IMG_6731
昨日のランチの帰りに見かけた油茶(サザンカ)。

違う道を歩けば見かける花も新鮮です。

+

今日はサクラの動物病院へ行きました。

と言ってもサクラは行かず、飼い主が代理で行って問診を受け、薬をいただいて帰って来ました。

今日で11月は終わりですね。

11/1の留守中に痙攣発作疑惑(ほぼ確定)があったので緊張が走りましたが

その後は再発もなく、念のためにいただいていた抗痙攣薬を使うことがなかったのは幸いです。

サクラの11月は、よく寝てよく食べ、散歩も皆勤。

順調だったように見えたのですが

3日ほど前から、多飲多尿というほどではありませんが、いつもに比べると水を飲む量が増え

尿の回数や量も増えたのが気になっていました。

オシッコの量は通常だったので膀胱炎は疑わなかったのですが

今日の午前中、散歩から帰るとごはんをボイコットして、室内を落ち着きなくうろうろ🐾

10分置きに少量のオシッコをしたので、「あぁ、これは膀胱炎の再発だ」と確信しました。

サクラの膀胱炎は慢性なので、余分にいただいている抗生剤と整腸剤を飲ませると

しばらくして落ち着きました。

採尿して病院で調べてもらうと、潜血はプラスマイナス程度だけど、白血球が多いのが気になるとのこと。

体のどこかが炎症しているのかもしれません。

抗生剤と整腸剤を1週間分いただいて帰って来ました。

昨日 膀胱炎の症状があったら、ランチのお約束はドタキャンになっていたところ。

いつも、ここぞという時は空気を読んでくれるサクラさん。

子宮蓄膿症のポチコを預かっていたときも無事でいてくれ、「私は大丈夫ですから」と言ってくれているようでした。

決してそういうわけではないのでしょうが…

明日から12月ですね。

そう思うだけで気ぜわしくなるものです。

12月は私の定期検診の予定もないし、美容院も行ったばかりなので外出の予定はありません。

暖かくして、なるべくサクラに寄り添ってのんびり過ごそうと思います。

こんな生活をしていたら、わたし、社会復帰できないな(^^;;