ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀結婚して同じ市内で暮らす娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(17歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2024年07月

昨年の市内の天神祭りのこと、花火大会の日のことが咄嗟に思い出せず

そんな時はブログを繰ってみるのです。

そのついでに目に留まった昨年7月22日のブログを読んで、昨日とあまりに同じようなことが書かれていたのでびっくり!



今日はマンションの消防点検につき、私はふだん家にいない時間帯に在宅していました。

お陰で仕事もせず、地味にのんびりさせてもらいました(*^。^*)

昨年の今ごろのこの時間帯、西陽の入るこの部屋に母とサクラがいて、母はいつもこの辺りに座って

YouTubeで歌を聴いて過ごしていたんだなぁとふと思い出すのです。

最近、やけに母のことを思い出します。

母がここにいたことも不思議だし、今ここにいないことも不思議に思えるのでした。


いかに私の語彙力が乏しいとは言え

「最近、やけに母のことを思い出します。」(昨年7/22)

「最近、やけに亡き母のことを思い出します。」(今年7/20)

同じことを書きますか⁈

私にとってこの時期と亡き母がリンクしているかのようです。

母は決して「夏の人」というイメージの人でもないし

夏に何かをしたとか、どこかへ行ったという思い出もなく

強いて言うなら暑がりで、外出先でしょっちゅうミニタオルで汗を拭いていた姿や

部屋の中でノースリーブのシャツを着ていたときの太くてたるんだ母の腕や

アイスキャンディを美味しそうに食べていた姿など

どれもこれも、日常のなんでもない場面が思い出されるのです。

思い出ってそういうもの。

思い出づくりのためにと言ってどこかへ旅行したり、特別なことをしたりすることもあるけど

案外 思いされるのは日常のなにげない場面。



IMG_4272
今日のサクラ。

朝ごはんは日によって食べムラがあるけど、今日はしっかり食べた日。

サクラらしいと感じるのも、こんな何気ないショットなんだろうな、と思って

慌ててカメラを向けました。


IMG_E4181
どこかで夏祭りがあるのか、サクラの夕さんぽのとき、浴衣を着ている人とすれ違いました。

電車で出かけていた息子も、浴衣姿の人を見かけたらしいし、この時期はあちらこちらで夏祭りですね。

天神さんももうすぐ。

市内の神社でも来週は天神祭り、サマーカーニバルや花火大会があって、夏まっしぐらという感じかな。

夫は今日と明日は大きな大会物販。海外からのお客様もあって大盛況だったらしいです。

夫にとってはそれもお祭りのようなもの。

昨年は娘が物販を手伝ってくれて、父と娘で姫路の夜はお寿司屋さんへ行ったんだったなぁ。

その娘は今年は手伝えないくらい自分の本業が忙しくなったようで、それが一番ありがたいことです。

最近、やけに亡き母のことを思い出します。まだ亡くなって一年半。

ずいぶん長い間 母に会っていない気がするので、もっと長い年月が経ったような気もします。

写真は姫モンステラ。姫だったけど、支柱が必要なくらい背丈が伸びました。

ハンギングして、茎を枝垂れさせても良いそうです。

IMG_4255
昨晩のおかず。

冷しゃぶの豚肉でカイワレを巻いて盛り付けるつもりだったのですが、その余裕もなかった💦

昨日は午前と午後の2回夫の仕事場へ行ったり、経理的なことで調べ物に時間を取られたり

そんな疲れもじわじわと出始める夕方、こんなときは正直できあいのものかUberでもしたいくらいだったけど

これでも頑張って台所に立ちました。

その代わり、ご自由にお肉でカイワレを巻いて召し上がれ形式に。

豚しゃぶ好き、カイワレ好きな夫は、そんなプロセスも知らずに、旨い!旨い!と言いながら

写真の3倍くらいの豚肉と2倍くらいのカイワレを召し上がったのでありました^^;

895c1b5a-s
旅系のYouTubeを観ていると、シニアの旅Vlogが多くなったなぁと感じます。

ふたつ、みっつ、お気に入りのチャンネルがあって、アップロードを楽しみに拝見していると

よほどシニア旅が好きなのかとAIに悟られ、「こんなのはいかがですか?」と次々に紹介してくれるのです。

まんまと新しいチャンネルを登録しました^^;

アラフィフご夫婦の旅Vlog(ハワイ中心)ですが、出発する時からのテンションが自分達と似ていて、とても共感しました。

きれいな標準語で、互いに敬語で話されるところは、私達夫婦とは違ってとても上品ですが( *´艸`)

