ありふれた毎日

家族はアラカンの夫と私
2022年に結婚した娘
スープの冷めないところに暮らす息子
トイプードルのサクラ(15歳)
旅行が好き♡
60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2022 夫娘と名古屋

3/20(日)のこと

名古屋のテレビ塔の近くでモーニングを食べた後、特に行きたいところも思いつかなかったので

近くのデパートで結婚式の時に着る私の服をさがしてみました。

夏の挙式までにまだ時間がたっぷりあるからと余裕ぶっているけど

間近になっても気に入るものがみつからないときのあの焦りと言ったら嫌なものです(^^;

そうならないように早めに見つけようと思うのですが、イメージしているようなワンピースがありそうでありません💦



IMG_2284
それにしてもお昼が近づいてもお腹がすかないので、娘がリサーチしていたインテリアショップ併設のカフェバー

CUPPA(カッパー)さんでお茶とスイーツをランチの代わりにしました。



IMG_2289
バニラアイスと生クリーム添えのワッフルをメープルシロップでいただきました。






期待以上に美味しくて、いま思うとこちらのランチメニューも美味しそうでした。 



IMG_2315
娘の用事の間、前のブログにも書きましたが私は人生初のネットカフェで時間をつぶしました。

60歳にしてまたひとつ初めての体験ができたことが嬉しいのです。

ネットカフェのビルから出ると、こちらの観覧車がありました。



56bc7166-s
こちら、2015年3月に娘とコンサート旅行で名古屋に来ていた時に撮った画像。

あの時と同じようなところにいたようです( *´艸`) 人生っておもしろい。

あれから7年後の3月に、こんな形でまた同じところを訪れるなんて知る由もなかったのですから。

娘と合流したのが19時前でした。まだお腹が空かないので

栄で食事をせずにとりあえず名古屋駅まで移動することにしました。

名古屋飯を食べるつもりでしたが、名古屋駅構内のレストラン街はどこも行列。

うわっ、甘かった💦 こんなことなら荷物をピックアップしに行ったホテル周辺の方がまだ空いていたかも。



IMG_2325
名古屋飯はあきらめます。並ばずに入れたお蕎麦屋さんも運がよかっただけで

あれよあれよと店先に行列ができました。名古屋コーチン南蛮そば。

さすが名古屋ですね、お蕎麦屋さんにも一品料理に手羽先がありました( *´艸`)



IMG_2326
新幹線のホームからパシャリ📷 コンサート旅行でばかり訪れていた名古屋

娘が愛知県のかたとご縁があって、今回はこんな形で名古屋を訪問しました。

娘はこれから先何度もこの風景を見ることになるんだろうな。



IMG_2327
そうそう、大丸松坂屋百貨店のデパ地下で娘のお勧めの生剣先を買っていたのでした。

創業33年の覚王山吉芋さん。新幹線の中でお茶を飲みながら食べ始めると止まらん!この細さが危険です。

娘と同じ駅まで帰ってきて、「じゃあね、お疲れ様」と言って右へ左へ。

しばらく娘と旅行ができていなかったので、考えてみると久しぶりの旅行気分でした。


3/20(日)のこと

IMG_2253
名古屋のテレビ塔の近くにあるカフェへモーニングを食べに行きました。



IMG_2258
広々とした店内、テラス席もありましたが



IMG_2263
少し肌寒い日だったのでテラスに近い室内にしました。



IMG_2257
モーニングメニューも種類がいくつかあります。



IMG_2277
セットドリンクは娘がオレンジジュースで、私は炭酸抜きのレモネード。

朝食の時はコーヒーが飲みたくなりますが、後ほどのカフェを楽しみにしておきます。



IMG_2269
サラダもオムレツもソーセージもベーコンもどれも美味しく

何よりクロワッサンがサクッ&もっちりでとても好みでした♡

 

IMG_2272
雰囲気も良くとっても美味しかったですが、お腹の持ちが予想以上によくて

娘がランチに考えてくれていたカフェに行くタイミングは逃してしまいました。








今は娘宅にお邪魔しています。

サッカーのWカップ予選の模様をDAZNで観戦するのが目的です。

こんな重要な試合が地上波で観られないなんて、大人の事情は無情です( ;  ; )

ガンバレ、ニッポン!

