ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀結婚して同じ市内で暮らす娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(17歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

カテゴリ: 娘のこと

IMG_9844
歯科検診を終えた娘と君が、自分たちのお昼ご飯を調達して1時間ほどうちに寄ってくれました。

子どものアルバムって、結婚するときに一緒に持っていくものだと想定していましたが

ついこの間まで娘のアルバムは実家に置いたままでした。

結婚当初のふたりの新居があまり広くなかったので、荷物も必要最小限にしたかった気持ちは理解します。

私もそうでしたから(・・;)

自分自身のアルバムですら、つい7, 8年前にやっと実家から一部を引き揚げたので

子どもにはあまり口やかましく、早く持って行きなさいとは言えませんでした。

今回、娘がアルバムを持って行くと言ってくれたので、手渡す前に改めてアルバムの最初から見直してみました。

可愛いかったなぁ🥰  

新米ママとパパだったけど、大事に大事に育てたんだよねぇ

いや~ん、吹き出しに臭いコメント書いてるぅ。読まれるの、ちょっと恥ずかしいな🫣

でも自分で書いたコメントを読んで泣いてる親だから、どうしようもない😢

確か千趣会で購入した7冊のシリーズになっているベビーアルバム。

最後は息子が生まれてお姉ちゃんになったところで終わり、以降は7冊のキッズアルバムへと続いていきます。

キッズアルバムの続きは、別のシリーズのアルバムへ。

さすがに詳しいコメントはなく、写真を差し込むだけのアルバムになりました。

中学生ころまでは親がアルバムを管理していましたが、それ以降は本人に任せたので私は把握していません。

ちょうどデジタルの時代になりましたしね。

写真を切り取って台紙に貼ったり、吹き出しをつけたり、可愛いイラストを貼って飾ったり

デジタルアルバムとは違う手作り感満載のアルバムも良いものだなぁと思うのですが

ひとつ、困ったことを見つけてしまいました。

紙のページにシミがたくさんついていて、一部のアルバムの台紙の上部と下部が茶色に変色しているのです。

Chat GPTに写真添付で聞いてみると、いずれもカビのようですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

チャッピーは対処方法も教えてくれましたが、優先すべきことはカビの拡大を止めること!

ベビーアルバムの方は7冊をまとめて収納できるハードケースがあったので、まだましです。

ハードケースの別売りがなかったキッズアルバムの方が重症。

これでは気分よくアルバムのページを繰れない💦 何とかしてあげたい。

チャッピーは①スキャンしてデジタル保管する方法

②フォトブックに再編集(思い出の形を変えて保存)する方法

③写真を新しいアルバムに移し変える方法を提案してくれました。

新たな写真なら②が良いと思いますが、私は③にしようと考え中です。


今日15時前、用事を終えた帰りに 娘がうちに立ち寄りました。

滞在時間3時間ほどの間に、キウィとヨーグルトのおやつを食べ、サクラに癒され

一緒に夕食(豚肉の冷しゃぶで細切り野菜4種を巻いて)を食べ、YouTubeで旅Vlogを観て

明るい間に帰って行きました。



IMG_8710
そうそう、昨日君と行った万博の話も聞かせてもらいました。

急に思い立って行ったので、夕方からのチケットで入場したそうですが



IMG_8708
4時間でも十分に雰囲気を味わえたし、眺めも良かったし、十分に歩けたし(^^;



IMG_8714
開催中にぜひ観てみたかったパビリオンふたつに運よく入場でき

キッチンカーで買ったピザも美味しかったらしく、ドローンショーも観て大満足したそうです。

前評判は誰も行っていないのに、誰が決めるものなのか? 

