ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀2022年に結婚した娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(16歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

カテゴリ: 外ごはん

IMG_6705
今日はMちゃんと春以来のランチ。

Mちゃんが西宮ガーデンズ(商業施設)にお楽しみの予定があったので

その前にランチを一緒に---ということになりました。

右側のガーデンズのプラス館へ行ったのは初めてです。

と言うか、プラス館ができていることも知りませんでした^^;



IMG_6706
飲食店は6店舗あり、その中から『くずし割烹こまじろ』さんへ。

Mちゃんが予約してくれていました。



IMG_6707
少し早く到着したので、店頭にあったランチメニューに目を通します。



IMG_6708
ポスターの釜めしにも惹かれたけど、量が…

今日はウエストがゴムのスカートを履いていましたが、出掛けに別のスカートが入らなくてショックを受けたところです。



IMG_6717
Mちゃんを見習って、ごはん少なめでお願いしました。

画像からはみ出している有馬じゃこやお漬物もあって、これはごはんが進むやつ^^;

どのおかずも美味しくいただきました。



IMG_6721
こんなデザートもありました。



IMG_6722
もなかの中にはアイスクリームと白玉と餡子。サンドしていただきました。

ランチは90分制でしたが、Mちゃんもこのあとお楽しみがあったし、私もサクラが待っているし

短い時間だったけど、後ろ髪引かれることなく「楽しんで来てね!」と 別れました👋

留守番をしてくれていた娘と君。

「ガーデンズでお買い物でもして来たら?」とラインをくれましたが

帰って話を聞くと、私の留守中の3時間、サクラは一度も座らずに立っているか歩いているか だったそうです。

今週は私にしては珍しく予定の多い週でしたが、師走はなるべくサクラのそばにいてあげようと思います。

少し気になることもあるので…



今日は夫と娘と君とで、神戸 北野ホテルのダイニング イグレックへ、世界一の朝食をいただきに行って来ました。

主役が食べたいものを食べる誕生会。

10月の主役は私だったのですが、昨年訪れたイグレックへの再訪をリクエストしました。

「ママからリクエストするのは珍しいね」と娘にも言われました( *´艸`)

今年1月はサクラが痙攣を起こした直後だったので、予約していた娘のお誕生会を泣く泣くキャンセル。

3月の夫の誕生会、7月の君の誕生会は家でお寿司の宅配をして祝い

私の誕生会だけ豪勢に祝ってもらったような感じになってしまいましたが

サクラの痙攣の再発がなく、日中の短時間のお留守番ができる状況を祝うかのように

締めくくりとしてみんなで「世界一の朝食」をいただくのもいいかなと思ったのです。



IMG_6125
朝8時過ぎに迎えに来てもらって、君が運転する車で向かいました。

車で三宮方面へ行くのは私にはとても久しぶりのことだったので、窓から見る景色も新鮮。

向かう途中からテンションが上がります( *´艸`)



101287ga10000055
(一休.comのサイトより画像拝借) 娘が予約をしてくれていました。

画像左奥に見えるテラス側の席をリクエストしてくれていたのですが

今回はリクエストが通らなかったことを一番残念がっていたのは娘でした。

宿泊客優先なので致し方ありませんね。



IMG_6140
このように配膳も終わり、コーヒーを注いでパンをひと口食べ始めたころ

テラス側のテーブル席が空いたので、もし今からでも良ければ…と声をかけてくださいました。

「ママに任せるよ」と委ねられ、せっかくのご厚意を無駄にしてはいけないので

「それじゃあ、お願いします」と、席を移動しました。

確か昨年もこちらのスタッフさんのホスピタリティの高さに感動しましたが、今年もやられてしまいました!(^^)!



IMG_6149
さてさて、仕切り直しです!

