ありふれた毎日

家族はアラカンの夫と私🍀2022年に結婚した娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子🍀母の忘れ形見トイプードルのサクラ(15歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

職場・仕事のこと

ある書類を記入するにあたって、夫が現在の仕事を始めた年月日を書く欄があったので

このブログで確認してみようとしました。たぶん2010年9月だったかな…と思いながら

アーカイブで検索してみるとドンピシャ。

と、ふつうならそこまでなのですが、ついその頃のブログを振り返ってみちゃうんですよね(^^;



退職送別会の日のブログ




初めて夫と宿泊出張した日のブログ




夫婦二人三脚で今の仕事を始めたことを思い出す日のブログ



cd53b83d (2)
その記事の中に懐かしい夫の後ろ姿を見つけました( *´艸`)

このころ自営業に転身したばかりで、約30年間のスーツ生活から足を洗ったのですが(笑)

何なら普段着で家で仕事をしている姿よりも

こちらの姿の方が本人的にも家族的にも見慣れていてしっくりきていた頃です。

あぁ、まだサラリーマンが抜けきってないなぁと思いながら後ろから追っていたのでした。

それに・・・後ろ姿が今より若い!( *´艸`)

今は毎日がお休みのような恰好で事務所で仕事をしている姿にすっかり見慣れました。




後に

夫が屋台の前を引き、私が屋台の後ろを押しているような日々は、ささやかながらも楽しい日々

と綴っている日のブログを見つけ、過去の自分に戒められる思いがしました。

あの頃は不安を抱きながらも一生懸命だった自分達。

今は感謝の気持ちを忘れていないか? 謙虚さを欠いていない?

これから色んなところが少しずつ欠けていくことになると思うのです。

健康面であったり、仕事面であったり、経済面であったり…

たぶんここ数年がピーク期かなという予感。夫も体力的にそろそろ限界を感じているので

仕事の量を調整したり、物販の仕事は完全に外注する日も来るでしょう。

この1年と少し、(亡き母と)サクラのことがあって私は物販から離れているので

屋台の後ろはいろんな方に協力していただきながら押している状態です。

安いビジネスホテルに泊まって出張していたあの頃のことはこの先も忘れないように

時々懐かしく思い出したいと思います。


zei_etax
おととい確定申告を終え、本日納税いたしましたm(__)m ←謝ってるわけではありません(^^;

昨年母と同居するようになって、母とサクラに合わせた生活リズムで夫の仕事場にいる時間が短くなっていました。

そんな中で経費管理はつい後回しになっており

年が明けたらいよいよやらなくちゃなぁと思っていた矢先に母が亡くなってバタバタ💦

ここしばらくは経費管理優先で仕事をしていましたが、ようやく目処が立ってホッとしました。

実は一昨年まで申告用紙を印刷して税務署に郵送する原始的な方式でした。

昨年はじめてe-Taxを利用してパソコンから送信して提出。

マイナンバーはその後に登録したので、今年はじめてマイナポータルと連携してe-Taxで送信。

納税はインターネットバンキング。

ここまでは何とかできましたが、やたら目につく「インボイス(適格請求書)」というワード。

なにそれ?なにそれ💦

はー、また勉強することが増えました==3




国税庁動画チャンネルというのがあったので、ひとり勉強会をしなくちゃなぁ。

そろそろ税理士さんのお世話になった方がいいのかなぁとも思うけど

自分でやり遂げたときの達成感も悪くないし、勉強はボケ防止にも良いかな。

好きな分野の勉強でないのが残念ですが🫤

今日から夫は岡山県に出張。

いつもなら私も一緒に行っていましたが、なんとなんと、今回は娘が助っ人で同行しております。

さきほど宿泊ホテルで合流し、夕食を食べにきているとラインがありました。



IMG_0179-1
サワラのお刺身



IMG_0181-1
岡山名物のママカリに鰻巻き



IMG_0182-1
海の幸を満喫中のよう。

物販の旅が懐かしい!今年は1月に和歌山へ宿泊したのが私にとっては最後でした。

翌日の物販の準備をして、宿にチェックインし、お宿周辺の居酒屋に飛び込み。

地方に遠征のときは道中で軽くリサーチしてから行くこともありましたが

だいたいは夫の鼻のきくところに任せての飛び込みです。

仕事を辞めてフリーランスになった娘が、お小遣い稼ぎで時々物販を手伝ってくれています。

外注するよりも安いし、双方にメリットがあるから良いのです。

数年後に振り返った時に、あんなときもあったねぇと懐かしく思うに違いないでしょう。

父親と同じ部屋に宿泊し、父親と一緒に仕事をしてくれるのですから

30歳を過ぎても父親から見ると可愛いに違いありません。

+

娘が物販に行った時は、物販中のインスタのストーリーなども随時アップしてくれます。

私はブログ一辺倒で、ツイッターはしていないので未だにリツイートの使い方がわからず(^^;

