IMG_5078
ノクサピョン駅から地下鉄で向かったのは汝矣島(ヨイド)駅。
ヨイドと言えば韓国の政治経済の中心地。

そんな地に2021年にできたばかりの「ザ・現代(ヒュンダイ)ソウル」
へ娘に案内してもらいました。
と言うのも、娘は昨秋君と一度来たことがあるそうです。

地下2階から6階まで、入店している店舗数は約600。現時点ではソウルで最大規模の百貨店ですが



IMG_5063
デパート名を「現代百貨店 汝矣島店」とせず、「ザ・現代ソウル」としたのは既存の百貨店のイメージを脱却し、
訪問客がのんびりと過ごせるようなランドマークになって欲しいという思いが込められているそうです。




IMG_5066
天井をガラス張りにすることによって自然光を取り込みやすくした室内は



IMG_5081
一部エリアが吹き抜け構造になっており、1階まで光がよく差し込み、明るい印象を受けます。



IMG_5086
室内に居ながら自然が感じられる造りになっている百貨店内。




IMG_5072
中でも5階中央に設けられた庭園は「Sounds Forest(サウンズ・フォレスト)」と呼ばれ、自然芝と30種以上の木々による見事なヒーリングスポットです。

以上、コネストさんの記事より抜粋して引用させていただきました。




・・・と、こんなデパートだけど行ってみたい?と娘に聞かれたときは

「んーー、是非ともというわけではないかな」と答えていたのですが、この日はお昼前頃から雨が降り始め

「雨の日プラン」に組み込まれ、デパートは汝矣島駅から地下道で直結なので一度も傘をささずに過ごすことができました。



IMG_5054
今回の旅行でペット用品のお店をよく見かけたのは、私達がサクラ目線だったからでしょうか(・・?



IMG_5056
現地からのダイジェストブログにも書きましたが、こちらの帽子をサクラのお土産に買いました。

着用している茶色い子がまさにサクラと同じ色とサイズだったので、帽子をかぶったサクラが目に浮かびます。



IMG_5062
これね



IMG_5618
そしてこれ! ぬいぐるみとそっくりでしょ( *´艸`)



IMG_5058
地下にはフードコート、フードトラック、スーパーマーケットなどがありました。

通りかかった野菜売り場。いつも思うことですが、レタス類の種類の多さには驚かされるし

サムギョプサルに代表されるように韓国の方は肉などを巻いて食べる野菜の摂取量がとても多いですね。



IMG_5111
フードコートで軽く食べるつもりだったのですが、朝ごはんをしっかりいただいて来たのでやはりお昼はお腹がすかず(^^;

それでもフードコートをうろうろしていたら何か食べたくなるかなぁと思ったのですが

ちょうど汝矣島で働く人達のランチタイムとかぶってしまい、空いている席を探すのもひと苦労だったので

潔く食べることは諦めました。

韓国で食べる食事の回数が1回減るのは惜しいのですが、ここで無理して食べると後々に響きますからね。



IMG_5103
私は韓国に来るとスイカジュースが飲みたくなるんです(^^; こちらにはスイカジュースはありませんでしたが



IMG_5088
美味しそうなジュースメニューがたくさんありました。



IMG_5092


IMG_5095
イチゴ、バナナ、パッションフルーツ、パイナップル、リンゴのスペシャルジュースにしました。

この時に体が欲していたものがまさにこんな感じだったので感激♡

このあと食品フロアを見たりして、一旦ホテルに戻りました。

朝7時過ぎから行動していたので、私達にはお昼寝が必要(^^;

+
+
+

IMG_5770
昨日はこの春一番の暑さと言われていたのに今日は気温が下がって、おまけに私達の地方では夕方から風が強くなりました。

お天気が不安定ですね。春ですから(^_-)

先日むすめとニトリへ行った日、私の帽子を購入しました。

サクラとの散歩用なのでオシャレ感は度外視です。

私はキャップが似合うタイプじゃないし、夏の散歩ルックに合う帽子じゃないといけないので

こんなところでしょうか(^^;

これからは日傘の季節ですが、わんこ散歩はうんちやおしっこの後始末のときに日傘は邪魔になるんですよね。

サクラにも傘をかざして影を作ってあげられるところは良かったのですが…

サクラも帽子、私も帽子をかぶって夏の散歩に備えます。