昨年感動した「飲むサラダ」と呼ばれる4種類のジュースは記憶に新しく

画像の左にはみ出しているプルーン、タピオカ・オ・レ、ヨーグルト、季節のフルーツ、一番だしのスープ、半熟卵



IMG_6129
2段の木箱に盛られているパンとフィナンシェ



IMG_6130
ジャンボンブラン(豚もも肉のハム)と生ハム
蜂蜜・きなこペースト・グラノーラ、生コンフィチュール、3種のバター(トマト・パセリ・プレーン)




昨年の方が詳しくレポートしていますので、興味のあるかたはどうぞ。

非日常的で優雅な誕生月の朝食を満喫いたしました。

家族に祝ってもらえて嬉しい限りです。

そんな朝食も食べ終えたころ、「忘年会はどうする?」と娘からお題が。

おうちごはんでお鍋でもする?で異議なし。

昨年は一緒に行けなくなった大好きなお蕎麦屋さんで年越しそばも食べなくちゃね。

来年のことを言うと鬼に笑われるので、とりあえず目標はここまで。

幸せの根源はサクラも含めて家族の健康。

健康で来年を迎え、また家族の誕生日を祝えることが私の願いです。

IMG_6092
今日は夫のお誘いで、ファミレスランチに行きました。

老化現象だとしたら喜んでばかりもいられないのですが、サクラは寝ている時間が増えたので

近所での外食なら寝ている間に行きやい状況です。

最後にこちらのファミレスで食事をしたのは昨年の12月。

まだサクラが痙攣を起こす前だったので、起きていようと寝ていようと平気で留守番させていました。

9時頃から17時頃まで留守番させていたこともあります。

フルタイムでお仕事をされているおうちは、それが日常ですもんね。

わんこはたくましく環境に順応してくれます。

私達がこちらのファミレスでよくいただくランチは、日替わりランチでもなくグランドメニューでもなく

サラダバー+スープバー+パンのお代わり自由のランチで、メインディッシュはありません。

体が野菜を要求しているときには最適!

サラダバーには2種類のゼリーとフルーツが1種類あるので、デザートまで完結。

ドリンクバーをつければ、パンがもっと美味しくいただけるのでしょうが

食べすぎ防止のためにもドリンクバーはつけませんでした。

久しぶりに行くと、パンの大きさが小さくなったような気がしましたが

色んな種類のパンが食べたい人には、この方が良かったりもしますね。

+

郵便局に寄ってから家に帰ると、サクラはまだ寝ていました。

1日の内、起きている時間は5時間ほどかも。

老犬は18~19時間寝ていると書かれているものを見かけました。

老犬になると体力の低下により疲労回復するのに時間がかかるため・・・

元気や食欲があれば特に問題はない・・・とあるので、あまり気にしなくて良いのかな。

筋力が低下したり足腰が弱らないように、室内をうろうろ歩き回るのはサクラの運動と思って見守っています。

IMG_5765
今日は娘とロ⚫︎ホで待ち合わせをして、一緒に遅めのモーニング。

ドリンクを3杯飲むくらいの時間、ゆっくりおしゃべりし

見守りカメラの中のサクラが起きたタイミングで家に向かいました。

私は1時間半ほど仕事で抜けましたが、今日はYouTubeも観ずに、おしゃべりに集中できたような。

明日からまた出張と言っていた娘。

昨年の10月は人生初の入院を経験していたけど、今年は元気に仕事で飛び回れて何より。

今日から10月ですね。

自分の誕生月だし、良い気候なので10月は大好きですが

母の体調が悪くなり始めた2年前の記憶は、昨年よりも少し辛さが薄れて思い出されます。

更に上塗りするように、今年の10月は予定がポツポツと。

いろんな色で上塗りされて、私の中の秋も色に例えるなら、そこそこ綺麗な紅葉になりそうかな。

IMG_4768
今日は夫とファミレス モーニングを食べに行きました。

昨年の11月振り。

マイナス思考かもしれないけど、いずれサクラから片時も目が離せなくなる日がやって来るかもしれないので

午前中のよく寝ている時間、近所で外ごはんを楽しめる間は

時々こうやって出かけようと思うのです。今日は寝ている間に帰って来れました。

娘から今朝の食事の写真が送られてきました。

素敵なホテルのさぞかし豪華なビュッフェだろうけど、昨晩のご馳走が消化しきれず「ほんの少し盛り」でした。

お仕事だから朝も早いし、のんびり時間をかけられないしね^^;

