ありふれた毎日

家族はアラカンの夫と私
2022年に結婚した娘
スープの冷めないところに暮らす息子
トイプードルのサクラ(15歳)
旅行が好き♡
60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

カテゴリ: ショッピング

7e94642e
和室の障子窓用に暖簾を購入しました。

今の家に越してから3枚目の暖簾です。

1枚目は上の画像の。こちらの窓用に考えていましたが



25a06cf1
洋間の入り口に納まりました。

廊下を歩く時にちょうど視界を遮って、部屋のごちゃごちゃを見えなくしてくれています(^^;



af9a3403
2枚目に購入したのはこちら。

玄関側からリビングが見えるのは気にならないのですが、リビング側から夜中に廊下側の暗闇が気になったので(^^;

2000円足らずのものでしたがとても気に入っています。



IMG_8035-1
そして3枚目に購入したのはこちら。




実は1枚目の暖簾を購入する時から気になっていた暖簾です。



IMG_8037-1
和室の壁の色と麻色が同化して馴染むのと、何と言っても大好きなヤシの木の柄が♡♡♡



IMG_8043-1
夕焼け空が透けて、ヤシの木を背景にサンセットを眺めている気分を妄想中。



0442767b
イメージはこれね(^_-)-☆ (夫と見たサンセット)



IMG_8045-1
あっという間にどっぷり日が暮れ、「夜の方が柄がくっきり見えるね」と母が気づきました。

あら、本当だ(゜o゜)

時間帯によって違って見えるところがますます気に入りました。

IMG_7664-1
今日は娘と三宮で待ち合わせ。



IMG_7678-1
先日の結婚式はごくごく直近の家族だけで執り行われ



IMG_7679-1
ご招待していなかった親戚からいただいた結婚祝いの内祝いの品を手配するのが目的です。



IMG_7677-1
それぞれランチは済ませて来たので、買い物の合い間にブルーボトルコーヒーでお茶しました。



IMG_7676-1


IMG_7671-1
おととい帰って来たばかりの旅行のお土産話を聞かせてもらいながらのお茶タイムは楽しかった♪

もっと話を聞いていたかったけど、また明日も会うしね(^_-)-☆

お買い物の続きを急ぎましょう。



IMG_7695-1
MARIAGE FRERES パリ発の紅茶専門店
私は初めてでした。



IMG_7689-1
整然と並べられた茶葉の缶は圧巻。

缶の蓋を開け、扇子であおいで茶葉の香りをテイスティングさせてくださいます。


GS-150N
オシャレな叔母には、「ウエディングコレクション」を。



IMG_7685
日本茶好きな叔母には、紅茶専門店セレクトの日本茶を。








他にも数店回り、若い人が選ぶ贈り物のセンスは華やかで

私も大切な人にプレゼントをするときの参考にさせてもらおうっと思うのであります( ..)φメモメモ

少し早かったですが、私は私でパート先とお世話になった会社にお礼のお菓子を用意しました。


今日は娘のウエディングドレスの最終チェックに付き合って来ました。

挙式用のドレスは君はファーストミートするので、衣装選びからずっと私が立ち会って来たのですが

はい、楽しい思いをさせてもらったと思っていますよ。

最後まで飽きることはなかったです。

もうこちらのドレスサロンに足を運ぶのも今日で最後かな?と思ったら

10月の披露宴用のドレスで、あと1回チャンスがあるかもよと言われました( *´艸`)

君は出張が多いので、お呼びであらば。



IMG_5723
ランチをするためにグランフロントに向かいました。

向かいながら、「今日は客層がいつもと違うような気がする。男の人が多くない?」と娘が言った直後

ガンダムのスペシャルイベントが行われていることに気づきました。

男のロマン?( *´艸`)



IMG_5727
挙式までカウントダウンが始まったので、それまではダイエットで体型維持。

できれば1ミリでも腹囲を減らしたいのが女心ですよね。

というわけで、ランチはヘルシーなサブウェイにしました。

サブウェイ、私はとても久しぶりだったんです。

カスタムオーダーに苦手意識があって(^^; 娘と一緒の時しか行きません。

と言うわりに、チリコンカン&チキンに即決しました。何だか異国の風味を感じられそうなので。

娘はBLTがお気に入りだそう。

パンの種類も「お勧めは?」と聞けば教えてもらえるとのこと。

セットメニューのバリエーションも多くてイイですね👍

うーん、慣れればひとりでも行けそうだ(*^^*)

