
雪国の方が聞いたら笑われるかもしれませんが、神戸南部地区在住の私は久しぶりに零下の気温を肌で感じました。
空気がピンと張り詰めていて、パートの行き帰りの空が綺麗でした。
GoToTravelの全国停止期間が2月7日まで延長されましたね。
関東1都3県で緊急事態宣言が発令され、関西でも宣言の要請を出している時ですので
それもやむを得ないと思います。
娘と予定していたホテルお篭り一泊旅行が期間中のキャンペーン対象だったのでキャンセルしました。
ホテルに籠ってるのならキャンセルせず行って来たら?と夫は言ってくれますが
キャンペーンに乗っからなければ、ハイそれでは(^o^)と行けるお値段ではなかったので…
ここ数年の私のブログは半分くらいが「旅をたどる日記」だったので
旅をしないと書くことがなくて困る日も多々あります。
でも本来はそんな「ありふれた毎日」日記だったはずなのです。
少し前、数年前の自分のブログを数ページ読む機会があったのですが
今よりもかなり短いブログを書いていた時期がありました。
ダブルワークもしていて時間と気持ちに余裕がなかったことも理由のひとつですが
そんなふうに心がけていたような気もします。
これで終わり?感もありますが、「あ、なんか肩の力が抜けていてよかったな」という想いがふとよぎりました。
ブログを書き始めた頃は「です・ます調」の文章でしたが、途中で「だ・である調」が長く続きました。
そしてここ最近で再び「です・ます調」に変わったのにはわけがあります。
私が「読んで下さる方」を意識し始めたからです。
書くことに重点を置きたいときは「だ・である調」
読んでもらうことに重点を置きたいときは「です・ます調」を、無意識の内に使い分けていたんですね。
そして少しだけ、自分らしくないブログになりがちだったような気がします。
誰のために書いているのか?自分のために?読む人のために?
たかがブログ、されどブログ。もう一度原点に戻りたい気持ちと
読んでくださる方に何かしら余韻を残せるようなブログに成長したい気持ちと
その狭間で揺れる私もまた、「今日の私」に違いないのであります。
コメント
コメント一覧 (2)
行く予定だったのですが、キャンセルしました。
現地まではそれぞれ車で行くし、
本当にホテルで美味しい物を食べ、温泉に
入るだけだったので、私は行きたかったのですが
年齢的に高齢に入る両親なので、早めにキャンセルを
決めたようです。
先日早くにゴールデンウィークのキャンプ予約を
入れました。
25年キャンプ歴の私が年に1度も行かなかったのは
去年が初めてでした。
その頃にはどうなってるかは分かりませんが、
一応予約を入れました。