ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀2022年に結婚した娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(16歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

カテゴリ: カフェ

IMG_6497
コメダ珈琲のモーニングに行こか? 

夫の誘いを受け、サクラが朝の二度寝をしたのを見計らって出かけました。

どこか喫茶店の雰囲気を残しながらも現代風も取り入れ、居心地の良いところが人気の理由のひとつでしょうか。

窓際の2人席を選びました。



IMG_6490
夫のチョイス。サラダはオプション。

思ったより大きなサイズのサラダに満足感◎



IMG_6491
私のチョイス。オプションのヨーグルトは濃厚で◎



IMG_6494
ドリンクにパンがついてくるコスパの良いモーニング以外にもモーニングメニューがあって

夫はすっかり気に入った様子。初めてのように感想を言ってくれるけど

物販の出張のとき、姫路のコメダにも滋賀県大津のコメダにも行ったことがあるのに

そのことはすっかり忘れている模様٩( ᐛ )و


IMG_6279
20年間勤めていたパート先を2年前に退職したのですが、OB会(自称・老人会)に声を掛けていただいたり

たまにラインをいただいたり、そのご縁は細く長く今も続いています。

同じ会社のかたではないですが、仕事でお世話になっていた会社の女性(私より1歳若い同年代)とも

たまにライン交換を。

私の悪いクセで、こちらから連絡することは殆どなく(皆無かも(^^;

いつも連絡をいただくばかりで

でも、「どこかでお会い出来たら嬉しいです」と、つい先日ラインが届き

それをスルーするほど鈍くはないつもりです(^^;

Kさんは毎日9~17時の仕事をされているので、お仕事中のランチをご一緒させてもらうことにしました。

お昼休憩なので実質おしゃべりできるのは45分ほど。

サッと出てきて、サクッと食べられるものがいいと思い、最近地元にも新しくできたコメダ珈琲店を提案してみました。

Wi-Fiはあるし、コンセントもあるし、娘と君はコーヒーチケットを購入して早くも常連組。

おひとり様にも優しいカウンター席もあり、これは居心地が良さそうです。



IMG_6281
けっこう混んでるよと娘から聞いていたので、少し早めに行って座ってKさんをお待ちすることにしました。

昔ながらの喫茶店の雰囲気も残しつつ、接客が丁寧な印象でした。

私もKさんも昼コメプレートの中から、ミックスサンドのプレートにしました。



IMG_6284
やわらかい唐揚げもついていて、ボリューム満点。

おしゃべりに夢中になってお腹が膨れてしまったのか、私にしては珍しくサンドイッチをひとつ残しました。

飲み物つきで1,250円。

今さらですが、ランチの料金も高くなったなぁと実感します。

個人的な感想ですが、サンドイッチの量を減らして、価格も下がれば尚嬉しい!

ハーフサイズとかできたらいいな♪ と、目に触れることもないところでリクエストしてみる!(^^)!

IMG_6035
今日は娘とベーカリーカフェで9時に待ち合わせ。

彼女は8時頃に行って、読書をしたり仕事をしたりして朝活をしていたようです。

昨年はサクラも一緒に秋のテラスを楽しみましたが

サクラはいつも通りの自分の居場所の方が落ち着いて寝られるので今年はお留守番です。

私はサクラが寝るのを待って家を出発し、9時前に到着。モーニングを食べ



IMG_6033
いまテラス席が最高に気持ち良い季節で、ドリンクをお代わりしてゆっくり過ごすことができました。

見守りカメラに写っているサクラが2.5時間もよく寝てくれていたお陰^_−☆

私が夫の仕事場に行ってる間、娘とサクラは並んでお昼寝。

サクラは誰かが横で寝ていると安心してよく寝ます。

見守りカメラには眠り姫が1人と1匹 映っていました。



IMG_6041
ベーカリーショップでパンを2種類だけ買って帰り、少し小腹の空いてきた午後3時に遅めのランチ?おやつ?

