ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀2022年に結婚した娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(16歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

カテゴリ: 娘のこと

今日は娘の誕生日でした。

君には前の休日にお祝いディナーをしてもらったそうなので、今日は実家でお昼ご飯を振舞うことにしました。


IMG_7373
と言っても、鰻重の出前ですがね(^^;

娘のリクエストでもありましたし、みんな大好きな鰻ですから、誰もが笑顔です。

仕事中の夫も交えて「お誕生日おめでとう!」と乾杯し、久しぶりの鰻重に舌鼓を打ちました。



IMG_7374
ケーキは近所のケーキ屋さんへ、夫が買いに行ってくれました。

フィナンシェとサブレの詰め合わせも買い足して、夫から娘に。

私からはふだんなら絶対買わない高級いちごをお土産に持って帰ってもらいました。

旅系Vlogを観ている最中、仕事関係の良い知らせが数件舞い込み、最高の誕生日プレゼントだね👏と喜びましたが

嬉し過ぎて恐いようなことを言っていました。

超就職氷河期でうまくいかないことも数々経験してきた娘なので、打たれ強さも今となっては武器になり

うまくいきすぎると恐くなるという謙虚さも持ち合わせているようです^^;

やりたいことをしっかり持って、そこに到達するまでの道筋を考え、計画を立てて進めていく姿は

彼女が学生の頃から見てきました。

今や何の相談にも乗ってやれない無力な親ですが、うまくいってるのは運の良さだけではなく

ちゃんと努力してきたもんねと、その時は言葉にはできなかったけど、そう思います。

良いお誕生日でした。



IMG_7386
洗濯してベランダに干していたサクラのブランケット類。

サクラちゃんの毛布と思うだけで可愛い♡と言って、今日も明るい間に帰って行きました。

money_genkin
昨日は娘が遊びに来ていました。

久しぶりに「いつものホットドッグ&イングリッシュマフィン」のランチを食べながら

その前日にあった義妹の披露パーティーの話に花が咲きました。

そして今日から近場の海外へ出張。

今年は何だかんだで国内出張も海外出張もあって、仕事で旅ができて良かったねーと呑気な母は思うのですが

やはり仕事の旅行とプライベートの旅行は全然ちがって、仕事の旅行はほとんど思い出に残ってないって。

持ち出しも多いしね(^^;

少しのフリータイムを、さくっと楽しめるようになれたらイイネ👍

数年前に夫と旅行したときに余った(彼女の行く国の)外貨をお餞別に渡すと

「神!」と言って喜ばれました!(^^)!

さきほど、頼んでおいた「無事に到着」LINE。

旅行なら、「さぁて、どこでごはんを食べようかな♪」と心が躍るところですが

海外の夜の寒空の下、娘は今ごろどうしているかな( *´艸`)