NETFLIXのドラマによく登場するサブウェイ。

デートシーンやランチシーン、食べながら勉強するシーン、テイクアウトするシーンなど。

美味しそうに食べるシーンを見るたび、食べてみたかったんですよね。

まんまとスポンサーの罠にかかっているめでたい視聴者です( *´艸`)



IMG_5732
娘がZARA HOMEにママの好きそうな食器があったよーと言うので立ち寄りました。

ヤシの葉をモチーフにした食器やランチョンマットなど。

これだけでボルテージがキュン♡と上がるのですから、お安いなぁ、ワタシ( *´艸`)

この中のある食器を2個だけ買い求めました。

またいつの日かブログに登場すると思います(^_-)-☆

さて 今日は娘が14時に予定があったので、残り1時間少しでお茶することにしました。

最近、こんなふうに華やぐ時間が少なかったので、良い気分転換になりました。

もったいぶって分割しちゃおう( *´艸`) 続きます。

IMG_5173
3連休の3日目。以前は完全なオフの日はめずらしく

たまにそんな日があるとまるでプレゼントをもらったかのように嬉しかったものですが

最近では完全オフ日は全くめずらしくなくなりました。

完全オフも3日目ともなると、どこか出かけてみたくなります。

気候の良い時期ならあっちこっち思いつくものですが、夏真っ盛り(;´Д`)

ニトリへお買い物に行くことくらいしか思いつきませんでした(^^;

時間は13時を回っていたので、買い物の前にまずは軽く腹ごしらえ。

商業施設内にある喫茶店のランチがちょうどお腹にお手頃でした。



IMG_5181
ニトリも久しぶりにやって来るとわくわくします♪ 隅から隅まで見て歩きました。



IMG_5179
サクラのフードと水入れがプラスチック製で軽いので

滑り止めがついていてずっしりと重いものに代えてあげたいと思っていたところです。

ちょうど良いものが見つかりましたが、持って帰るのに重いのでネットで買うことにしました。



IMG_5187
娘と君が家にごはんを食べにやって来たときに、君のお茶碗とお箸を用意していなかったことが

前から気になっていたんです。

ついでに娘のお箸も、そうだ母のお箸も新調しよう! お安いものだもん。

提げて帰れる範囲で小さいものを色々買って6,500円ほどのお買い物。

これくらいの買い物ならお値段を気にせずに買い回れて、小さなストレス発散。楽しかった♪



IMG_5183
白あんの御座候を買って帰りました。



昨日は久しぶりに娘と梅田へ行きました。8月の挙式の時に私が着るドレスを購入するのが目的です。

3月4月頃にも他の買い物のついでに見て回ったことがあったのですが

まだ少し先のことだし… もう少ししてからの方が夏用の商品が出てくるだろうし…と余裕ぶっていました(^^;

が、時はすでに挙式の2カ月前になっていて、そろそろお尻に火が付きました🔥

せっかくのおめでたい晴れの日に着るドレスだから、切羽詰まった中で適当に決めたくはありません。

10時に梅田で待ち合わせて、まずは開店と同時にデパートへ。

色々と知ることができました( ..)φメモメモ

父親がタキシードの場合は、母親はくるぶしまでのロングドレス。

父親が礼服の場合は、母親はそれほどロングドレスでなくても構わないけど

両家の親同士で相談して服の格を合わせておく方が良いそうです。



img_umeda_front
ふむふむ、だいたいこんな感じねとチェックしてからレンタルショップにも行ってみました。
(オフィシャルより画像拝借)

式場の雰囲気にも合いそうなグリーン系のドレスに娘が着目。

グリーンは私も好きな色だし、娘が私に着てほしいと思うドレスでいいよと言いました。

でもレンタルだからと言って、それほどお安くはないんだなぁというのが感想でした。

少し金額を足せば買えてしまう…絶妙な値段設定(^^;

そして先に見てきたデパートのものに比べると、やはり品質が、、、

というわけで、デパートに戻って購入しました。

せめてジャケットは特別な日のおでかけに着れるようなものにしました。

普段私がめったに着ることのない光沢のある薄いピンク色のジャケットですが

これから年齢を重ねていくからこそきれいな色の洋服もイイかなと、地味好みの私が思ったのでした。



IMG_4427
ショッピングの合間のランチは、YUCHUN再訪。冷麺が食べたくなる季節です。



IMG_4417
キンパ(韓国風のり巻き)とパンチャン(おかず)