前評判はもうひとつだった万博ですが、会場内にいる人達がみんな楽しそうにしていたし

ママ達も絶対行った方がいいよ!と、熱く勧められました。

幸い日帰りで行ける距離だから、1日でできるだけたくさん観て回ろうとする必要はないので

欲張らずに、会場の雰囲気だけでも肌で感じるつもりで行けたらいいなぁと思っています。

娘曰く、パビリオン併設のカフェやレストランなどもあって、各国の料理を食べられるのもポイント

旅行では行くチャンスのない国々を垣間見れるのもポイント

暑い時期と雨の日は課題だけど、娘もまた何度か行きたいと話しておりました。

画像は娘から拝借。

IMG_8637
今日は娘がやって来て、泊まることになりました。

来る途中に大好きなパン屋さんで総菜パンなどを買って来てくれたので、お昼ごはんにいただきました。

夜ごはんはポトフをリクエストされたので、食材の買い出しに行くと

娘が最近よく食べているパイナップルが割引になっていたので、思わず買ってしまいます。

昨年あたりから台湾パイナップルをよく見かけるようになりました。

夜ごはんはポトフに、ほうれん草と小松菜のお浸し、手羽元のポン酢煮も添えて。

娘が来ると食事がヘルシーになります。



IMG_8644
食べ終える頃に合わせて、スタバからUber。

最近はカフェに行くことも激減したので、たまの贅沢は良しとしています。

今日は変なお天気でしたね。

サクラの散歩中にも雹が降ってきて、今日の雨風で桜も見納めになった感です。


IMG_8548
今日は娘がやって来ましたが、私はいつも通りに夫の仕事場に行ったりして過ごします。

サクラの午後散歩は娘も一緒に行き、少し葉桜になり始めた桜の下で写真を撮りました。

この春はサクラと何回もお花見ができてよかったね🌸

娘に Chat GPT の使い方を教えてもらいました。

今まで知りたいことは検索して調べてきたけれど、今はChat GPTの時代?

困ったことを相談すると、お手本のような慰め方、励まし方をしてくれ

その上に解決策まで教えてくれたり、アドバイスもしてくれる

同じ相談をされても私には到底真似できないので、負けましたm(_ _)m としか言いようがありません。

でもChat GPTの言ってることが全てが正しいことばかりじゃないからと、しっかり念押しも。

少しずつ慣れていこうと思います。

娘の野菜サラダブームはまだ続いていて、今晩もボールいっぱいの野菜サラダと

ブロッコリー&ツナの炒め物、娘が持参したサンラータン、肉まん、豆腐とワカメのお味噌汁の夕飯。

ぶり大根を作るつもりでしたが、「そんなに食べられないよー」という声に助けられて、作るのをやめました。

君は飲み会で、家に帰ってもひとりだし…と思っているところに雨まで降り出して、何だか風も強そう。

今晩は実家に泊まることになりました。

たまには泊まってもいいよと君も言ってくれているとか。

以前は君の出張が多かったので、娘が実家に泊まることも多かったのですが

半年ほど前から出張がほとんどなくなりました。

なので実家に泊まるのは少し久しぶり。

そう言えば娘がひとり暮らしをしていた頃は、私がお泊りに行って、外ごはんの後はお酒を買って

部屋で映画を観たりして過ごしたことを懐かしく思い出しました。

そんな頃もあって現在があることに感謝です。

IMG_E8115
今日は娘が遊びに来ていました。

今日のお昼ごはんもオムライスをリクエストされ、夫もおでん定食を食べに帰って来ました。

娘とサクラがお昼寝をしている間に、私は夫の仕事場へ。

サクラと一緒に留守番してくれている人がいると思うと、安心して仕事がはかどりました。

今日は君の帰りが少し遅いので、娘は夜ごはんもうちで食べて帰りました。(夫は外ごはん)

遅めのおやつにアップルパイやりんごを食べたので、ふたりともあまりお腹が空いていず

ごはんと呼べるものではありませんが(^^;

