sports_judo_woman
夏祭りや花火が終わった後の独特の静けさ。

今年は感慨にふける間もなく、オリンピックが同時進行だったので

まだまだ盛り上がりはこれからです。

全ての競技をチェックするわけにもいかず、今日は柔道に注目して応援していました。

にわかファンにはわかりにくい反則判定としての「指導」

試合中の消極的な行動や危険な技に対して与えられます。
例えば、20秒以上相手と取り組まない場合や、
極端な防御姿勢を6秒以上続ける場合など…


指導3回で反則負け・・ 闘う姿勢を重視するんですね。

技がきまって勝負がつくだけでなく、反則で勝負が決まるのは 何だかなぁ。。

もちろん他の競技にも反則負けというものはあるけれど、柔道はその確率が多そうな気がする。

あくまでルールをきちんと知らないにわか柔道ファンの感想です。

+

Googleのストリートビューに、私とサクラが散歩している後ろ姿が写っていると娘が教えてくれました。

他の家族もどこかで写っていないかなぁと、ストリートビューをうろうろしてみましたが

そんな偶然はそうそうありません(^^;

ある人のインスタで、「ストリートビューで実家に行ってみると、亡くなったおじいちゃんが家の前に写っていた」

というのを見かけたことがありました。そういう再会のしかたも嬉しいですよね(*^^*)

単純な私も実家へ寄ってきました。

ラッキーだったら、散歩か買い物に行こうとしている母とサクラの姿に再会できるかなぁと期待しながら

いくつかの撮影日を選んでみたけど残念^^;

でもその頃の実家の建物の中には、まだ元気だった母とサクラがいたんだなぁと思うと、不思議な時間の旅でした。