IMG_4426
私の葛ビビン麺



IMG_4425
娘の葛冷麺

思いのほか買い物に時間がかかってしまい、カフェでお茶する時間もなく娘と解散しました。

新郎新婦のママが結婚式のときに着るドレスをママズドレスとかマザーズドレスという呼び方をするのですね。

娘のウエディングドレスを選ぶ時の方が、自分のドレスを選ぶ時より10倍くらいテンションが上がりましたが

こんな機会でもなければ私もドレスを着ることもないでしょうし、この次はコサージュを買いに行こうと思います。




昨日の記事の続きです。
昨晩amazonで注文した暖簾が、一晩明けるともう郵便ポストの中に入っていました。



-1
玄関ドアを開けたとき、廊下の正面に大きなヤシの木でも目に飛び込んでくるとイイなぁと思ったことがあって



noren
廊下とリビングの間仕切りにこんな暖簾も候補にあったのですが、昨日のブログにも書いたように

リビング側から見るとほぼ無地らしいので諦めました。



IMG_3690
結局このような柄の暖簾にしてみました。

色違いが数種類ありましたが、春夏の透け感のあるブラック系は涼し気かなと思って敢えてこの色に。

綿100%ですが、柔らかく肌触りの良い生地です。

風が入った時やくぐった時の揺れ感もイイので気に入りました。



IMG_3695
リビング側から見てもこの通り。裏表感はほとんどありません。

マッサージチェアに座ったときに正面に玄関ドアが丸見えで、真夜中のNetflixでサスペンスものを観ているときは

それがちょっと怖かったりもしたんです(^^; これなら目隠しになって怖くありません(*'▽')

税込み1,600円(送料無料)で良い買い物ができました。


ここ数日、部屋にいる時は靴下をはかず、素足でペタペタ歩く日もあるほど暖かくなりました。

まだ完全な衣替えはできませんが、少しだけ衣類を入れ替えました。ウール物の洗濯も少しずつ。

廊下とリビングの間のドアも開け放すようになりました。

と、玄関ドアを開けた時にリビングが丸見えで、廊下の正面に背の高い観葉植物でも見えれば素敵なんでしょうが

家具のレイアウト上そうもいきません💦

まぁ、滅多にお客様は来られませんが、自分自身のテンションが下がるのです

このマンションに越して4度目の夏ですが、暖簾を吊るしてみようと思い

夕方から暖簾さがしに時間を費やしました。



noren
(画像拝借)暖簾と言っても間仕切りに使う場合、柄の見え方が表側と裏側で違うので探すのに苦労しました。

上の画像の暖簾にも目がとまり、口コミを読んでみると、裏側から見るとほぼ無地に見えるとのことで諦め。

柄なしにすればその心配もないのでしょうが、そこは無地以外のものにこだわりがあり(^^;