非公開のインスタはしていますが他所でコメントのやりとりは過去におひとりとしかしたことがなく

プライベートではそれでも不自由はしないのですが

仕事となるとそうも言ってられません💦 今は娘に頼りっきりです。

なぜならツイッターやインスタでコンタクトを取ってくださる方は若い方が多いので

返信も若い人のセンスの方が良いような気がするのですが

こういうことを言ってるからシニア世代は別世界で生きることになってしまうのかな(^^;


9ab2c5c4-s
先日辞めたパート先から最後の給与明細が郵送されました。

最後の1ヶ月間は残業もしたし年休も消化したので、いつもより少しだけお給料が多かったです(^^)v

そう言えば、生まれて初めて労働してお給料をいただいた日のことを覚えていますか。

私は高校生の時に生まれて初めてアルバイトをして得たお給料で

駅前で家族の人数分のケーキを買って帰ったのを覚えています。




と思ったら、娘の初めてのお給料にちなんでこんな記事を書いていました。

初めてのお給料って、人それぞれに記憶に残るものなのでしょうが

最後のお給料ってどうなんだろうとふと思ったわけです。

生活費や教育費に右から左に消えていった時代はとうに過ぎ

自分のために使えるようになっていたことはありがたく

ご褒美として何か記念に残るものでも購入すれば良いのでしょうが

物欲のないわたし(^^;

とりあえず私個人用の口座に残しておいて

欲しいものができた時まで出番を待つか

落ち着いたらひとり旅暮らしの旅費にしようかなと思います。

IMG_8064-1
今日はパートの最終日でした。

金木犀の季節

秋晴れの朝

好天の日に恵まれましたが、あまり感慨にふけることもなく



IMG_8076-1
感慨にふけることを避けるように淡々とした気持ちで、淡々とした足取りでパート先に向かうのでした。

短い引き継ぎ期間でしたが、後は何とかやって下さることを信じて

業務完了。

お世話になった関連会社の有志の皆さんから、素敵なお花をいただきました。

最後のご挨拶をするタイミングを逃していたリーダーのFさんにも職場からお電話し

最後の仕事が終わったことと、お礼をお伝えしました。

私の40才の時から60才までの歴史を知って下さっているんだと思うと

むしろこの方が感慨深いです。



IMG_8085-1
娘が職場のすぐ近くまで来て、カフェでパソコン仕事をしていました。

パートの日、私が月一で楽しんでいた豆花を一緒に食べようって。



IMG_8080-1
娘が奢ってくれました。

ここに座ってひとりで食べていた豆花を、娘と並んで食べているのが不思議( *´艸`)



IMG_8099-1
花の好きな娘が、花束をプレゼントしてくれました。



IMG_8124-1
薄いピンク色の胡蝶蘭は私にはとても新鮮。



IMG_8130-1
秋の始まりを表現しているような、まだ色濃くない淡いオレンジピンク色の花束は大人可愛い雰囲気。

優しい気持ちにしてくれる花束です。

最後の日を一緒に過ごしてくれてありがとう。

結婚記念日、誕生日、そしてパート生活からの卒業と、私にとってはイベントの多い今年の10月でしたが

どこか気持ちが晴れない日々に花を咲かせてくれてありがとう。


IMG_8027-1
今日はパートの日。引き継ぎはあと1回を残すところです。

確か2週間ほど前にもこんなことを言ってたなぁ(^^;

あと1回! あと1回!と思いながら帰宅すると

後任の方がギブアップされたと連絡を受けてガックリだったのでした(;´Д`)