スタバからUberしたフラペチーノを飲みながらVlogを観たり、お喋りしたり、サクラにからんだり…

ふだんリモート勤務の娘はそれだけで気分転換になったようで

また来週来るからねーとサクラに言うように言い残して、19:40頃に帰って行きました。


food_shizuoka_oden
昨日、「行けたら行くねー」くらいの予定だった娘に持たせるつもりで

その前夜にたらふく作っていたおでん。いつもの1.5倍くらいのネタを仕込んだでしょうか。

あいにく来れなくなったので、目の前に残るは4日分くらいのおでん(^^;

夫はおでんが大好きなので、たとえ4日続いても文句はないでしょうが

私がイヤです( *´艸`)

押し付けるように、さきほど夫の車で娘宅にお届けしました。

ついでにイチゴとキンカンと、カットされたパイナップルも添えると

おでんよりも、そちらの方を喜んでいたかも( *´艸`)

「ちょっと部屋見て行く?」と言ってくれたので、車の中で夫を待たせていたけれど

じゃあ、ちょっとだけ…と、急ぎ足でリビングとキッチンだけお宅拝見。

まだ娘達が引っ越す前に拝見させてもらったことはありましたが

実際に暮らし始めてからはお宅訪問する機を逃してきました。

サクラに留守番してもらって1時間ほどおじゃますることはできたはずですが

まぁ この先ずっとずっと長いので、その内ゆっくりね…くらいに思っていたら

君が「早く(私と夫に)来てもらわないとね」と気にかけてくれているそう。

娘も、「もし急にママ達が亡くなったら、この家に来てもらってなかったことを悔やむ」なんて言ってたっけ。

そんな大層な…( *´艸`)と思いましたが

そう言えば新婚当初の娘宅に私の母を招待してくれたとき

クリスマスツリーを飾っているふたりの新居のソファにちょこんと座った母が

お茶菓子をよばれて嬉しそうに笑っている写真を見ると

娘も、家に来てもらって そんな時間を持てたことがとても嬉しかったのだと思います。

そんな意味では、ふたりの気持ちは十分に受け止めました(^.^)

今日は突然のお宅拝見だったけど、きれいに片付けたよそゆきの姿よりも、普段の姿を見せてくれたところも

ハートフルで、母としてはその方がとても嬉しかったのです。

今日は娘の誕生日でした。

君には前の休日にお祝いディナーをしてもらったそうなので、今日は実家でお昼ご飯を振舞うことにしました。


IMG_7373
と言っても、鰻重の出前ですがね(^^;

娘のリクエストでもありましたし、みんな大好きな鰻ですから、誰もが笑顔です。

仕事中の夫も交えて「お誕生日おめでとう!」と乾杯し、久しぶりの鰻重に舌鼓を打ちました。



IMG_7374
ケーキは近所のケーキ屋さんへ、夫が買いに行ってくれました。

フィナンシェとサブレの詰め合わせも買い足して、夫から娘に。

私からはふだんなら絶対買わない高級いちごをお土産に持って帰ってもらいました。

旅系Vlogを観ている最中、仕事関係の良い知らせが数件舞い込み、最高の誕生日プレゼントだね👏と喜びましたが

嬉し過ぎて恐いようなことを言っていました。

超就職氷河期でうまくいかないことも数々経験してきた娘なので、打たれ強さも今となっては武器になり

うまくいきすぎると恐くなるという謙虚さも持ち合わせているようです^^;

やりたいことをしっかり持って、そこに到達するまでの道筋を考え、計画を立てて進めていく姿は

彼女が学生の頃から見てきました。

今や何の相談にも乗ってやれない無力な親ですが、うまくいってるのは運の良さだけではなく

ちゃんと努力してきたもんねと、その時は言葉にはできなかったけど、そう思います。

良いお誕生日でした。



IMG_7386
洗濯してベランダに干していたサクラのブランケット類。

サクラちゃんの毛布と思うだけで可愛い♡と言って、今日も明るい間に帰って行きました。

money_genkin
昨日は娘が遊びに来ていました。

久しぶりに「いつものホットドッグ&イングリッシュマフィン」のランチを食べながら

その前日にあった義妹の披露パーティーの話に花が咲きました。

そして今日から近場の海外へ出張。

今年は何だかんだで国内出張も海外出張もあって、仕事で旅ができて良かったねーと呑気な母は思うのですが

やはり仕事の旅行とプライベートの旅行は全然ちがって、仕事の旅行はほとんど思い出に残ってないって。

持ち出しも多いしね(^^;

