ティンちゃんは昨晩8時43分、とても安らかに月に帰って行きました。
息子がティンちゃんの体の向きを変えてあげようと体を浮かせたとき
急に大きな目を開け、口をパクパクさせて
両手と両足をまるで草原を駆け抜けていくように動かし
それはそれはかっこいい姿でした。
息子と2人で泣きながらありがとうと何度も声をかけ
生と死の間を行ったり来たりしているティンちゃんが、うまく虹の橋を渡っていけるように
がんばれ!と応援しました。
ティンちゃん、すごくイイ顔をしてるねと娘も私と同じことを言ったので
ティンちゃんは病気を患ったけど、幸せだったと思っていいのかなと思ったりした。
本当に良い子で、空気を読んで年を越さずにこの時に月に帰って行ったのかなって。
ペット火葬の会社に電話をすると、今日の21時からの枠がかろうじて空いていた。
同じ頃にペットを見送って同じ想いをされていたご家族がいらっしゃったんだなぁ。
実家の母から、「9時になったら手を合わせているよ」とメールが届いた。
もう少ししたらティンちゃんのお骨あげをし、また我が家に戻ってきます。
最後に、我が家にお迎えが決まったころのティンちゃんの画像です。
2015.3.4 うさぎ星(大阪)で生まれる
2015.4.22 我が家にお迎え
2018.8.15 1回目の発作 脳炎と診断
2018.11.17 再発。脳炎ではなく癲癇と診断。抗てんかん薬治療開始。
副作用で食欲低下。整腸剤の量を徐々に増やすが
2019.12 中旬より徐々に食べられなくなる。一番最後まで食べていたものは薬を塗ったバナナ
2019.12.29 月に帰る
コメント
コメント一覧 (7)
しっかり よませていただきました。
ありがとう。
色々書いて800文字を超えて エラーが出てしまいました。すいません。、、
鳥ちゃんたちのこと 思い出してしまいました。
Aくん がんばったね。 そして お疲れ様。
sono1019
が
しました
それも、おとといの事だったなんて…💧
ブログを読む度、ティンちゃん、頑張ってる!って思っていたんだけど。
ただ、少し不安な思いもあって…
このままティンちゃんが頑張って…
でも、sonoが渡ハした後…
A君一人の時、旅立つ事になったら…
そう思うと、何とか帰国まで頑張って!と思わずにはいられなくて。
だって、いくら心の準備も覚悟も全て出来ていたとしても…
一人で抱えないといけないとしたら…💧
傍に寄り添って、悲しみを共有してくれる人がいるのといないのとでは全然違うと思っていたから。
だから、ティンちゃん、最後まで良い子だったよ‼️
A君思いだった‼️家族思いだった❗️
ブログを読みながら、会った事もないおばちゃんだけど、
飼い始めたいきさつから、病院通いの様子やら、ティンちゃんの可愛いところも、ずっと話を聞いていたので、泣けてしまいました💧
最期までこんなに大切に家族の一員としていられたティンちゃんは本当に幸せ🍀なうさぎさんだったと思います😊
sono1019
が
しました
ティンちゃん、とっても頑張ったね。
生まれてきて よか
sono1019
が
しました
ティンちゃんの事を心配していました。
お月様に帰って行ったんですね。
ティンちゃんは優しい息子さんに
飼われてとても幸せだったと思いますよ。
あんな工夫したティンちゃんのスペース
なかなか作れませんよ。
病気になってから、毎日病院通うのも
大変だったと思います。
安らかに帰っていって良かった。
私はたるとの最期がとても苦しそうな感じで
亡くなったので、もうこんな思いをしたくはないと
ペットを飼うのはマカで最後にしようと決めたほどでした。
動物って分かっているんですかね。
たるとも主人がいる日曜日に亡くなりましたし、
1週間後に主人とライブに行く予定があったんです。
でもこんなたるとを置いて、出かけられないよね、
キャンセルしなきゃいけないかなって思ってたんですが、
ライブ前に亡くなったんです。
そういうのもちゃんと分かってくれていたのかな??って。
これからはきっと、空からsonoさん家族を
見守ってくれると思います。
sono1019
が
しました