娘が紹介してくれたチャンネルもあります。

60代と50代ご夫婦の旅Vlog。老後を悠々とご夫婦で旅行しておられ、羨ましい限り。

奥様が動画を撮るコツを話して下さっていましたが、とても好印象だったので少しずつ拝見しようと思います。

YouTubeも、最後はやはり人間性だと思うのです。

娘が言います。ママも将来、自由に旅行ができるようになったら動画を撮ったら?カメラなら貸してあげるよと。

ユーチューバーの勧めではありませんよ。思い出の記録として。

実は私、非公開のYouTubeをひとつだけ作ってみたことがあります。

京都へひとり旅暮らしをしたときに、ほんの少しだけ断片的にスマホで動画を撮っていて

興味本位で娘に教えてもらったアプリで作ってみました。

なんでも体験だし、あー、こうやって作るんだぁ、私にも真似事ができたわ!と楽しめました。

娘に見てもらうと、初めてにしてはよくできてると褒めてくれたっけ。

わずか数分の動画なのに時間がかかり過ぎ。不慣れで下手なくせにこだわってみたりして^^;

私は動画編集には向かないと思いました。写真ブロガーを貫きます^^;

でも動画の良さってありますよね。

動きや声が、よりリアルにそのときを思い出させてくれます。

懐かしいなぁと思うのは写真よりも断然動画。

その一方で、思い出は作品のように作るものではないと思う自分もいて

趣味や仕事ではなく思い出のためなら、飾らない、気取らない、無編集のホームビデオもまた良いものだと思うのです。



IMG_4216
7月になって、サクラは寝ている時間が長くなったような気がします。

昨日 遊びに来ていた娘も少し心配していたかなぁ。

君と家にいる4.5時間ほどの間、起きていたのは1時間くらいでしたから(^^;

朝さんぽから帰って、ごはんを食べてしばらくしたら、午前中はほとんど寝ています。

今のところ夜もぐっすり寝てくれるので助かっています。

夜泣きはある日突然始まると聞きますから、ドキドキ(*_*;

最近になって、サクラも小さな声で自己表現していることに気づきました。

かまわれ過ぎて鬱陶しくなったときに漏らす声、眠いのに寝れなくてイラっとしているときに出る不安そうな声

むかしは声を出して喜ぶこともありましたが、ここ最近はあまり喜びを表現しなくなった気がするなぁ。

喜怒哀楽の喜や楽の表現が減ったかも。

私が仕事から帰ったときや、大好物のおやつを食べるときや、「さんぽ」という言葉をキャッチしたときなどは

嬉しい!を全身で表現したものですが、最近は私が帰ったときもとても静かに喜んで出迎えてくれます。

寂しいなぁ(´;ω;`)ウッ…

寂しいけど、今までに充分すぎるほどサクラに愛情表現をしてもらったからね。

それは亡き母がヤキモチを焼くくらい。

これからはサクラの静かな愛情表現や、嬉しい表情も見逃さないようにしよう。


IMG_4219
7月は君のお誕生月。

昨年はまだサクラが夜のお留守番ができたので、みんなで外ごはんでお祝いしましたが

今年は我が家で大好きな「江戸前寿司 竹」さんから出前をしてもらって

少し早いお誕生日を祝いました。

美味しい!と言ってよろこんでくれたので嬉しかったです。



IMG_4232
夫と一緒にケーキを買いに行きました。どちらのケーキにしようと探していると

実は火曜日が定休日のケーキ屋さんが多いことに今さら気づくのでした^^;

そんな時でも強い味方になってくれるのが、年に数日しかお休みされないアンリシャルパンティエ本店。

いちごショートと桃ショートをいただきながら

むかしはこの近くにアンリシャルパンティエ メゾンの白亜の建物があったんだよーと昔話。



concept
(オフィシャルより画像拝借)
サイトで定休日を調べようとしているときに、懐かしい写真が目に留まりました。

リニューアルする前の本店の佇まい。

小さなところからスタートするから、本店って意外に小さかったりするんですよね。

白亜の立派な建物も素敵だったけど、本店はこうであってほしいな♡



IMG_6063
こちら、ケーキの箱に貼られた本店限定のシール。

写真も撮らずに箱は処分してしまったので、芦屋つーしんさんのサイトの記事より拝借しました。

本店にしかないもの。本店のプライドを感じます。



IMG_4235
夫が買って来てくれたら小玉スイカも甘くて美味しかったです。

義理の息子であっても私たちにとっては頼もしい息子。

祝うお誕生日の数が増えたのは、家族が増えた証です。

さて、もうひとりの息子も7月末には誕生日を迎えるので、彼のリクエストも聞いてお祝いしましょう。

IMG_4203
今日は流し台のコンロ周辺の掃除をしました。

よく見ると壁にも油はねの跡がいっぱい。

流し台の扉の汚れも拭きあげてスッキリしました✧✧

掃除が好きな人は、掃除をすると心が整うとおっしゃいます。

掃除しなくては… ○○しなくては… という義務感でするから楽しくない。

確かに汚れたところがきれいになると気分が良いし、その日一日が良いスタートを切れるような気がします。



IMG_4207
さて、次は引き出しの中に着手しなくては。

あ、やっぱり「○○しなくては…」だな、私の場合(^^;