あるものに決めてネット通販で注文しましたが、もしイメージと異なる場合は他の部屋で使おうと思います。

+

実家の母へのメールはできる限り毎日、様子うかがいの電話は2,3日に一度していますが

あまり体調がよくないと聞いて心配になりました。

心臓弁膜症の持病があり、母の鬼門の季節の冬は無事でよかったと喜んでいたのですが

季節の変わり目になってから、少し動くと息が上がるそう。

ペースメーカーを勧められているのに拒否している母。

サクラが元気な間は母も元気でいないといけないんだからと、もう一度説得してみようと思います。




IMG_1780
今日は娘と三宮に行きました。先週、娘が君と一緒に訪問した家具ショップ。



IMG_1777
検討していたテーブルと椅子を購入することになり、今日はその支払いをするための再訪問でした。



NXVG7374
素敵な家具がたくさんありました。



PORJ9140
こだわりの強い娘は、気に入るものが見つかるまではいま使っているものを使うつもりでした。



IMG_1821-1
いま使っているテーブルは、実は夫と私が結婚した時に購入したテーブル。

ヤマハのシステムテーブルで3つに分解でき、脚も長いのと短いのを取り換えられます。

私達は1LDKからスタートしたので、こんな工夫ができるテーブルにずいぶん助けられたのでした。

娘たちが選んだテーブルはもっと素敵なもので、30年を目標に使い続けたいと話していました。

ヤマハのテーブルはローテーブルやコーナーテーブルとしてもうしばらく役に立てるかな。

2代に渡って愛されて、本当に幸せなテーブルです。



IMG_1783
今日は暖かかったですね。神戸北野の散歩がとても気持ちよかったです。

この後いろいろ盛りだくさんで、ブログアップもこんな時間になってしまいましたが

また明日に続きます👋

IMG_1329
ひと仕事終えてきた夫と、娘と待ち合わせてバール ラッフィナートでモーニングしました。



IMG_1313
モーニングは3種類。私達はBのセット。



IMG_1317
気まぐれサラダ。野菜の種類が多く、生ハムとドレッシングも美味しく

そして画像では平らなお皿に見えますが、深さのある器はフォークでサラダを食べやすいことに気づきました。



IMG_1323
クロワッサンをひと口食べると甘みがあったのは、中にジャムが入っていました。

コロナの前はこちらのクロワッサンがお代わり自由だったそうです。今は1個55円でお代わりできます。






この日の一番のテーマは、夫と私の服を買うことでした。娘はアドバイザーとして参加。

両家の顔合わせのとき用の夫のジャケットを買いに 駅近くのお店をのぞきましたが

男性用の服はいったいどこで買えるの?!と思うほどお店がありません。

これだからお隣の市の西宮ガーデンズの方へ足が向いちゃうんだよと思いながら

私達も西宮ガーデンズの阪急百貨店に向かいました。お店の男性スタッフさんが感じが良く

ご自分の時の両家の顔合わせの話もしてくださりながら、気持ちの良いお買い物をすることができました。

夫は仕事があったのでここで解散。その後は私の服の番です。

あまりかしこまらず、優しい雰囲気のワンピースを買い求めましたが、ピッタリくるものと出会えませんでした(:_;)

娘曰く、私が好きなものと似合うものが違うところがネックだとか。

娘が、私に似合うと勧めてくれるものは私が好きじゃない、というケースもあるので

彼女の言ってることは的を得ているかもしれません。

痩せていた頃ならきれいに着れていた服が、今の体型だとイメージしているように着こなせなくなっているとも言われました。

ママはフェミニン系よりもハンサム系のデザインの方が似合うとも。

紺色なんて誰でも似合うと思っていましたが、私は似合わないそうです"(-""-)"

その代わりベージュやブラウンやカーキ色が似合うって。

こんなことも母娘だからこそハッキリ言えるんでしょうね。

結局、手持ちの服を着て行くことにしました。初めはそのつもりだったんです。

肩肘を張らず背伸びせず、買ったばかりの服ではなく、自分の体になじんでいる服を着て

自然な雰囲気の中でお会いしたいので、身の丈よりも良く見せなくていいかなって、そう思います(*^^*)


IMG_9674
昨日は娘と初カフェの後、梅田に行って娘の買い物と、私の還暦祝いにバッグをプレゼントしてもらいました。

旅行カバンを持っていないわけではないんです^^;

でもちょっとそこまでの一泊旅行ならつい使い慣れた軽いトートとポシェットで行っちゃう人なので

「ママ、大学生だよ」と娘にたしなまれます(;・∀・)

前に彼女とホテルふふ奈良にチェックインのときに

私が預けたトートバッグ(思い切りACE HOTEL KYOTOと書かれている)を

ふふ奈良のポーターさんが提げている画がちょっと楽しかったりして(^^)

プレゼントしてもらったバッグは薄着の季節の一泊旅行なら使えるサイズなので

次はこのバッグでどこかへ旅行しようかなと楽しみです。娘と色サイズ、デザイン違い。



IMG_9660
買い物が達成すると小腹がすいてきました。こんな時はシェイクシャックのバーガー。

結婚してもママとも旅行するよと言ってくれていますが、将来の婿殿にも気を使います^^;

私が母、夫、娘、ひとり、それぞれの旅行の楽しみ方があるように、娘も同じように感じるそうです。

カフェの回数とか画像撮影のときの協力とか、目の前の食事にお箸をつけるまでの待ち時間とか

ショッピングのお店とか、まぁ色々とあるわけです^^;

私は自分の母との旅行は完全に母ありきの旅行でしたから、母が喜ぶ姿を見て私も嬉しいという感じでした。

そんなふうにおんぶに抱っこになるまで、まだ20年早いぞ!っと言い聞かせ

まだまだ同じ歩調で旅行ができるように、日々のウォーキングをサボらないようにすることも

今年の小さな目標のひとつに追加されました。



【2022年の小さな目標】
*毎日のハッピーノートを継続する
*ドリップコーヒーを美味しく淹れるようになる
*ウォーキングをサボらない
*興味のアンテナが動いたら即実行
*口出しせずに娘の結婚準備を見守る
*ひとり旅暮らし第二弾を実行する



↑このページのトップヘ