ホテル ラ・スイート神戸のレポート、興味のない方には申し訳ないですが第4弾です(^^;
我が家としてはお気軽に電車に乗って買い物に行ける距離にあり、本来なら宿泊することのないホテル。
しかも家族でのホテルステイでしたので、時おり「おうち感」丸出し画像も交えながらのレポートですが、おつきあい下さいませ。
15時頃に娘が遅いランチを取ったこともあって、夕食は部屋食にしました。
軽めがいいねと、ハーバーランド内にあるスーパーで ざるそばなどを仕入れて来ました。
画像はKALDIで仕入れた LEMON BEER。ビールが飲めない娘が美味しく飲めたビールと聞いて私も便乗。
ちなみに私も未だビールの美味しさに目覚めておりません(^^;
ホップとレモンのマリアージュ。ライトテイストなビールにレモンジュースをブレンド。スペイン産--とあります。
若干、砂糖の甘味は感じますが、確かに飲みやすくて美味しかったです。
ハーバーランドのアラカンパーニュで食後のタルトも仕入れていました。
空手教室を終えた夫もやって来て、用意しておいたスーパーの総菜などでしたが
夫はそれが気に入ったらしく、とてもとても上機嫌でした。
いつもは娘と楽しむことが多いホテルステイですが、こんなに喜ぶ父を見ていると、また誘ってあげたくなったようです。
タルトはとても美味しかったです(*^。^*)
このキレイな夜景を夫にも見せてあげようとすると、コロナ禍においてポートタワーのライトアップは20時まででした。
ホテルの噴水のライトアップもきれい。
オリエンタルホテル
食事を終え、順番にバスタイム。私、娘、夫の順で入りました。
照明を落とすとこんな感じに。枕に頭を乗せて足を伸ばすとちょうど反対側に足先が届くくらいのサイズです。
テレビを観ながら、至福のバスタイムでした。「極楽、極楽~」とは言いませんでしたよ(* ´艸`)
「ママ、サンライズよ~」という娘の声で目覚めました。時間を見るとこのとき6:18。
恥ずかしながら我が家は宵っ張りの朝寝坊家族ですので、滅多にサンライズは拝めないのです(^^;
朝のホテルの中庭。朝食は8:30でお願いしていたので、時間はたっぷりあります。
滅多にこんな時間に来ることのない中突堤あたりをウォーキングするプランもあったのですが
滅多に使えない大きなジャグジーバスがあるので、やはり朝もお風呂に入ることにしました。
朝陽を浴びながらお風呂に入れる幸せ。これが日常なら、きっとこれほどの幸福感を感じていなかったはず。
よかった。。贅沢していなくて…なんてぼんやり考えながら、娘、私に次いで
最後に目覚めたオジサンも朝風呂タイム(* ´艸`)
ビーチでもないのに素足を撮るお風呂上がりのオバサン(^^;
そうこうする内に朝食が運ばれて来ました。
今の時期の朝食は部屋食のみとなっています。
夫はソファ席で、私と娘はワゴンテーブル。
私達の撮影タイムの間、夫に待ってもらわずに先に食事を始めてもらえて良かったです。
お目ざめのカクテルジュースとお好みのジュース
氷上産ヨーグルトと季節のフルーツ
兵庫県の野菜を使った身体に優しい季節のスープ
兵庫県夢前町の七福卵を使ったお好みの卵料理 兵庫県産ポークのハムとソーセージ添え
夫と娘はスクランブルエッグ、私はポーチドエッグにしました。
兵庫県産 野菜のサラダ
ル・パンのオリジナルベーカリー
持ち帰り用の袋も用意されていました。
わずか21時間のホテルステイでしたが、日常を離れ優雅な時間を過ごさせていただきました。
どんな組曲(スイート)を奏でることができたでしょうか。
自分達の耳には優雅な曲が聴こえてきているのですが
オジサンとオバサンはもう少し優雅な立ち居振る舞いで奏でることができるようになりたいものです。
そんな両親と裏腹に、娘はこちらのホテルを利用するのは3度目。1度目は大学の謝恩会の夜でした。
なんと贅沢な‥と思うのですが、若いころの体験がこれからの娘の新しい仕事の糧になっているような気がしています。