出張先でつい面倒になって、ホテルでコンビニ弁当を何度食べたか…と

出張の多かった元会社員の夫が、遠い日の思い出を語っていました。

IMG_6354
サクラのことが心配で(君は出張中だし)、昨晩は実家でもう1泊することにした娘。

今朝も早く起きて早朝からベーカリーカフェへパンを買いに行っていました。

写真のは私のお昼ごはんに。

今日の夕方、暗くなる前に自宅へ帰って行きました。

4日も一緒にいると口喧嘩もするけれど、夫が泊りだった夜

サクラがぶるぶると震えていたときに娘がいてくれて本当に心強かったです。

+

昨日のブログからの続きです。

動物病院へ行って、先生に痙攣発作が起きた疑惑の報告と、今後のお薬のことを相談してきました。

昨日の朝、寝ながらぷるぷる震えていた動画なども見てもらうと、やはりこれは痙攣の予兆かもしれないとのこと。

ロラゼパムという薬は不安感や緊張感を抑える効果と、認知症にも働きかける作用があるので

毎日服用ではなく、そわそわと落ち着きないときだけ飲ませることにしました。

それと、てんかんにも効果がある できたばかりのサプリメントを紹介してくださいました。

取り寄せなので、明日以降に受け取りに行ってきます。

目をピクピクさせたり、体を小さく震わせる程度の痙攣なら良いわけではないけれど

サクラ自身の脳や身体へのダメージも小さいだろうし、そばで見守っている者にとっても精神的な苦痛は小さいです。

薬やサプリをうまく使って、なんとか大きな痙攣を回避できると良いのですが。

IMG_6307
今日は娘がやって来て、一緒にサクラの夕散歩に行きました。

一時は豪雨だった雨も止み、嘘のように静かな夕方。

毎週のように会っている娘とサクラ(自称・親友同士)ですが

娘がリードを持って散歩するのは久しぶりでした。

写真の豆乳鍋のスープを持って来てくれたので、夕飯にいただきました。

あっさりしていて天然の風味。スープはほとんど残さずに飲み干すほど美味しかったです。

うちの近くのスーパーでは手に入らないので、また今度買って来てほしいとリクエストしました。



IMG_6313
食後は、こちらも娘からもらっていたコーヒーは、ヒルトン京都と小川珈琲のコラボのもの。



IMG_6317
ホットコーヒーの季節到来で、ミルクも温めて軽く泡立て、カフェオレでいただきました。

YouTubeで旅チャンネル。

実際に船旅を数回した娘に船旅を勧められています。

「サクラちゃんのことがあるから 行ける行けないは別にして

将来の楽しみのために数年後の予約だけでもしておいたら?」と。

そうだね!リサーチして予約できそうなプランがあったら予約してみる!と、その気になったものの

予約すると、サクラが空気を読んでその前にお別れすることになりそうで躊躇。

行ける行けないは別とする前に、予約するしないは別として

リサーチは積極的にしてみよう!その先に自分の行動がついてくるに違いない。

君が当面では最後の中期出張につき、娘は今日から実家に2泊です。



IMG_6165
昨日、娘と君からプレゼントをいただきました。

見た感じも触った感じもとっても暖かい。

もうこの何年も冬はフリースジャケットを室内で着ていますが

プレゼントしてもらったこちらはお尻まですっぽり隠れる長さなので、お風呂上り用にしようと思います。  

受け取った瞬間、これを羽織ってNetflixを見ている自分が見えた気がしました( *´艸`)



IMG_6164
そしてなぜかサクラにもプレゼントがあります。

ミッフィーちゃんのブランケット。

うさぎのティンちゃんと暮らしていたことがありましたからね、うさぎは大好きですが

なぜか目がいくのはサクラ似の熊ちゃん。

ちょっと調べてみると、名前をボリスというそうですね。

娘は幼稚園のお絵描き教室に通っていたとき、「好きな絵を自由に描いて良い日」があり

彼女は毎度毎度うさぎの絵を描くようなこどもでした。

ある日 お絵描き教室の先生に、「●○●ちゃんは、うさぎ以外の絵を描いてねと言われた」と

家に帰って絵を見せてくれるときに、悲しそうに報告していたのがカワイイ思い出です。

それくらいうさぎが好きだったのに、なぜかミッフィーのファンにはならなかったのです。

これは80%くらいは親の影響に違いないと確信していますが

娘自身もミッフィーの絵本やグッズに手が伸びなかったのは不思議。

なので、ミッフィーの絵本に出てくる仲間たちの名前を知ることもなかったのですが

この機会にちょっとぐぐってみると、なんとも楽しそうな家族と仲間達がたくさんいるんですね。

ボリスはミッフィーの友達でクマの男の子。

ミッフィーのボーイフレンドではなく、ボリスにはバーバラというガールフレンドがいるそう。

もし子育てをやり直せるなら、今の私目線ではキティちゃんよりミッフィー派かな( *´艸`)

+

娘がサクラにブランケットをプレゼントしてくれたことにはちょっとした理由があります。

続きはまたいつかの機会に。


IMG_1867
バレンタインデーでしたね♡

何年か続けて娘と某デパートのチョコレートフェアへ行っていましたが

今年はサクラを長時間留守番させられないので、娘はひとりで出かけたようです。

お母さんは今年チョコレートを買いに行けないから、娘からのチョコレートもいいからね(いらないからね)」と断っておいたのに

昨晩から泊まりに来ていた娘は、私用と夫用のチョコレートを準備してくれていました。

上の写真のは私用。パッケージも綺麗です。



IMG_1869
ピエール・ルドンのトロワ(3個入り)



