5/22(水)2日目

ホテルをチェックアウトする時に、フロントでおかげ横丁への行き方を尋ねると
バスの1DAYフリー切符を利用する方法を教えて下さった。
二見~安土桃山文化村~伊勢内宮などを回るバスで、路線バスとCANばすに何度でも乗れる。
鳥羽駅のバスセンターでチケットを買って、10分ほど待つとバスがやって来た。
せっかくのフリー切符も、今回はフルには活用はできなかったけど良しとしまショ。

おはらい町を歩く母とサクラ。
2年前の夏、空手の全国大会の時に家族でこちらに訪れた時
おはらい町をおかげ横丁と勘違いしていて、行った気になっていたことが^^;

そんな人が少なくないのか?こんな標識もあったりして、
おかげで今回は間違わずにおかげ横丁を目指すことができました。

この日は氷屋さんが絵になるような夏日で、アスファルトの上を歩いたサクラもさぞ暑かったろうと
こちらで休憩。

底の方に赤福餅が入っている赤福氷をひとつ注文して、母とふたりでつつきながら食べると
生き返った心地~(*^。^*)
ワンコ連れだったので、お座敷には上がらずに縁側で頂いていると

ちょうど目の前で懐かしい紙芝居が始まるところ。
犬のおかげ参りのお話。
江戸時代、病気や怪我などで旅することができない主人の代わりに
飼い犬が伊勢におかげ参りをしてお札をもらって帰って来ました。
この「おかげ犬」たちは、道行く人々のお世話になりながら
無事に伊勢参りを成し遂げたと言われています。

我が家のおかげ犬(笑)
サクラのおかげで、こうやって母とお伊勢参りができました。

母が、私の夫へのおみやげにお漬物を選んでいるところ。
おかげ横丁では楽しみにしていたおかげ座が工事中だったため観ることができなかったのが残念。
今年の7月21日、おかげ座に神話の館が誕生するらしい。
これはまたお参りせよ、ということかな。

おはらい町でやっぱりこんなしめ縄飾りを発見。

朝食をたくさん食べたので、昼食は」まる天で“たこ棒”という天ぷらを買って食べた。

ところどころに腰かける椅子があって有り難かった。
と、ここで珍道中の画像はプツッと終わり、私達は路線バスに乗って伊勢市駅へ向かう。
帰りはインターネット予約していた時間より1時間早い時間に変更し
乗車駅も鳥羽駅から伊勢市駅に変更。
帰りの電車ではほとんど寝ていたサクラさん。慣れないことばかりで、きっと疲れたんだね。
言葉が話せたら、何と感想を言うだろう。
楽しかった。でも疲れた。ごはんのササミが美味しかった。キャリーバッグが狭くて嫌だった。
また旅行する?と顔を近づけて聞いてみたら、ぺろりと顔をなめられた(*^。^*)
訳すと、大好きなお母さんとおばちゃんとずっと一緒だったから、サクラはすごく楽しかったワン♩
と言ったことにしよう。

ホテルをチェックアウトする時に、フロントでおかげ横丁への行き方を尋ねると
バスの1DAYフリー切符を利用する方法を教えて下さった。
二見~安土桃山文化村~伊勢内宮などを回るバスで、路線バスとCANばすに何度でも乗れる。
鳥羽駅のバスセンターでチケットを買って、10分ほど待つとバスがやって来た。
せっかくのフリー切符も、今回はフルには活用はできなかったけど良しとしまショ。

おはらい町を歩く母とサクラ。
2年前の夏、空手の全国大会の時に家族でこちらに訪れた時
おはらい町をおかげ横丁と勘違いしていて、行った気になっていたことが^^;

そんな人が少なくないのか?こんな標識もあったりして、
おかげで今回は間違わずにおかげ横丁を目指すことができました。

この日は氷屋さんが絵になるような夏日で、アスファルトの上を歩いたサクラもさぞ暑かったろうと
こちらで休憩。

底の方に赤福餅が入っている赤福氷をひとつ注文して、母とふたりでつつきながら食べると
生き返った心地~(*^。^*)
ワンコ連れだったので、お座敷には上がらずに縁側で頂いていると

ちょうど目の前で懐かしい紙芝居が始まるところ。
犬のおかげ参りのお話。
江戸時代、病気や怪我などで旅することができない主人の代わりに
飼い犬が伊勢におかげ参りをしてお札をもらって帰って来ました。
この「おかげ犬」たちは、道行く人々のお世話になりながら
無事に伊勢参りを成し遂げたと言われています。

我が家のおかげ犬(笑)
サクラのおかげで、こうやって母とお伊勢参りができました。

母が、私の夫へのおみやげにお漬物を選んでいるところ。
おかげ横丁では楽しみにしていたおかげ座が工事中だったため観ることができなかったのが残念。
今年の7月21日、おかげ座に神話の館が誕生するらしい。
これはまたお参りせよ、ということかな。

おはらい町でやっぱりこんなしめ縄飾りを発見。

朝食をたくさん食べたので、昼食は」まる天で“たこ棒”という天ぷらを買って食べた。

ところどころに腰かける椅子があって有り難かった。
と、ここで珍道中の画像はプツッと終わり、私達は路線バスに乗って伊勢市駅へ向かう。
帰りはインターネット予約していた時間より1時間早い時間に変更し
乗車駅も鳥羽駅から伊勢市駅に変更。
帰りの電車ではほとんど寝ていたサクラさん。慣れないことばかりで、きっと疲れたんだね。
言葉が話せたら、何と感想を言うだろう。
楽しかった。でも疲れた。ごはんのササミが美味しかった。キャリーバッグが狭くて嫌だった。
また旅行する?と顔を近づけて聞いてみたら、ぺろりと顔をなめられた(*^。^*)
訳すと、大好きなお母さんとおばちゃんとずっと一緒だったから、サクラはすごく楽しかったワン♩
と言ったことにしよう。