YouTubeで旅のVlogを2本観て、仕事帰りに迎えに来てくれた君と一緒に娘は帰って行きました。

記憶に残らないくらい平和で穏やかな秋の一日でした。

IMG_4952
昨日は夫とファミレスモーニング。

近場でモーニングを食べられるお店は限られていて、他に思いつくところはあと2店ほど。

どちらも商業施設内にあり、広い駐車場に車を停めて、少し歩いてお店に移動し…というプロセスを想像すると

少し足が遠のく夫婦。見守りカメラでサクラに異変があったら、即行で家に戻ることを想定しているものですから。

そう言えば、「ガ●トでランチはしたけど、モーニングはしていなかったね」ということで

昨日はガ●トモーニングにしました。

たまにはパンケーキにしてみよう♪ と、パネルでオーダーすることは容易くなりましたが

セルフレジがまだ不慣れな夫婦です。

レシートをスキャンしたり、スマホをかざしたりするときに、表向きなのか裏向きなのかの判断がつきにくい💦

どちらでもOK!という場合もありますしね。

やっと完了!と思って後ろを振り向くと後続に数人の列ができていて

さぞかしイライラの視線を向けられていたことでしょう(^^;



スクリーンショット_24-8-2024_105444_www.komeda.co.jp
(画像はオフィシャルより拝借)
娘によりますと、市内にコメダ珈琲がオープンして、くんとお茶をしてきたそうです。

名古屋風モーニングをいただけるコメダ珈琲ですが



IMG_4963
ランチ(昼コメプレート)もあるよーとメニューの写メを送ってくれました。



スクリーンショット_24-8-2024_105150_www.komeda.co.jp
(画像拝借)
なんなら夜コメプレートもあるんですね。この界隈では閉店時間が23時と遅め。

遅くに最寄り駅にたどり着いて、ちょっとカフェインを補給したいとき(テイクアウトも含め)

友人と外ごはんの後でゆっくりお茶したいときなどに「使える!」と娘は喜び

私はモーニングをいただけるお店がひとつ増えて大喜び♪

朝カフェ、昼カフェ、夜カフェと、これから長いおつきあいをしたいカフェのひとつです。


IMG_4853
今朝、7時前に起きたサクラ(サクラにしては早起き)。

朝さんぽも早々に終わり、「モーニング 行く?」と夫のお誘い。

一昨日も行ったばかりだけど、なにごとも「行けるときに行く」主義なので乗ります。

先日からガストとロイホには行くことがあったので

今日は夫がまだ行ったことのないベーカリーカフェのモーニングにしました。

まだ8時を過ぎたばかりというのに、店内もテラス席も満席。

一陣目が席を立たれて、いくつかテーブルが空いたのでタイミングよく着席できました。

こちらのお店は夫が初めてだったということもあって

夫に着席して席を確保していてもらい、私がオーダーに行きました。

こういう光景って、娘的にはナンセンスなんですよね(^^;

女性がやるのがふつうとか、当たり前のように座って待っているのであれば、ものすごく抵抗を感じるらしい。

海外では考えられないことだって。(ここは日本ですけど(^^;

うーん、それもわかる気がする昨今。

反面、力仕事でもないのだし、男性がやって当然というのもおかしいのであって

まぁ、できる方がやればいいんじゃないの?と考える人の割合が多くなってきていますよね。

すべてが男女平等、公平というわけにはいかないけど

「あたりまえ」という概念は通用しにくくなっているのは確かなようです。

先日、娘が興味深い話をしていました。

ホームステイを受け入れるホストファミリーで、受け入れたくない国の上位に日本の男子が入っているそう。

その理由が、「手伝いをしない」。

日本には「男の子だから家事をしなくてもいい」という古い考えがまだ残っていて

海外へ出てもあまり積極的に家事を手伝わないようです(;´д`)トホホ

と、そんな話題には全く触れず、モーニングは美味しくいただきました。

ドリンクもおかわりができるし、夫も気に入ったようです。

お盆休みは帰省する実家もなく、お出かけや旅行もなく、近所でモーニングを食べ

仕事場の片づけをしたくらいでしたが、夫は体を休めることができたし

サクラも無事でいてくれたので病院の心配をすることもなく、穏やかな夏休みでした。



IMG_4866
今朝 娘に送った「今日の1枚」。

夕刻、娘が出張先のバンコクから帰って来ます。君が車で関空まで迎えに行きました。

出張の前から少し喉の調子が悪かったようですが、君の顔を見てホッとすることでしょう。

IMG_3562
今日はサクラが寝ている間に、娘とふたりだけでいつものベーカリーカフェへ行きました。

ここへ来るときはいつもサクラが一緒。

サクラ在りきのテラス席だったので、向かう途中から何か忘れものをしてきた感じ(^^;

