5/19のこと
IMG_9275
この日、万博で目にとまった風景です。

日本のパビリオン、見た目の派手さや豪華さはないけれど

無駄を削ぎ落としたシンプルな感じが日本らしいなぁと、個人的には好きな感じです。

外からだけでも目に焼き付けておきましょう。



IMG_9286
これ、どちらのパビリオンだったかな?なんかすごい!と思ってパチリ📷

※ブログアップ後、「シャインハットという円形劇場」だと娘が教えてくれました。



IMG_9327
話題のヌルヌル



IMG_9330
トルクメニスタンのパビリオンは色と模様が可愛くて目を引きました。

が、正直のところ、初めて聞く名前の国だったのです。世界の地理に疎い私(^^;

娘は以前見学したそうですが、「こんな国があったんだぁ」と別の角度からも楽しめたようですよ。



IMG_9361
エスカレーターで上がって行くと



IMG_9334
万博から外に出たようなのどかな風景。

約2.5kmですから時間があれば一周できなくはないですね。

或いは何度か訪れるなら半周ずつしてみてもイイかも。

一度行けただけでもラッキーだと思い聞かせていましたが、日帰りできる距離で開催されている万博

何度も来て、リングも一周してみたかった!というのが本心です。



IMG_9345
上から見たカナダ館も素敵でした。

というか、大屋根リングから見下ろして楽しむところまで考えてデザインされていてすごいなぁ👍



IMG_9357
そうそう、屋根の床にはミャクミャクの可愛い仲間たちの絵が書かれていて

足元の写真を撮っていたら、この日 娘はミャクミャクのソックスを履いて来ていました( *´艸`)



IMG_9364
エスカレーターで降りながらも、名残を惜しみながら会場の風景を楽しみます。



IMG_9365
右の方に見える



IMG_9366
ポルトガルのパビリオンのデザインが、好き嫌いは別にしてある意味 印象強かった^^;



IMG_9459
さぁて、帰る前にもう一度大屋根リングをじっくり見て帰りましょう。



IMG_9373
最近になっても何かと話題の大屋根リングですね💦

私達が行く数日前から虫のことで騒々しくなり始めていました。

娘が大の虫嫌いですから、この日は水辺にはなるべく近寄らないようにし

虫が増えてくる夕方になる前には会場を後にしたので、私達の視界には虫はいませんでした。



IMG_9393
後ろ髪をひかれつつも、来た道を戻ります。

前方に見えるモアモアした色合いのパビリオンは



IMG_9399
パナソニック



IMG_9397
入口近くにあるオフィシャルストアのひとつに入りました。



IMG_9403
日本語を勉強している外国人のかたにも読めますね。


IMG_9405
大阪らしさ満載



IMG_9410
ゲートの方を向くとgoodbyeと書かれていますが



IMG_9407
ゲートから見るとwelcomeなんだよーと、娘に言われてちょっと感動♡

ミャクミャクが最後まで姿形を変えて楽しませてくれました。



IMG_9422
息子にクッキーと



IMG_9421
自分用に右のハンカチ。左のは、夫か息子にあげてもいいかなと思って買いましたが、私が使うかも( *´艸`)

はい!これにてわずか5時間の万博滞在記、終了です。

55年前、子ども目線で楽しんだ大阪万博と、シニアになって娘と訪れて楽しんだ大阪関西万博。

生涯2度も大阪で万博を経験できたことがラッキーでした。

ハッ😦 明日からはまたネタ探しの日常の旅です。