今回は本社の方が引き継いでくださっているので、さすがに大丈夫そうです。

長い間お世話になった関連会社のKさんから、ハンドクリームをいただきました。

これからの季節にありがたい贈り物です。

今までは一線を引いていましたが、今後はLINEでつながったので

落ち着いたらお茶かランチでもしようねと話せる人が気づいたら出来ていたことは

長い間パートを続けた賜物のひとつかなと思います。

+

今日は母のお昼ごはんを夫が買いに行ってマンションに届けてくれました。

母は鉄火巻きや鯖寿司がお気に入り。

夫は母の車椅子をおしてスーパーに連れて行ってあげる、それくらいはすると言ってくれますが

母は少し遠慮があるみたい。

サクラのお昼の散歩も良いコンビ。母にもサクラにもよくしてくれるので感謝です。


IMG_E7873-1
今日でパートを終える予定でしたが、引き継ぎ期間が少し延長になりました💦

私と同じ20年選手のHさんから、少し厚みのある封筒を手渡されました。

鶴の恩返しの話の前置きのあと、「家に帰るまで絶対に見てはいけない」と言われました。

実は「老人会」と称して、この職場を辞められた方3名+Hさん(現職)で年に数回集まって

楽しく飲み会をされています。

彼此15年くらい前でしょうか、私も声を掛けていただくようになり

ほぼ無料に近い参加料で飲み食いさせていただく上に

こんな集まりによく顔を出してくれた、ほんまイイ人やと感謝までされ

コロナ禍でしばらく老人会は休止されていたようですが

今回はその老人会一同様(4名)からのお花の(ギフト券の)プレゼントをいただきました。

私もいつしかシニア世代。これでおじさま方お兄様方と同じ「元同僚」仲間となり

晴れて老人会 会員No.5として参加させていただきます!


a0f749d38128dd0a8ced1465e89bc8aa_w
昨晩ひと晩考えた末にお電話を下さったパートの後任のMさんは

やはり気持ちが変わることなく、辞めることにされました。

引き継ぎ期間を延長することを私からは提案しましたが

辞めたい理由は他にもあるようなので、これ以上引き止めることはしませんでした。

新しい後任の方が決まるまでは社員さんが引き継がれるので、スパルタで教えてくださいと言われました(^^;

教えることはエネルギーを使います💦 ここのところのパートは普段の2倍くらいの疲労感でした。

退職日は半月延長。

サイコロの目が4でコマは4つ戻り、あと1回でゴールのところが、あと5回になりました。




b5804814ced893cc8da1a58f3bc68407_w
昨日、夫は市の保健センターで予約していた健康診断を受診してきました。

胃のバリウム検査や前立腺がんや大腸がん検査もオプションで追加。

バリウム検査の後の諸々が、今までで一番ラクだったと言うのですが

バリウムの種類が変わったのか?技師さんの腕が良かったのか?たまたまなのか?

私も今までは10月に会社から健診を受けさせてもらっていました。

当初は私も40代。健康に不安などない頃でしたから、この健診が面倒に感じていましたが

50代を過ぎる頃から無料で受診させてもらえて有り難いと思うように。

今年からはその恩恵は受けられないので、夫に見習ってせめて年に一度は保健センターで受診しようと思います。

今年の2月に受けているので、次は年明けの予定です。



IMG_7790-8
昨日、夫が買ってきてくれたシャインマスカット。

私が子どもの頃はなかったフルーツですが

2006年に日本において品種登録を実施したそうで、まだ歴史の浅いフルーツでした。

ここ数年、スーパーでも売られているのをよく見かけるようになりましたね。



IMG_7792-9
甘い! 種もないので食べやすく、ついポリポリと1房くらい食べてしまいそうになります(^^;

+

今日もパート先で引き継ぎをしてきましたが、皮肉なことにめったに起きない機械トラブルに見舞われ

後任のMさん、すっかり自信をなくされてしまいました(^^;

「今は難しく感じていても、慣れたら簡単」のようなことを、励ましのつもりでつい私は言っていますが

60歳を過ぎて覚えるのは大変ですと、言われてみてハタっと気づきました。

そう言えば私がこの仕事を覚えたときは40歳だったのだと。

おっしゃる通りだな… 簡単!簡単!と言うのも善し悪しだな… 

それから親切のつもりで事細かく書いている引き継ぎ帳は、逆に仕事を難しく、複雑に感じさせているかも。

だからと言って「だいたい」書いておけば良いものでもないのですが。

確実に言えることは引き継ぎ期間が短かすぎる!! あと5回は必要だった💦


今日もパート先で引き継ぎ。

回を重ねるごとに作業がスムーズになられるので頼もしいこと👍

ただどうしても時間内で仕事が終わらない💦

今日も45分の残業。

不安そうにされるので、「ぜっっったい大丈夫です!」

その内、時間が余ること間違いありませんから(笑)

私の愛すべき(職場の)おじさま方とお会いするのも残すところあと2回。

明日が最後になる方と、金曜日が最後になる方。

そろそろ「お世話になりました」の挨拶を交わす時期だけど

20年勤めたパート先を辞める感慨にふける間も与えてくれないほど

分刻みで引き継ぎ作業をしているのが現状💦💦💦

変にしんみりしなくて良いかな(^^;


cooking_wrap (2)
ここでひとつ、主婦のボヤキ、いいですか?

最近、ラップが途中でよく破れるのは私だけ?

以前にもこんなことは何度もあったけど、最近頻繁に起きるんですよねぇ(^^;

品質が悪くなってきてる? と、すぐに品質低下のせいにするのは悪い癖?(^^;

私の使い方がまちがってるのかなぁ(・・?

↑このページのトップヘ