一緒にいる方が何かと安心なのだけど、一番最近一緒に来たときに落ち着かない様子でカートでじっとしていませんでした。

まぁ、サクラが一緒にカフェに行くことを望んでいるわけじゃないし

それなら一番居心地の良い家で寝てお留守番してもらうことにしました。



IMG_3559
到着したのは11時前。写真のランチにしました。

パンはクロワッサンかイングリッシュマフィンを選べます。

今日は娘の仕事や政治的な話題で盛り上がりました。

時々スマホで見守りカメラをチェックしていると、サクラはよく寝ている様子だったので

落ち着いてランチを楽しむことができました。

同じ敷地内にあるスーパーで今晩のお刺身などを買って、ゆっくり歩いて家に向かいます。

ブログに書くことがなくて…と、たまに娘にも愚痴っているので

時々こんな彩りを加えてくれてありがとう🍀



IMG_3566
帰るとサクラはまだこの状態で、耳を立てて熟睡している様子を見てひと安心。

午後は娘に見守りをお願いして、夫の仕事場へ行きました。

今晩もお泊りの娘。以前は一緒にNetflixで映画を観たものですが

彼女も仕事持参なので、短時間の旅系のVlogを楽しむことが増えました。

いま観ているのは50代女性2人のソウル旅。

ソウル、行きたいねー!と叫びながら。

いつか私はソウルで「ひとり旅暮らし」をし、途中から娘と合流っていうのはどう⁈と、わくわくするような娘の提案で

そのときはどのエリアのホテルにしよう♪ なんて妄想に心を躍らせる束の間でした。


IMG_2625
昨日からの続きです。「にんにく料理のお店 アグリオ」でランチして、お店を2軒ほど巡り

その後は緩いハイキングコースも考えていたのですが(笑)、汗をかくよりもお茶することにしました。

以前から気になっていた「珈琲 麓」さんに、Mちゃんにつきあってもらいましょう。



IMG_2626
テラス席もあり



IMG_2653
ドアを開けると、アカマツの一枚板を使ったカウンターと、その奥にも同じく一枚板の立派なテーブルが目を引きます。

それぞれにお客さんがいらっしゃったので写真は遠慮しつつ



IMG_2640
私達は「2階へどうぞー」と案内されました。

間口はそれほど広い建物ではなく、カウンターだけのお店かなと思ったら奥行きもあり

そして2階も使えて、良い意味で予想を裏切られた感じです。



IMG_2629
2階には4人掛けのテーブルと



IMG_2631
2人掛けの丸い低めのテーブル。



IMG_2644
テーブルや柱、床、梁などはすべて古木を再利用しているそうです。



IMG_2634
いま改めてメニューの写真を見て気づいたのですが、ドリンクが全て550円という気持ちよさ!

こだわりのお店では1杯700円や800円のコーヒーもありがちですが、良心的な価格ではないでしょうか。

ケーキセットはいちじくのパウンドケーキ、黒胡麻のパウンドケーキ、ベイクドチーズケーキの3種類。

後で知ったのですが、地元では有名な手作り焼き菓子のお店Feuさんから仕入れているのだそうです。

Feuさんは毎水曜日のみ営業のお店なのですが、こちらでは毎日仕入られているとか。



IMG_2637
オーダーしたケーキセットが運ばれてくるまでの間、写真を撮らせてもらいました。



IMG_2643


IMG_2650
たっぷりのカフェオレが嬉しい♡  チーズケーキも美味しかったです。



IMG_2652
一階に飾られていたわんこの肖像画は、なんとダンボールに描かれているものだそうです。

10年前までこちらにいた看板犬だとおっしゃっていました。

その頃にもお会いしたかったけど、今もここからカウンターの向こうにいらっしゃるママの方を

いつもこうやって見ているような気がしました。


こちらにとてもきれいな写真がたくさんあります。一部、説明文を抜粋させていただきました。



ランチもカフェも、本当はお尻に根が生えるくらいゆっくりしながらおしゃべりしたかったけど

そろそろ…と言って早めに切り上げるのが残念でした。

サクラの見守りがあるからお出かけしづらくなってしまったけど

こちらの方へ足を運んでもらえるなら、また別のお散歩コースを用意しておくねー👋

もしそれで楽しんでもらえたら、私達も楽しいしサクラも元気でいる証だし、ダブルで嬉しいのです♡

IMG_2218
今日はサクラ関連グッズが届く予定だったので、宅配業者さんが来られたとき

てっきり「あれかな」と思いながら受け取ると、デパートの包装紙。

ん?ちょっと雰囲気が違う(・・?

送り主はカード会社。はは~ん、あれじゃなくて、あれね!