今日もお疲れさま。



IMG_4792
娘が楽しみにしている今日の1枚。

時差があるので、お仕事が終わった頃に送ってあげようと思います。

今日の神戸地方は危険な暑さ。午前中はさほど感じなかったのですが

午後2時頃に夫の仕事場へ歩きながら、近くで火でも起こしているような熱風を感じました。

こんな日は、夫が車を出してあげると言ってくれたので、運転手さん付きで銀行回りができて助かりました==3



IMG_4745
ファミレスでランチ。

ファミレスに着いたときには、サクラが起きてうろうろしている姿が見守りカメラに写っていたので

落ち着いて食べられません。

なんだかカレーの気分だったので、金沢のゴーゴーカレーにしてみました。


ゴーゴーカレーの人気のヒミツは、55の工程を5時間かけてじっくり煮込んだ特製オリジナル・ルー!
それを55時間寝かし旨みを熟成させる! それがクセになる味の理由の一つです。
また、食材にもこだわっています。
お米、野菜、お肉など、ゴーゴーカレーに最適な食材を厳選してセレクト。
国産食材を厳選し、安心・安全なカレーを毎日ご提供いたします。


出典元: 金沢カレーブームの火付け役!ゴーゴーカレー (gogocurry.com)


パンチが効いた中辛くらいの好みの辛さで美味しくいただきました。

今日のような暑い日は、刺激のあるカレーが食べたくなったのですが

脳が求めているのとは裏腹に、お腹には少々刺激が強かったようです(´;ω;`)ウッ…


そう言えば、つい先日 うちに来ていた弟が教えてくれました。

カレールーでふつうに作ったカレーに、ホール缶のトマトとカレー粉を加えるだけで格段に美味しくなると聞いたので

この夏のカレーでは早速やってみようと思います。



IMG_4747[1]
昨日の具材の残りで作った焼きそば。輪切りの玉ねぎが物語っていますね(^^;

昨日、友達Mちゃんと阪急芦屋川駅で待ち合わせました。

芦屋川でお花見し、ほど近いレストランでランチをして…と、私の中では満開の桜が舞い

お花見日和とあらばきっと周辺のお店も激混みだろうと、Mちゃんのご希望もお伺いせずに

きっとsonoに任せるよ(^_-)-☆と言ってくれると確信して予約をしておいたのでした。

いつもはMちゃんに任せきりなので、たまにはエスコートされるラクな立場を味わっていただこうと張り切ったのですが

私がそんなめずらしいことをしたからでしょうか? 桜の蕾が固まってしまいました(>_<)
 


IMG_2619
ランチメニューを見るとパスタとピザが目立ったので、イタリアンのお店かと勘違いしましたが

オフィシャルサイトにはどこにもイタリアンの文字が見当たりません。

あくまで「にんにく料理のお店」。Mちゃんがにんにく好きであることは、長いおつきあいなので知っていましたよ。



IMG_2615
本日のメイン料理もありましたが、レギュラーのパスタセットから選びました。



IMG_2607
スープorサラダ



IMG_2610
手前が「にんにくの芽とベーコンのスパゲティ」、向こう側が「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ アグリオ風」



IMG_2614
シェアしていただきました。どちらも美味!

