
今日は2ヶ月毎の眼科検診でした。
近い将来、白内障と緑内障の手術を視野に入れておきましょうと先生に言われていますが
まだ生活に支障は感じていないので、老犬介護が終わってからにしたいと希望を伝えました。
先生のお宅でも推定年齢16, 17歳くらいの保護犬のトイプーがいらっしゃるそうで
今後ますます老犬から目が離せなくなることはよく理解してくださっています。
本当は暑い季節が来る前に手術をしてしまうことも考えたのです。
2ヶ月毎に眼科に行くのも結構面倒だし^^;
視界が開けて、おまけに視力もアップするそうだから何もかもスッキリ🤩
それなのに手術にブレーキがかかるのは、支障を感じていないのが一番の理由。
2番目の理由は、片眼ずつ別の日に手術し、術後検診にも数回通い
手術の日は夫に付き添いを頼まないといけない・・・となると、一時の辛抱とは言え
サクラの留守番回数が増えるのも気がかりでした。
現状でもサクラの顔はしっかり見えているので、このままでいいかなと。
それよりも私にはサクラの白内障の方が心配(;´Д`)
すりガラスのような目で自分の世界を見ているサクラが不憫でなりません( ノД`)
次回の眼科検診は5月中旬。
めがねの度数が合わなくなっているので、次回はめがねの度数を測ります。
コメント