IMG_2219
年に一度、カード会社から(カタログから選んだものを)プレゼントしていただける、あれでした。

今回は空気清浄機をリクエストしていたのです。



IMG_2222
それにしてもこのデザイン、何かと似ていると思ったら



IMG_2230
わが家のWi-Fiルーターと雰囲気が似ています( *´艸`)

大きさも比較的コンパクトなところが気に入りました。

私以外の家族は何かしらアレルギーを持っているし、毎日一緒に暮らしているとサクラの匂いに鈍感になっていますが

空気清浄機に働いてもらって空気スッキリ暮らしたいものです。

+

IMG_2226
14時ころに娘がやって来ました。

先日のお雛様は仕事でご多忙だったと聞いて、食後のスタバをUberでサービスしました。

桃を通り越して桜ですが、花見ブロンドラテの容器が美し過ぎます♡



IMG_2227
さくらドーナツも楽しみながら、YouTubeでプサン旅行の動画鑑賞。

甘いもの(ドーナツ)を食べたら、無性に画面の向こうの辛いものが食べたくなってきたねー!と、口の中が騒々しいったらありゃしない(^^;;

IMG_0878
娘がこちらのカフェに誘ってくれました。

名次珈琲店。君とモーニングを食べに行って、とても良かったそうです。



IMG_0898
夫が車で送ってくれると言うので、じゃあ夫も一緒にと誘ってみましたが

ゆっくり食事をするほどの時間はないからと今回は辞退。



IMG_0899
ドアを開けると、「おふたり席にどうぞ」とマスター。

「ママの好きなところでいいよ」と娘。



IMG_0881
6席ほどのカウンター席の椅子がゆったりして座り心地が良さそうでした。



IMG_0880
素敵なカップや



IMG_0897
クリスマスの飾りを眺められるカウンター席にも惹かれましたが



IMG_0882
窓際のテーブル席にしました。



IMG_0885
ちょうどモーニングタイムが終わった頃だったので、ランチメニューから

ハムとチェダーチーズトマトのサンドイッチセット。

ひとりで食べるにはボリューミーなサンドイッチは私達にはシェアして適量でした。

言わずとも取り皿を2枚用意してくださったマスター。

カフェラテも大ぶりなカップにたっぷり、深みがあって好きなお味。



IMG_0889
娘が食べてみたかったプリンも、ほろ苦いカラメルがおとなっぽい味。

娘の仕事先でのいろんな出会いの話などを聞きながら、ゆったりと珈琲タイムを過ごしました。

ご近所さんらしきご夫婦が数組いらっしゃっていたように、近所にあったら間違いなく通ってしまいそうな珈琲店でした。



IMG_0903
桜の名所の夙川沿いにこの季節にやって来たのはめずらしかったかな。



IMG_0902
落ち葉のカーペットが敷かれても、今年は12月半ばにこの暖かさ。

できれば少しずつ気温が下がってくれれば体も慣れるというものですが、来週あたりは急に寒くなるそうです(>_<)

ご自愛ください。私も気をつけます('◇')ゞ


IMG_0006
昨日は娘とベーカリーカフェで待ち合わせをして、一緒にモーニングをしました。

途中までサクラは朝さんぽを兼ねて歩き、途中からカートにお座りして向かいます。

空が青く、暑くも寒くもなくて絶好のテラス日和。



IMG_0001
サクラもこのカートに座ってお出かけするのは久しぶりだったね🐾



IMG_9996
こちらのベーカリーカフェは7:30からモーニングをしていて、テラス席の人気が高いのですが

タイミング良く席に着くことができました。

ベーカリーカフェですからパンの美味しさはもちろんのこと、10時まではドリンクのお代わり自由(770円)とあれば

人気が出るのは当然ですね👍 



OQFC2841
私達が贔屓にするもうひとつの理由は、わんこ連れOKなところ👌 

サクラと一緒に行ける貴重なカフェのひとつです。

娘と別れての帰り路、サクラはカートの中でお座りせずに立ち上がるという珍しい行動をし

危なくてカートから降ろすと、すぐに少し柔らかめのウンチをしました。

ごめん、ごめん(^^; カートの中でお尻がもじもじして座っていられなかったんだね💦

サクラはもしかすると「いつもと一緒」が一番なのかもしれないけど

久しぶりに芝生の上を歩いているときの楽しそうな姿

久しぶりにカートに座っているときのピンと伸びた背筋

外で食べる持参した朝ごはん

ほどよい疲れを物語るように、帰ってからの爆睡。

良い刺激になっていたらいいなと思うのです。

↑このページのトップヘ