
昨日は娘と一緒に箕面へ紅葉刈りに行って来ました。
当初は京都へ行くつもりで、ランチのお店も予約をしていたのですが、コロナの状況を見て行き先を変更。
梅田駅で10時に待ち合わせ、シティベーカリーでモーニングを食べて向かいます。

電車で行くのは初めてでした。

お土産物屋さんや飲食店が立ち並ぶ滝道を約40分。
途中、「大滝まで2.2キロ」という表示を見て、「軽い、軽い」と思いましたが
緩い上り坂なのでへっぽこ母娘にとっては良い運動。
ふだん平坦な道をウォーキングすることには慣れていても、坂道を上る筋肉は怠けまくっていました💦

もちろん紅葉を楽しむことも忘れません。

こちらのモミジは葉が小さいように感じました。

殆ど散ってしまった木の枝の間から空の青が抜けて見えて、これはこれでキレイ。


マンホールの柄も紅葉。

川の水に浮かぶ紅葉も風情があります。


大滝のところに到着しました。
滝好きな娘は、思っていたより小さな滝だったと感想を漏らしていましたが(^^;

滝の下の方に光が反射して虹が見えたのはラッキーでした。

来た道を下って行きます。

滝道を下り終えたとこら辺にあったカフェで休憩することにしました。
Franc et elegant YUZUYA(フランエレガン ユズヤ)さん。今年の11/17にオープンしたばかりだそうです。
2016年に発生した自然災害(崖崩れ)の影響で全面解体となってしまった箕面滝道の橋本亭。
再築を望む市民の声が多いことから、箕面市が橋本亭の復元を計画し
YUZUYAさんがオープンしたそうです。

タイミングよくテラス席が空いていました。

実生柚子は箕面市の特産品とか。

「Minoh Sweet LITTLE TREASURE(小さな宝物)」

箕面の実生柚子を使用した黄身餡とフェアトレードのホワイトチョコレートを合わせて、求肥で包んだ和洋菓子。
とても美味しかったです♡
コロナのことがなければ訪れるタイミングが巡ってこなかった箕面の紅葉狩りでしたが
久しぶりに自然の中に身を置くことができた休日でした。
コメント