IMG_1871
こちらは夫用。Minimalのチョコレート サンドウィッチ クッキー。

夫のものは私のもの( *´艸`) 半分ちょうだいねと言いながら箱を開けてみると



IMG_1873
1箱の中に2個ずつ小分けにして入っているじゃありませんか(*^。^*)

後でコーヒーを淹れて味わっていただきたいと思います。

母からはチョコレートを用意できなかったけど、ホワイトデーには何かに形を変えてプレゼント返ししたいと思います。

今日は娘の誕生日。

先日は家族の誕生会ランチがキャンセルになってしまって残念でしたが

今晩は君がお誕生日ディナーを計画してくれているそうなので、今ごろ素敵な記念日のディナーが始まったころかな。



AZQJ3403
日中は昨日に引き続き、娘がサクラに会いに来ました。

来月16歳になるサクラに少し早めのプレゼントを持って来てくれました。

サクラはフリース素材のブランケットを掛けてあげると、安心して寝るような気がします。

家に来る途中、「雪が降り始めた」と娘からLINEが。

そう言えば娘が生まれた日も、大阪で初雪が降ったんだったね。

三十路を過ぎての誕生日でも、思い出すシーンはいつも同じ。



IMG_1432
お昼はピザをオーダーして、夫も仕事場からやって来て3人で食べました。

ケーキは街のケーキ屋さんで、リクエストのショートケーキを。

たいしたことをしてあげられなくてごめんね。

サクラの介護をしながらでも、ちょこっと仕事をしながらでも、お茶の子さいさいとデコレーションケーキを作ったり

家にあるもので手づくりのおしゃれランチを用意できるようなスーパーママでなくてごめんね💦と

私がママになった記念日に思うのです(^^;

IMG_1406
今日のサクラ(娘撮)

娘が仕事をしながらサクラと留守番をしていてくれると言うので

私は見守りカメラを気にすることなく、夫の仕事場に2時間滞在できました。

娘は4時間滞在して自宅へ帰って行きました。みんなのお世話になっていますm(__)m



IMG_1399
先日はハワイのお土産を届けてくれたのですが、左側のカードと、右側のお守りもいただきました。

カードはカイルアへ行ったことのある人なら知る人ぞ知る KALAPAWAI マーケット。



a4406ace
こちらがその生写真。カイルアやラニカイの海に行くときはマストで立ち寄ってしまう小さなマーケットです。



IMG_1401
旅の思い出のカードをピンナップしているコーナーに異色のお守り。

オアフ島の出雲大社でいただいてきてくれたお守りです。



IMG_1403
交通安全は英語でTRAVEL SAFETYと言うのですね。

いつかあっちこっち自由に旅行するようになった時のために---と、夫と私用に頂いてきてくれました。

+

ひとり旅×暮らしの第一弾は2021年の京都でした。

2022年第二弾は長崎に行く予定でガイドブックまで購入していたのですが、母の発症と入院、同居で延期に。

もう少し近距離なら行けるかなと候補にあがったのが広島の尾道でした。

母のことで少々弱っていた私にとって、都会過ぎず、キラキラし過ぎず、温かく受け入れてくれそうな気がして

とても惹かれたのです。長崎も尾道もチャンスを逃しましたが、「いつか旅行できる日」が訪れたときに

果たして長崎や尾道を行先に選ぶかと言ったらそうではないような気がします。

不思議ですね。その時その時によって、行ってみたいと思う方向や旅先は違うものです。

いま時間ならいくらでもあるので、行きたいところのリサーチをするチャンスなのですが

行く!と決まらなければなかなか計画は立たないもの(^^;

旅ノートは白紙のまま。

私が自由に旅行ができる身になった時、私達のそばにサクラはいません。

サクラが空に旅立った後です。

サクラのいない暮らしを望むことになってしまいそうで、旅行したいと口にすることをはばかります。

でも本音に蓋をするのは良くないことなのでぶっちゃけます!

