O'pato
IMG_4920
滞在中 この日だけ傘マークのお天気でしたが、お昼前まではどんよりとした空ながらも

何とか傘なしで過ごせました。

そんな中をホテルからタクシーで向かった朝食のお店は、緑莎坪(ノクサピョン)にある塩パンで人気のO'pato。

写真右側のオレンジ色のひさしが目印。

どこにも店名が書かれていなくて early bird meal at 8:00amと書かれています。



IMG_4963
しいて言うなら入口のすぐ横に貼られていたメニュー表にO'patoと書かれていますね。



IMG_4964
前日の貼り紙だと思いますが、「今日準備した塩パンはすべて売り切れました」とあります。

いま韓国でも塩パンがブームだそうです。滞在中にアップした2日目の記事に

お店の人が「塩パン」とおっしゃったのが自然過ぎて一瞬気づかなかったのですが
塩パンって…日本語だったよね笑 と、娘が気づきました。

と書いたのですが、いまこの記事を書きながら塩パンについて調べてみると

塩パンは日本(愛媛県八幡浜市)にある「パン・メゾン」が発祥だそうで
韓国では「ソグム(塩)パン」と呼ばれているが、「シオパン」という名前で販売しているベーカリーショップもある

と書かれたサイトを見つけました。

参考)塩パン好き集合♡ソウル市内で塩パンが有名なカフェ【6選】 - 韓国トレンド情報・韓国まとめ JOAH-ジョア- (joah-girls.com)

どうりで流暢な日本語で「シオパン」とおっしゃったのですね(*^^*)


IMG_4924
オープンまで待っている間、お店周辺をパシャリ📷



IMG_4925
梨泰院(イテウォン)からも近く



IMG_4930
雰囲気のある街のように感じました。



IMG_4973
サクラを思い出す瞬間(^^; サクラはそろそろ起きる時間かなぁ。



IMG_4970
並ぶこともあると聞いていたので、少し早めに到着しましたが



IMG_4980
そのお陰で窓際の小さな丸テーブル席に着けました。



IMG_5718
あとはこちらの大きな長テーブルがあります。



IMG_4982
インテリアと実用を兼ねた壁がとてもオシャレです。

ヨーロッパのおうちのダイニングで食事をしている気分。



FullSizeRender
O'pato toast と Daily Soup と、もちろん塩パンもシェアしていただきました。

トーストについているきなこ色のジャムが美味しくて

何だろう?ピーナッツバターとはちょっと違う?と娘と話していたのですが、正体はバニラビーンズミルクジャムでした。



IMG_5513
袋でぼやけて見えますが、塩ブレッドビスケットを自宅のお土産用に買いました。

ラスクよりも固いので、割れることなく持ち帰ることができます。

噛んだ瞬間はカリッ、サクサクと表面のもちもち感、塩味と甘味とバター風味がミックスされていて

これも近所で買えたらリピしたい一品!

大満足の朝食でした。

+
+
+

IMG_5714
昨日自宅に帰る予定だった娘がもう1泊することになったので、昨晩の夕飯は娘が作ってくれました。

ツナマヨの青のりクリームパスタ。

家に常備されている材料だけで包丁もまな板も汚さずに簡単に美味しく作れるパスタクリーム。

レシピいただきましたー!