引用。

【食前酒】果実酒
【前菜】季節の三種肴
【造里】真鯛焼霜造り  間八 鮪 ボタン海老 あしらい一式
【蓋物】新じゃがいも饅頭揚げ出し
【温物】牛肉の柳川もどき  笹がき 白葱 白菜 芹 三ツ葉 玉子

                                                                                                                                                                                                                                                                          

1294612959
【焼物】伊勢海老菜種焼き  じゃが芋 ブロッコリー


12947
【酢の物】焼目ホタテ柱  土佐酢ジュレ 彩り野菜マリネ


1296012961
【食事】三重県産コシヒカリ
【香の物】二種盛り
【止碗】袱紗仕立て
【水菓子】苺のムース  苺ソース ミントの葉

ふ~ お腹いっぱい、満足満足!


12964
食事の後は、19時から愛犬サロンで交流会。
いきなり大きなワンちゃん2匹にクンクンされ、尻尾を下げて恐がるサクラ^^;


12952
固まっております。早く部屋に帰りたい・・


12953
天然温泉ではないけれど、良いお湯だった。
母と背中を流し合い。もうこれ以上痩せたらアカンよ、と言われてしまった^^;


12954
私達がお風呂に入っている間、サクラはロビーのゲージの中でお留守番。
迎えに行くと、忠犬サク公は微動だにせずにじっとお座りして待っていた。

部屋に帰って、母が持って来ていたオレンジを食べたり、テレビを観たりし
お布団を敷いて、22時頃に母は就寝。

日常のような旅行だけど、それでも母はとても嬉しそうだった。

5/14(水) 1日目
12925
送迎車で、1年振りのわんわんパラダイスホテルに到着。


12926
ロビーから2階に上がる階段。


12922
2回目の訪問で、サクラも記憶に残っているかな。
部屋を使えるまで15分ほどあったので、売店で首輪を購入。(5,000円のが1,000円にプライスダウン)
サクラにも記念になるものが買えて、ちょうど良かった。


12923
昨年と同様、海側の和室をリクエスト。
サクラは前回のように匂いを嗅ぎまわることもなく、気のせいか落ち着いているように見えた。


12924
昨年よりも少し高層階のよう。


12965
この画像を家族に送ったら

夫から---かーかーとサクラの雰囲気が出てる
娘から---サクラ、良い席すわりすぎじゃない?笑


12936
私の夫からおこづかいをもらったので、お礼のメールを打ってるところ。
お茶を飲んで休憩したら


12935
ホテル周辺を散歩します。
(画像の右の方に見えるのはワンコ用の飲料水と足洗い場。)


12934
海沿いをお散歩。
お散歩に出かける時には、ホテルの出入り口に常備されている水入りのペットボトルを持参し
トイレの後に水をまきます。エチケットね。


12930
貝の販売をしているところにお邪魔。
サザエや大アサリやアワビなど。車だったら買って帰りたかったけど・・


12933
足洗い場で洗った後のタオルを返却するボックス。持ち帰ったウンチをバケツに入れて
ただいま~。

お腹がすいてきたので、18時から予約している夕食が楽しみ♪

5/14(水) 1日目

昨年に続いて、今年も母とサクラと一緒に鳥羽のわんわんパラダイスへ旅行して来た。
他にもペットと泊まれる宿はあるけれど

サクラにとっても記憶に残る場所の方がストレスが少ないことと
膝の悪い母は観光しなくても、ふだん家にいる時と同じように部屋でのんびりし
少し散歩して、美味しいものが食べられたら充分(^^) とのリクエストだったので
2度目の鳥羽わんわんパラダイスへ。


12915
鶴橋11:11発。昨年と同じ時間の近鉄特急で出発。
昨年は鶴橋の駅のホームにあったお弁当屋さんで買って電車に持ち込んだお弁当が
とても母の気に入ったので、今回も楽しみにしていたのに

お弁当売り場はファ●マに変わっていた。1年も経てばそういうこともあるよね・・と納得。
こんなことなら他のところで美味しそうな駅弁でも買ってくればよかったねとブツブツ言う私と違って

母は、このいなり寿司も良い味がついてると美味しそうに食べていた。
正直な人なので、本当に美味しかったんだと思う(^u^)


12916
停車した いせなかがわ駅。赤福の文字を目にすると、伊勢だなぁって感じ。


12927
鳥羽駅に到着。
ワタシ、もう出てもいい?


12919
駅前の「いちばん街」というショッピングビルへ寄ってみる。
お土産物や真珠のお店、レストラン街が入っていた。

母はお土産物屋さんを見て歩くのが好き。
翌日買って帰るものをしっかり下見していた。


12920
1階で、母の好きなソフトクリーム。
テラス席があったので、サクラも気を使わず居心地良さそうだった。

わんわんパラダイスには送迎サービスがあるので、電話して迎えに来てもらいます。


↑このページのトップヘ