旅行したいよー! ハワイにも行きたいよー!

だけど今は私達とサクラの旅×暮らしの途中。

サクラとのスローライフを楽しむよー!


IMG_1358
一昨日の夜ハワイから帰って来た娘が、昨日お土産を持ってサクラの顔を見にやって来ました。

ハワイも物価高×円安で、ビッグマックが日本では450円ですが約800円の感覚なので

おいそれとお土産をリクエストもできず、もしスーツケースのスペースに余裕があればということで

洗濯乾燥シートとマカダミアンナッツ(ソルト味)だけお願いしました。



IMG_1360
Maui Fruit Jewels というところのショートブレッドは娘達のセレクト。

パイナップル、パパイヤ、マンゴー、グアバ、リリコイパッションフルーツの5種類の風味。

しっとり系のショートブレッドで、とっても美味でした!

サクサク系もしっとり系もどちらも大好き♡

+

昨日の夕方の散歩は娘も一緒に行き、サクラが思ったより元気だったので安心したようです。

今月は娘の誕生月なので、明日は家族でのお誕生会のお店を予約していましたが

相談した結果キャンセルに。

私と夫は毎日サクラを見ているので、日中の2~3時間なら大丈夫そうな気がしていたのですが

見守りカメラを気にしながら食事をするのもナンだし…

お誕生会の際中にサクラが痙攣を起こしたとなると、後々後悔が残ってしまいそうだと娘が言うし

せっかくの記念日の後味が悪くなっては…と私も思うので、キャンセルした次第です。



IMG_1354
今朝もとても元気だったので、見守りカメラチェックはほどほどにして、お誕生会を再予約しようかと往生際が悪い私(^^;

お店の予約サイトをチェックしてみると、まだ空きがある!

いやだなぁ、この諦めの悪い性格(^^;

でもこんなふうに迷う裏側には、いつまでもサクラの痙攣を恐れながら暮らしていてはいけないという気持ちもあるからなのです。

周りの人間が大らかな気持ちでいなければ、ドキドキがサクラにも伝染するかもしれません。

気にしてもしなくても、発作は起きる時には起きてしまう😰

昨日、娘のスマホにも見守りカメラをシェアしました。

私が留守にするときは、娘もリモートで仕事をしながら時々カメラを見てくれていたようです。


IMG_0953
わが家のモンステラ。

モンステラの特徴の切れ目が、ない葉がほとんどなのです(;´д`)トホホ

グーグル先生にお尋ねしたところ、日照が足りていないとか、まだ株が幼いとか、原因は考えられるのですが



IMG_0952
久しぶりに切れ目が2つ入った大き目の葉が開きました。

よく見ると、切れ目が入っている葉は全部同じ株から生まれています。

日当たりの条件は同じなので、我が家の場合は株によって切れ目が入る&入らないが分かれているような気がするのです。

このモンステラは10年ほど前に我が家が越したときに、家に迎えた子でした。

car_truck_hikkoshi
そして今日は娘と君が新居へお引越ししました。

日中に一度LINEのやりとりをしましたが、その後なんの音沙汰もなくとても静かなところから察するに

きっと忙しく動き回って疲れていることでしょう(^^;

結婚直後に暮らした部屋もとても気に入っていました。

あと数年は暮らす予定だったらしいですが、住居との出会いもご縁だと強く感じます。

予定より早く出会ってしまったみたいです(^_-)-☆

少しずつお気に入りを買い揃えて、ふたりらしいマイホームになるといいね。

夫と私からは、新居祝いの時にもプレゼントしましたが

今回も転居祝いにフレーム入りのアートポスターをプレゼントしようと思っています。

もちろんアートを選択するのは本人達。

ふたりのことですから、素敵に飾ってくれることでしょう。

その頃には遊びに行かせてもらえるのを楽しみにしています。

↑このページのトップヘ