ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀結婚して同じ市内で暮らす娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(17歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2013 親子3代ソウル

10/9(水) 1日目
11093
宿泊したホテルはスカイパーク�V。
昨年、母と泊まった世宋ホテルの隣と言っても良い場所。
ここ3回連続でこの界隈のホテルが続いているけど、特にこの辺りが気に入ってるというわけではなく

本当は明洞の中心地にあるホテルロイヤル泊のツアーを申し込んでいた。
その後、娘が同行することになり、彼女の日程に合わせるとそのツアーの空きがなかったので
一度キャンセルし、新たに探したツアーがこちらのホテルだった。


11094
ホテル1階にはパン屋さんやコンビニもあって便利。

ところでツアーの申し込みは私と母のふたり。
娘は個人旅行でLCCのピーチのチケットを購入して渡韓してきた。
で、彼女はゲストとして私達の部屋に滞在するという・・あくまでゲスト^^;

ダブルベッドでありませんように(..) という思いでドアを開けると


11089
何とフロントで聞かされてなかったフォース(4人)の部屋!
これは私に泊まって行きなさいってことね!と大はしゃぎの娘\(^o^)/


11090
私はこのベッドでいいわ、と母は慣れないベッドから落ちそうになるので壁際希望。
画像が小さくてわかりにくいけど、とても楽しそうな表情をしているのです(*^。^*)


11091
コンパクトだけど、新しいので清潔で気持ち良い。


11092
セーフティボックスに日本円の入っているお財布を預けて
後の予定があるので早目に夕食を食べに行きます。

この時に預けたお財布で、後々ちょっとした騒動が起きるとは(゜o゜)

娘が持ち歩いていたデジカメの中に、私の知らない風景がいくつかあって
そうそう、もうひとつの出発がありました!

10/9(水)
11075
ソウル出発の前夜、仕事ですったもんだあった娘は
一度は旅行のドタキャンを余儀なくされるところだったけど

何とかそれは回避==3
その代わり前夜と言うか、当日の午前3時前まで居残って仕事をしておりました。

で、午前3時過ぎのリムジンバスで関空入り。


11076
さすがにこの時間のバスは空いていたのかな。


11077
で、この写真はどこだろう?
おそらく関空のシャワールーム?


11078
娘にしては珍しい画像が出てきた。牛丼!
そう言えば前夜はろくに食べてないとラインしてきたっけ…


11079
第2ターミナル。
早朝でもたくさんの人がいるんだね。


11080
主な荷物は私が転がしていくスーツケースに預かっていたので
娘はリュックひとつだけの軽装。


11081
LCCをよく利用する彼女には今やお馴染みの光景のよう。


11082
これは江南だろうか?
いくつか良い買い物が出来たと嬉しそうに話してた。


11083
明洞に移動して、宿泊するホテルのすぐ近くのカフェで私と母の到着まで時間をつぶしているところ。

+

予定の時間より30分遅れで娘と合流。
彼女はホテルのロビーで待っていました。

まるで梅田か三宮で待ち合わせしている時のように、よっ!と軽く手をあげて近づいていく。
私がチェックインしている間、私の母と娘は何やら楽しそうに会話していた。
日本でもしばらく会ってなかったのに、よもやソウルで久しぶりに会うなんて(笑)

こうやって親子3代がソウルに揃うのは3年ぶり。
一緒に過ごせるのは20時間くらいしかないけれど、楽しい旅行になりますように。

10/9(水) 1日目
11064
この日から母(73歳)とソウルへ2泊3日の旅行。現地で娘(23歳)と2日間だけ合流する。
朝7:30に家を出発。偶然、大学へ行く息子と同じ電車だったので
私が先に降りる時に見送られながら、行って来ます!