アーリオオーリオペペロンチーノのようにシンプルなソースは、ごまかしたり嘘がつけない気がします。

Mちゃんも気に入ってくれました。(私が作ったわけではないけど、嬉しいです(*^。^*)

さて、こちらではドリンクをあえてコーヒー類にせず、このあと前から気になっていたカフェへ行きました。



 

IMG_2475
昨日のブログで、いつかおひとりさまラーメンにも挑戦しよう!と、勇ましく書いたばかりなのですが

一夜明け、夫とサクラと朝散歩しながら、一昨日 夫が行ったラーメン店の話をしていると

「今日、行こか?」と夫の突然の提案。

「え、私、いつかひとりで行ってみようと思ってた」とは言いませんでしたよ、言えません( *´艸`)

夫とランチなんて、昨年、サクラが痙攣発作を起こす前に行ったのが最後だったから、3ヶ月ぶりです。

外食は1月23日に娘と食べたKYKのカツ定食が最後だったから、2ヶ月ぶり。

え? それほど外ごはんをしていなかったわけではないのに、なんだかすごく久しぶりに感じます。

夫や娘が美味しそうなものを外食している話を、指をくわえて聞いていました( ´∀` )

夫が、「2時間くらいサクラを見ててあげるから、近所でランチでもして来たらどうや?」と気づかってくれるのですが

別にひとりでランチがしたいわけじゃない、サクラから離れて気分転換がしたいわけじゃない

元来インドアな性分だから。

ただたまに、(外ごはんもショッピングも旅行も含め)行きたいときに行きたいところへ行ける自由に飢えているだけで(´;ω;`)ウッ…

夫の気遣いには感謝します。というわけで、3ヶ月ぶりにラーメンランチに行きました。



IMG_2467
阪神芦屋駅近くのビルの地下1階。通りがかりに入るお店ではなさそうです。

カウンター席が6席



IMG_2468
テーブル席が2つ。



IMG_2469
ラーメンの賞味時間は20分・・とあります。

ぺちゃくちゃ、うだうだ喋りながら食べるなんて論外! 美味しい間に集中して食べるべし!ですね。わきまえております。

私的には「ラーメンが届いたらすばやく写真を撮りましょう!」がツボでした。お店もわきまえておられると見えますね。



IMG_2472
夫が注文した平日限定ランチには、チャーマヨご飯とミニ鶏飯とバターライスの3種類から選べるミニごはんが付きます。

周りではミニご飯の中から「ケイハン」と注文される人が数人。

なるほど、鶏飯と書いてケイハンと読むのですね?

私はこのかたずっと「とりめし」と読んでいましたが^^;



ちょっとググってみますと、鶏めしとケイハンは違うものでした!


鶏飯(けいはん)は鹿児島県奄美群島で食べられている郷土料理です。鶏飯と書くと炊き込みご飯を連想してしまいますが、こちらはご飯の上に鶏肉や甘辛く煮た椎茸や錦糸卵、ネギ、海苔など数多くの具材を乗せてから熱々の鶏出汁を掛けて食べるお茶漬けスタイルです。



IMG_2470
どうりでラーメンの残ったスープの中に入れて食べても良し、とおススメです。

肝心のラーメンのお味ですが、私は大好きな味でした。

鶏チャーシューの柔らかさが◎  鶏に対するこだわりが感じられます。

こってりと言うよりも、適度なコクがあると言うのか、食レポはサッパリですが^^;

あっさりいただけるので夫は替玉を追加していました。

今日はふたりとも醤油味のほうにしましたが、気分でみそ味も食べてみたいです。



IMG_2476
こんな親切も嬉しく、大将をはじめ、お店のかた皆さん気持ちの良い挨拶をしてくださいます。

夫が、1日開けてまた行きたくなった理由がわかりました。

ramen_syouyu
昨晩 夫は会合の後で、食事からの~二次会からの~三次会でご機嫌さんで帰宅しました。

二次会は我が家がお気に入りの和食のお店へ案内し

その後、〆のラーメンでも行きましょか!となって

国道沿いのラーメン屋さんへ行くことしか思いつかなかったそうです。

ひとむかし前、この辺りは「ラーメン戦争」と呼ばれたほどラーメン店の激戦区だったのですが

ほとぼりが冷めて少しお店が減りました。

和食店の大将が、「そんなところまで行かなくても、近くに美味しい店がありますよ」と教えてくださったとか。

美味しいお店の大将が美味しいお店とおっしゃるのだからお墨付き。

確かに美味しかったそうです👍

目立たない場所にあって超穴場! 

