1/3(金) 2日目

そろそろアーリーチェックインができる時間になったので、ホテルに向かった。

今回のお宿はワイキキ・サンドヴィラ・ホテル。
まぁ いつものことですが、お宿にはあまり贅沢を求めない夫婦です。

ドアのないエントランス、こじんまりとしたロビー

ファミレスっぽい雰囲気のレストラン、このローカル感がとても好きな感じです。
こういう好みは夫婦で似ていてよかったなぁと思うところ。

かわいいペンでサインしています(* ´艸`)

お部屋は8階のデラックスツインルーム。すっきりとしたグリーンと白の配色。


一度だけ部屋でコーヒーを淹れました。

コンパクトなサニタリールーム。

とても気に入ったのは、コーナールームだったので、窓が2面あって
どちら側にもテーブルセットがあったところ。

南側のバルコニーからの眺め。正面に見えるのはハイアットリージェンシーホテルですね。

その手前で工事しているのは、もとフードパントリーがあったところ。
スーパーマーケットを含むコンドミニアムができるそう。

もう一面のバルコニーから北側をのぞき込むとアラワイ運河が。
明るくて居心地の良い部屋でした。
部屋チェックを済ませ、1時間半のお昼寝タイム。
到着後の過ごし方は人それぞれですが、私達はお昼寝してリカバリー。
この時間がないと、ディナーの時に白目になりながらご馳走を食べることになります(;・∀・)
+
夫の生命保険、10年目の見直しの時期が近づいてきた。
先日から保険会社の担当者さんが、せっせとプラン書を送って下さっている。
昨晩シニアの保険についてネットで調べてみた。
保険のプロの意見を読んでいると、シニアの生き方やお金について考えさせられる。
夫はこの3月で60歳。シニアと呼ばれる年齢の入口に立つことになる。
年金を65歳から受け取るのか繰り下げるのか。
その頃にどんな働き方をしているのか。
お小遣い稼ぎ程度で良いのか、今のペースで働き続けるのか。
保険やお金について考えると、人生設計について問われているような気がする。
良い機会ではあるけれど、大きなテーマなのですぐに結論は出ない。
保険の更新は8月なので、それまでにじっくり考えよう。

そろそろアーリーチェックインができる時間になったので、ホテルに向かった。

今回のお宿はワイキキ・サンドヴィラ・ホテル。
まぁ いつものことですが、お宿にはあまり贅沢を求めない夫婦です。

ドアのないエントランス、こじんまりとしたロビー

ファミレスっぽい雰囲気のレストラン、このローカル感がとても好きな感じです。
こういう好みは夫婦で似ていてよかったなぁと思うところ。

かわいいペンでサインしています(* ´艸`)

お部屋は8階のデラックスツインルーム。すっきりとしたグリーンと白の配色。


一度だけ部屋でコーヒーを淹れました。

コンパクトなサニタリールーム。

とても気に入ったのは、コーナールームだったので、窓が2面あって
どちら側にもテーブルセットがあったところ。

南側のバルコニーからの眺め。正面に見えるのはハイアットリージェンシーホテルですね。

その手前で工事しているのは、もとフードパントリーがあったところ。
スーパーマーケットを含むコンドミニアムができるそう。

もう一面のバルコニーから北側をのぞき込むとアラワイ運河が。
明るくて居心地の良い部屋でした。
部屋チェックを済ませ、1時間半のお昼寝タイム。
到着後の過ごし方は人それぞれですが、私達はお昼寝してリカバリー。
この時間がないと、ディナーの時に白目になりながらご馳走を食べることになります(;・∀・)
+
夫の生命保険、10年目の見直しの時期が近づいてきた。
先日から保険会社の担当者さんが、せっせとプラン書を送って下さっている。
昨晩シニアの保険についてネットで調べてみた。
保険のプロの意見を読んでいると、シニアの生き方やお金について考えさせられる。
夫はこの3月で60歳。シニアと呼ばれる年齢の入口に立つことになる。
年金を65歳から受け取るのか繰り下げるのか。
その頃にどんな働き方をしているのか。
お小遣い稼ぎ程度で良いのか、今のペースで働き続けるのか。
保険やお金について考えると、人生設計について問われているような気がする。
良い機会ではあるけれど、大きなテーマなのですぐに結論は出ない。
保険の更新は8月なので、それまでにじっくり考えよう。
コメント