
昨日は雨の中を傘をさしながらの散歩だったので気づかなかったのですが
姫リンゴの木に白い花がこんなにたくさん咲いていました。

つつじもたくさん蕾をつけて、咲き始めている子もちらほら。
雨の後は何かが生まれていたり、変わっていたり、成長していたりするものですね。
+
さてさて、娘とのソウル旅行の日も迫ってきました。
主婦がしばらく家を空けるとなると出発前にしておかないといけないことが色々あって
家の中のあれこれで出発前から疲れていたりしませんか。
家族が適当にやっておくよ~と言ってくれるようになってからはずいぶんらくになりましたが
それでも旅行中に万が一のことがあった場合のことや申し伝えをメモに残したり…と
相変わらずしておかないといけないことがあるものです💦

夫は自分のことは自分でできるので助かりますが、サクラのことが一番の気がかり(^^;
おばちゃん(=私)を待ち続けてサク公になってしまわないだろうかと。
え?私の自惚れな勘違い⁈
フードのトッピングのササミをたくさん準備して、数回分は冷凍しておきました。
途中お天気があやしい日があるようなので、足ふき用のタオルOK!
お散歩用のエチケット袋の補充OK!
そういうものを普段どこにストックしているか…までは夫も知らないので、1ヶ所にまとめておきました。
サクラの食事関連OK!
仏様関連の申し伝えOK! と、指差しチェック👉
この機会に夫にもできるようになってもらえることはプラスです。
+
よく旅行していた50代の頃は、近場の海外なら前の夜にチャチャッと準備をしていたものですが
今回は久しぶりなので慣れ感は一掃されて新鮮な緊張感を覚えます。
そう言えば少し前に松本人志さんが番組の中で
「旅行から帰って来たら楽しかったなーと思うんだけど、行く前、行ってる間はものすごく緊張する」と話しておられました。
私は現地まで行かずとも、そうだな…乗り物に乗ってしまえば緊張もほぐれ始めますが
出発する前の緊張感はわかるような気がします。
忘れ物はないだろうか… やり残したことはないだろうか…
そして最後の最後はお金とパスポートさえあれば何とかなるよね!と自分を納得させて家を飛び出すのです。
靴とお化粧品以外の準備は終わりました。あとはスーツケースに詰めるだけ。