令和3年オープンということは、コロナ禍にあって、ビルの地下1階という場所にひそかにお店をオープンしたところは

静かな自信の表れとも取れる?

娘と君は、たまに美味しいラーメン店巡りをしていると言っていたので、「知ってる?」とラインすると

行きたいお店リストには入っていたそう。私も眼科通院の帰りに行ける場所だわ。

まだラーメン店のおひとり様は未経験なのだけど、おんなひとりでラーメンを食すって、何だか男前なイメージ。

暖簾をくぐってお店から出てくる時には、おっとこまえな感じになっているかな( *´艸`)

ラーメンの気分だったら行ってみよう。






昨日はサクラの夕さんぽを終え、玄関の中にサクラが入るのを見届けてから

私は踵を返してそのまま駅に向かいました。

夫とサクラの夕飯の支度もしてきたし、夜さんぽから帰ってからのおやつの用意もしてきたし

後のことはよろしく頼む!と夫に託して、身軽になったことを実感しながら娘との待ち合わせ場所に向かったのでした。

この駅のホームに立つのは11月の運転免許証の更新のとき以来だなぁと思いながら

久しぶりに神戸方面への外出に心躍らせる時間は、しばしサクラのことを忘れたときでした。

目的は4年ぶりに開催されたルミナリエだったのですが

その前にデパ地下から進物を2件したかったので、娘につき合ってもらいました。

売り場を一周するまでもなく、1軒目に立ち寄ったお店で気に入ったものがあったのでそちらにしました。

15分ほどで用が片づき、まだルミナリエも点灯されていないだろうから

腰を落ち着けてごはんを食べて行くことにしました。

ルミナリエ周辺の屋台で簡単に…と思っていたのですが、結果的には食べて行って正解。

以前ほどごはんになるような屋台が目立たなかったような気がします。



VDCL9733
お寿司かK●Kかの2択に絞り、うーん…お寿司は宅配などでちょこちょこ食べてるしなぁ…と

数年ぶりのK●Kに決定!

ふたりとも「カキフライとヘレひとくちカツ膳」にしました。

娘は20代前半のお勤め時代、ランチによくこちらをいただいていたそうです。

私は冬の出張物販のとき、夫と行く居酒屋でよくカキフライを食べていたよーと

お互いカキフライの思い出を話しながらモグモグ(´~`)モグモグ

でも何と言っても母娘の共通のカキの思い出は、広島時代に知った焼き牡蠣の美味しさなのです。

それがきっかけで牡蠣好きになったと言っても過言ではありません。


 
IMG_1515
タルタルソースに柴漬けを刻んだものが混ぜられていたのが、私はとても気に入りました。(写真右下)

タルタルソースがさっぱりした和風の風味に変身です。

これは家でも簡単に真似られる( ..)φメモメモ 

ごはんもツヤツヤで美味しく感じました。

そんなことにも感激するのも、わたし、夜の外ごはんは昨年の8月以来でした。

夜はなるべくサクラをひとりで留守番させたくないので、最近はもっぱらモーニングか、せいぜいランチ。

居酒屋なんてどれだけ行ってないだろう? 

さーて、お腹も満足したので、ルミナリエに向かいましょう。


え?また明日まで引っ張るの?

だって毎日ネタがなくて困ってるんだもん、できるだけ引っ張るわよー(^o^)/

↑このページのトップヘ