母と関空快速の途中の駅で合流。こんな旅行ももう5回目になった。
5年パスポートが切れるので、おそらく今回が母にとって最後の海外旅行。

初めての時のことを色々思い出す。
手荷物検査やら出国手続きやら、何から何まで母にとっては初めての経験だったのに
2度目、3度目ともなると少し慣れてきて、余裕すら感じる母の変化が可笑しかった^m^

搭乗前の時間をラウンジでお茶を飲みながら静かに過ごす人達の中
大きな声で世間話をするテンション高い母を時々制しながら(笑)

いつものように時間を過ごす。
そろそろ搭乗時間かな。
11:55発の大韓航空。


11065
機内食はサンドイッチとパイナップル。
韓国旅行の楽しみの半分は食にあるので、到着前の食事としてはこれくらい控えめな量がちょうど良い。


11067
母は前夜ほとんど眠れなかったそう。遠足前夜の小学生状態かな^m^
機内食の後はこっくりこっくりと舟をこぎ出して熟睡していた。


11068
キンポ空港に到着。
ガイドさんと合流して5組ほどのグループの方とマイクロバスに乗り、まずはお決まりの免税店へ向かう。


11070
バスの車窓から、見慣れた高層マンションの眺め。


11069
街のあちらこちらに国旗が掲げられている。
この日(10/9)はハングル(韓国語の文字)が誕生した「ハングルの日」だったみたい。


11096
東和免税店は初めて。1時間も時間の割り当てがあり、ロッテ免税店のように隣接するデパートや
地下の食料品売り場もないので、私達のようにブランド品に興味のない人にとっては持て余す時間だった^^;

椅子に座って休憩タイムに当てる。ちゃっかりファンデーションだけ購入^m^


11071
活気のある街の様子。


11072
いくつかの場所で祝日のイベントも盛んだった。


11073
ハングル誕生と言えば、それにまつわる「根の深い木」というドラマを観たことがあり
実は3ヶ月ほど前から私はハングルを独学で勉強しているので親近感を覚える。
(ハングル勉強に関しては、また後日あらためて記事にしたいと思います。)

さて、そろそろホテルへと。ここで娘と合流します。
娘はホテルのすぐ近くのカフェで時間を合わせて待機しているはず♪

11063
南山韓屋村の散策からホテルに戻り、くつろぎ中。
テレビをつけたら子ども向けの教育番組をしている。

ハングル勉強中の私は常々、日本で韓国の幼児番組が見られたらなぁと思っていたけど

2歳児レベルくらいの番組はないかしらん?
いや、リスニングは2歳児レベルにも達していない(^^;

後はチェックアウトして、最後の食事へ。

今日は娘が一足先にソウルを後にし
帰りに職場に寄って一仕事あるとか。
今頃はやっと家にたどり着いた頃かな。

まぁ、娘の失敗談は後で記録するとして(苦笑)
後半は母とのふたり旅。

明らかに食べ過ぎで体の重さを感じる。
私、今から明洞の町をウォーキングして来るわと言ったら
ひとりで夜歩きは危ないからやめなさいと母に止められた。

50歳を過ぎてても娘扱いか(^^;
明日の朝、早起きが出来たら歩くつもり。

11061_large
今日から母とソウルへ。
今朝、ひと足先にひとりでピーチの早朝便でソウルへ飛んでいる娘と途中で合流する。
おそらく今回で最後になる母のソウル旅行に、娘も同行したいという申し出で
こういうことになった。

いつも通り、JRの関空快速の途中の駅で母と合流して関空へ。
いつも通り、空港のカードラウンジでドリンクを飲み
いつも通り、母は窓際の席に座って空の景色に子どものようにわくわくし
いつも通りの機内食をきれいに食べて
今回は、いつも通りの旅行をしようと思う(^^)/

先日実家へ行った時、2009年のソウルのガイドブックが置いてあった。
母と娘と初めて渡韓したのが2009年。懐かしい。
やはり一番最初に行った時のことが、一番印象深いと母が話していた。
(それに初めての韓国だったわりに、アタリが多かった・笑)

今回は新しい情報収集も殆どせず、最新のガイドブックも購入しなかった。
今までに行ったことのある場所、食べたことのあるものの中で
もう一度行きたいところ、食べたいものを辿る旅行にしようと思う。

ではそろそろ行って来ます♪

↑このページのトップヘ