でも、いま少し「整えたい意欲」が上昇中。

よく使う調味料などを置く台か棚を新調したいなと思っています。



IMG_4208
夫がほ⚫︎弁の鰻弁当が食べたいと言うので、今晩のメインにしようと思ったら

夫は食事会で食べ過ぎてしまったので、自分の分のうなぎは無しで…と連絡が。

写真は私と息子の分。お吸い物はサービス、お茶はクーポンで。
 
お弁当屋さんのうなぎ弁当、じゅうぶん美味しかったです。

IMG_4194
モンステラの鉢に支柱を立てました。

私が鉢の向きをころころと変えたからでしょうか、写真で見るように、茎がどっちを向いてよいのか相当迷った痕跡が。

くねくねとくねっています(^^;

根本からまっすぐに補正するのは無理そうだったので、その少し上から支柱に固定。

正しいやりかたを調べてからすればよかったのですが、なんだか急に思い立って



IMG_4193
気づいたらこうなっていました(;'∀')

四方八方にぴょんぴょん茎を拡げて伸ばしていたモンステラもワイルドで悪くなかったのですが

少しお行儀よくしてもらいましょう。



IMG_4192
 まっすぐに伸びるクセがついたら、一度ひもを緩めてみようと思います。

詳しいかたから見ると、いい加減なやり方かもしれませんが

不器用な育て方でごめんね(^^;

今日はサクラの尿検査に行って来ました。

この6月は気になる変化もなく過ごしていましたが、膀胱ケアのサプリメントを摂り始めて1ヶ月が経ち

サプリメントが無くなる頃に尿検査をして、変化を観てみることになっていました。

サクラは腎臓ケアのサプリと尿路や膀胱ケアのサプリを飲んでいます。(膀胱炎を繰り返すので)

尿検査の結果は、前回と同様に異常なし&変化なしでした。

尿路と膀胱ケアのサプリを一度やめてみて、今度はやめたらどうなるかを観てみることにしました。

悪化するようだったらサプリの効果があるということなので、そのときはまた摂ることにします。

先生は無意味な薬やサプリは摂らなくても良いという考えで、私もその考えに賛成です。


tv_haishin_owarai_man
14:20から15:00に住居の警報機の点検に来られるので、今日は夫の仕事場へ行くのを休みました。

時期的に仕事量も少し減り、こんなときの夫の口癖は、「今日は昼ごはん食べながら『吉本(新喜劇)』見て笑お」です( *´艸`)

動物病院の帰りに、30mくらい先を横切って歩いていく夫の姿が見えました。

スーパーへお弁当を買いに行くところのよう。

吉本を見て笑ったのかと先ほど聞いてみると、「正月ぶりに吉本を観て笑った」と満足そうでした。

また来週からは物販が始まるので、しばらく吉本はお預けのよう。

吉本が観れないほど忙しいのは有り難きこと。

たまには吉本を観ながらワハハと笑えるのも良きことかな。

外出制限がきつかったコロナ禍の頃は、毎週吉本が観れて、ワハハと笑えない状況でしたから(;'∀')


IMG_4164
今日は少し気温も下がり、ずっと働き続けているエアコンにも何時間が休んでもらいました。

エアコンも梅雨も中休み? 

梅雨が明けたらいよいよ夏本番ですね💦

夏も休み休みでお願いします。

+

今日は久しぶりの再会がふたつありました。

朝さんぽからマンションまで帰って来ると、後ろから「おはようございます」と男性の声。

管理人さんではない声だと思ったら、以前マンションの清掃をしてくださっていたかたが

2週間だけ手伝いに来ることになったそう。

そう、以前、サクラに似たわんこが掲載されている雑誌をプレゼントしてくださったかたなのです。

サクラが元気でいることを喜んでくださいました。

+

もうひとつは正確には再会ではないのですが、広島時代の友人WさんとLINEが繋がりました。

SNS上での再会。

再会の提案をしてくださったのに今回は叶わなかったのですが、またいつか必ず会えるような気がしています。

LINEも繋がったことだし、インスタも教えてもらったので拝見したら

大人の習い事を楽しまれているようで、とても素敵な暮らしぶりにうっとり。

心地良い刺激です。

↑このページのトップヘ