
昨晩は徹夜でした💦
夜の20時頃、そろそろ眠くなってきたサクラを布団の方へ誘導し、ほどなく
サクラの平和な一日が終わったように見えたのですが
急にガバッと起き上がって、布団の上をぐるぐると駆け足で回り始めたのです(゜o゜)
もしや痙攣発作の予兆⁈ と一瞬焦りました。
しばらく様子を見ていると部屋の隅へ行って、オムツの中で💩をしました。
しかもサクラにしてはめずらしい軟便(粘液便)。
スッキリしたようでまた寝たら、数時間後に起きて再びぐるぐる。
口を開けて息も荒くなってきたので、痙攣の薬を口に入れました。
オムツでオシッコをして落ち着きましたが、またまた数時間後に起きてぐるぐる。
オムツで2度目の軟便💩 (粘液便)
少しうとうとして、ぐるぐる。
オムツで3度目の軟便💩
オムツから💩がはみ出して敷布を汚したので、夫と共同作業で交換したりで夜中にバタバタ💦
最終的に明け方4:40にやっと落ち着いて寝ました😮💨
久しぶりに徹夜をした気分。
夫は8時には起きて事務仕事をしていましたが、私は9時まで寝ていました(^^;
サクラはきっと遅くまで寝るだろうと見越して、朝食も取らずに夫の仕事場へ行き
起きた20分後には仕事をしていました💦
サクラが起きたのはお昼の12時過ぎです。
昨晩のサクラの身体に起きた反乱は、いったいなんだったんだろう(・・?
大腸炎からの下痢
痙攣発作の予兆
徘徊
この三つが合わさったような症状でしたが、お昼過ぎに起きてからは通常に戻りました。
今晩は反乱が起きないことを祈ります🙏
ところで、昨晩夫とサクラを見守りながら、徘徊が始まったら毎晩こんな感じなのかと
老犬の徘徊を見守る飼い主の苦労をプチ体験したような気分でした。
たまにインスタなどでその情報を目にすることがありますが
こんな夜が続いたら本犬だけでなく飼い主の健康を害するのが目に見えます。
徘徊よりも恐れているのは夜泣き。マンション住まいなのでご近所迷惑を恐れています。
今のところ夜泣きも徘徊も大丈夫そうですが、昨晩は「ついに始まったか」と 一瞬ヒヤリとしました。
常に覚悟しながらも心配し過ぎずに、ストレスを逃しながらつきあっていこうと思います。
今夜はどうかな?ぐっすり寝てくれますように。