IMG_3859
顔合わせを終えて駅に向かう途中、通りかかったコメダ珈琲でお茶しました。

コーヒーを飲みながらスイッチを切り替えます(笑)

夫のこのリラックスした姿勢。完全にスイッチが入れ替わっていますね(´艸`*)



IMG_2118
ホテルに戻ってひと休みし、娘が18時に予約しておいてくれたお店に夕食に向かいました。

目指すは柳橋中央市場。宿泊していたホテルからすぐ近くでした。



IMG_2114
「活魚と共に100年」全国最大級の規模を誇る民間中央市場にあるマルナカ食品センター



IMG_2113
美味しそうなお店がたくさんありました。

早くも夫の鼻先がピクピク反応しましたが、娘の引率で目指す先はこの2階です。



IMG_2074
どう見ても駐車場なんですけど⁈ 

こんなところにお店があるの?と思いながら車路の脇のスロープを上がって行くと



IMG_2109
本当にこんなところにお店がありました(笑)



IMG_2077
君に連れてきてもらったことがあるお店で、私達も案内したかったそうです。



IMG_2107
お昼にご馳走をいただいてきたので、正直お腹は空いていなかった、そのはずでした。

お酒を飲みながらちょっとつまむ感じでいいよね、のつもりでしたが



IMG_2080
実際に鉄板の前に座ってメニュー板を見ていると、また別のスイッチが入ってしまいます(笑笑)



IMG_2096
いったい私達の体にはいくつのスイッチがあるんでしょう(・・? まずは呑むスイッチON!



IMG_2085
2度目の娘のおすすめに任せて、名物の焼きシーザーサラダから。



IMG_2090
これは家でも真似て見たいです。

ロメインレタスを大きめにちぎってフライパンで軽く火を通し、パルメザンチーズと好みのトッピング

シーザードレッシングをかければ大量のレタスが食べられそうです。



IMG_2094
海胆の香り高いウニパン



IMG_2095
夫と私は鳥羽産大粒オイスターにしましたが



IMG_2099
娘の赤海老ソテーカラスミがけも美味しそうでした。



IMG_2097
地タコのブルゴーニュ炒め



IMG_2101
牛ハラミステーキ バルサミコソース



IMG_2102
蓮根フォアグラ串~トリュフ香り~

こちらで〆ましたが、最後まで美味しかったです。

スタッフさんの手際がよく、気持ち良く食事ができたのも高ポイント。

名古屋に行った時にはリピートしたいビストロです。

娘はともかく、私は名古屋に行くことがあるかな?(笑)

またコンサートの時にでもおじゃましたいと思います。 






翌日は仕事があったので、ひとり帰って行く夫を改札まで送って行きました。

今度は3人から2人へのスイッチに入れ替えます。スタバで娘がお茶を奢ってくれました。

名古屋2日目に続きます。

+

今日は眼科へ行って眼圧を測り、緑内障の目薬をどれにするかを先生と相談して決め

今日から1日2回の点眼生活がスタートしました。

緑内障にかかっている人の10人に1人くらいしか気づいていなくて

こうやって治療を始めることができたのはラッキーです、と先生に励ましていただきました。

目薬点眼を忘れないように気をつけなくちゃと、朝の8時と夜の8時にアラームをかけました。



3/19(土)のこと

BNGZ7783
顔合わせの会場はこちらでした。




江戸時代に建てられた別荘だそうです。



FYBO4263
用意してくださっていたのは掘りごたつのお部屋。

この日は少し肌寒かったので、暖かい足元がとてもありがたく、よけいに居心地良くしてくれました。

奥から父親、本人、母親の順に座り、ふたりが用意してくれていた栞をもとに会話が始まると

徐々に緊張が解けていくのがわかりました。



IMG_1982
お料理がまたすばらしかったです。こちらが前菜。写真を撮り忘れた椀物もありました。



IMG_1983
造里 器も素敵です。



IMG_1986
焼物は甘鯛の桜花焼き、桜葉唐揚げも香りよく、筍の木の芽焼き、蓬麩照焼き

私はこちらの焼物が印象的でした。



IMG_1988
強肴は和牛ランプ肉菜種焼きと、和牛スライスアスパラ巻き



IMG_1990
揚物はせいこ蟹とアボカドの春巻き



IMG_1993
御飯は帆立釜飯


IMG_1994
椀物香の物
写真を撮り忘れた水物のフルーツ

実は君のお母さまと私は年齢が同じ、大阪の同じ市出身という共通点があって

私はまるで同窓生とお会いしたかのような感じでついついおしゃべりが過ぎてしまいました(^^;

この後、婚姻届けの保証人欄に双方の父親が著名捺印をして、婚姻届けが完成しました。

あとは4月の良き日(ふたりにとって良き日)に届けて、めでたく夫婦になります。



IMG_2032
最後にお庭の見学をさせてもらいました。



IMG_2028



CXKM4289
こちらが楽しい時間を過ごさせてもらったお部屋。

集合写真を撮ってもらい、次は結婚式の時に神戸で会いましょうと別れました。

+

昨晩娘が6人のグループラインを作ってくれて、アルバムにたくさん画像が送られてきました。

父親どうしの画像はにこにこで。母親どうしの画像は昭和のアイドル風にピースをして。

和気あいあいの中でお開きになった瞬間に一番ほっとしていたのは、若いふたりだったに違いありません。

お疲れ様でした。そしてご馳走さまでした(*^。^*)