少しのフリータイムを、さくっと楽しめるようになれたらイイネ👍

数年前に夫と旅行したときに余った(彼女の行く国の)外貨をお餞別に渡すと

「神!」と言って喜ばれました!(^^)!

さきほど、頼んでおいた「無事に到着」LINE。

旅行なら、「さぁて、どこでごはんを食べようかな♪」と心が躍るところですが

海外の夜の寒空の下、娘は今ごろどうしているかな( *´艸`)

出張先でつい面倒になって、ホテルでコンビニ弁当を何度食べたか…と

出張の多かった元会社員の夫が、遠い日の思い出を語っていました。

IMG_6354
サクラのことが心配で(君は出張中だし)、昨晩は実家でもう1泊することにした娘。

今朝も早く起きて早朝からベーカリーカフェへパンを買いに行っていました。

写真のは私のお昼ごはんに。

今日の夕方、暗くなる前に自宅へ帰って行きました。

4日も一緒にいると口喧嘩もするけれど、夫が泊りだった夜

サクラがぶるぶると震えていたときに娘がいてくれて本当に心強かったです。

+

昨日のブログからの続きです。

動物病院へ行って、先生に痙攣発作が起きた疑惑の報告と、今後のお薬のことを相談してきました。

昨日の朝、寝ながらぷるぷる震えていた動画なども見てもらうと、やはりこれは痙攣の予兆かもしれないとのこと。

ロラゼパムという薬は不安感や緊張感を抑える効果と、認知症にも働きかける作用があるので

毎日服用ではなく、そわそわと落ち着きないときだけ飲ませることにしました。

それと、てんかんにも効果がある できたばかりのサプリメントを紹介してくださいました。

取り寄せなので、明日以降に受け取りに行ってきます。

目をピクピクさせたり、体を小さく震わせる程度の痙攣なら良いわけではないけれど

サクラ自身の脳や身体へのダメージも小さいだろうし、そばで見守っている者にとっても精神的な苦痛は小さいです。

薬やサプリをうまく使って、なんとか大きな痙攣を回避できると良いのですが。

IMG_6307
今日は娘がやって来て、一緒にサクラの夕散歩に行きました。

一時は豪雨だった雨も止み、嘘のように静かな夕方。

毎週のように会っている娘とサクラ(自称・親友同士)ですが

娘がリードを持って散歩するのは久しぶりでした。

写真の豆乳鍋のスープを持って来てくれたので、夕飯にいただきました。

あっさりしていて天然の風味。スープはほとんど残さずに飲み干すほど美味しかったです。

うちの近くのスーパーでは手に入らないので、また今度買って来てほしいとリクエストしました。



IMG_6313
食後は、こちらも娘からもらっていたコーヒーは、ヒルトン京都と小川珈琲のコラボのもの。



IMG_6317
ホットコーヒーの季節到来で、ミルクも温めて軽く泡立て、カフェオレでいただきました。

YouTubeで旅チャンネル。

実際に船旅を数回した娘に船旅を勧められています。

「サクラちゃんのことがあるから 行ける行けないは別にして

将来の楽しみのために数年後の予約だけでもしておいたら?」と。

そうだね!リサーチして予約できそうなプランがあったら予約してみる!と、その気になったものの

予約すると、サクラが空気を読んでその前にお別れすることになりそうで躊躇。

行ける行けないは別とする前に、予約するしないは別として

リサーチは積極的にしてみよう!その先に自分の行動がついてくるに違いない。

君が当面では最後の中期出張につき、娘は今日から実家に2泊です。



↑このページのトップヘ