+

今日はママ同士のママLINEも開通し(笑) 君ママと何通も行ったり来たりしました。

3/19(土)のこと

IMG_1949
両家の顔合わせに向けて、新大阪9:24発の新幹線で名古屋へ向かいました。

旅行気分だねと言いながらもどこか緊張感もあり、ひとりではなく3人一緒という安心感に助けられます。



IMG_1955
1時間ほどであっという間に名古屋到着。ひとまず宿泊予約しているホテルに向かいました。



IMG_1957
三井ガーデンホテル名古屋プレミア。三井ガーデンホテルグループは初めての利用でした。



IMG_1960
18Fのフロントでチェックインを済ませ、荷物を預けます。



IMG_2232
ロビー階の天井が金の雲。
オフィシャルサイトには「名古屋らしい金の輝きを放った開放的なロビー空間」とあります。



IMG_2234
そのひとつひとつの正体は、雲をイメージしたこちらのオリジナルアート「黄金雲」でした。
まさに天空のプレミアだわ☆



IMG_2070
お部屋は23階。久しぶりの高層階のお部屋で眺望が楽しみ♪



IMG_2058
白×ブルー×グレーの色の組み合わせは、爽やかでシックなトーン



IMG_2060
サータ社製ベッドと、ロフテーのピローフィッターと共同開発したオリジナル快眠枕だそうです。



IMG_2061
このあたりのゴチャ感は少し気になりますが、コンパクトにまとめられています。



IMG_2225
窓からの眺めはこんな感じでした。



IMG_2227
あのらせん状の特徴的なビルは、モード学園スパイラスタワーズといって

名古屋モード学園とHAL名古屋と名古屋医専の3つの専門学校の総合校舎だそうです。

「時代の最先端を行くエネルギーをもつ学生が、切磋琢磨し絡み合いながら上昇して、社会へ羽ばたいていく様」by Wikipedia

建物にもテーマがあるってカッコいいですね。



IMG_1976
お部屋でひと息ついたので、電車で目的の場所へ向かいます。

結婚式には愛知県から神戸に足を運んでいただくので、今回の顔合わせは私達が愛知県にお邪魔しました。

旅行気分も味わえるので願ったり叶ったり(*^。^*) 

さてさて、どんなお食事会になりますでしょうか。続きます--☆

昨日はざっくばらんな雰囲気の中での両家の顔合わせとは言え

やはりふたりとも慣れないことに疲れていたのでしょうか、瞬間的な寝つきの良さでした。

ホテルでは悩まされることもある空調もバッチリ、掛け布団も快適で、朝まで一度も目が覚めることなくぐっすり。



3
2日目の今朝はテレビ塔へ行きました。

2020年にホテルのあるテレビ塔に生まれ変わり、2021年にはMIRAI TOWERに名称変更したそうです。



4
桜が咲いていました。



5
河津桜というそうです。早咲きの桜のようで



6
まさかこの時期にこんなにたくさんの花をつけている桜にお目にかかれるとは思っていなかったので嬉しかったです。



7
ふもとの公園の周辺にはオシャレなカフェも色々あって、すでに君と数回来たことがある娘が

この辺の雰囲気はママもぜったい気に入るよ♡と、今朝のモーニングに案内してくれました。



8
娘が3時間ほど用があったので、私はその間にすることを思いつきました。

人生初のネットカフェに行くこと。

前々から体験したいことのひとつでした。ちっちゃいでしょ( *´艸`)

ちなみに「カプセルホテルに泊まる」は数年前に台風で帰宅難民になったときに体験できました。

「夜行バスに乗る」は未だ体験できていませんが、いま気づいたのですけど

どれも小さなところに籠って過ごすことばかりですね( *´艸`)

もっと雄大なことを思いつかないものでしょうか(苦笑)



9
スペースにはいくつか種類がありました。私はしきりさえあればいいわと思っていたのですが

シニアの初体験を心配したのでしょうか、娘に個室を勧められました。

履き慣れないパンプスを脱いで足を伸ばし、ブログの下書きをしたり、画像の整理をしたり

目を瞑ったりして疲労回復には絶好の休憩になりました。

寝れそうな気もしましたが、アラームをかけるわけにいかないので寝る度胸はありません。

でも近くの個室からイビキが聞こえてきました💤 私はまだまだ修行が足りません💦


1
今日は両家の顔合わせで、夫と娘と名古屋へ来ました。

若いふたりが計画し、手配してくれた素敵なお店で君のご両親と初顔合わせでした。

Family Gatheringと書かれた手づくりの栞がひとりずつに配られ

そこには本人達の自己紹介やお互いの家族の紹介が書かれていました。

家族の連絡先なども書かれているので有り難く、合理的なふたりらしいやり方だなぁと感心。

永久保存版にします☺️

記念の日なので後日備忘録を残そうと思います。その時にまたおつきあいくださいm(._.)m



2
夜は夫と娘と3人で夕食を取って、ひとりで帰って行く夫を新幹線の改札口で見送りました。

明日の大会物販はひとりで頑張ってもらいます。

スタバでお茶し、私と娘は名古屋にお泊まり。

名古屋にはコンサートの時に娘と泊まったことがありますが

せっかく来たので、少し旅行気分も楽しんで帰ろうと思います。

↑このページのトップヘ