ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀結婚して同じ市内で暮らす娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(17歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2023年04月

IMG_4835
1日目、ハンチュでの夕食のあと夜カフェに。

今回のソウル旅行で私がリクエストしたのはハンチュだけ

他はすべて娘のリサーチとチョイスによるもので、スケジューリングもおまかせでした。

リサーチしたり計画を立てたりするところから旅行が始まっていると考える母娘は

旅行会議を重ねながらそんな時間を楽しんできましたが、今回は私にその余裕がなく

久しぶりの海外旅行で勘も鈍っていたところ、娘は昨秋から2度目のソウル、3度目の海外旅行だったので

大船に乗ったつもりで今回は存分に甘えさせてもらいました。



IMG_4836
向かったのはBuvette テラス席もあり



IMG_4838
朝から夜までオールデイで愉しめる街のフレンチ食堂「ブヴェット」というのがうなづけます。



IMG_4878
さて入ってみましょう♪



IMG_4842
左側は1段高くなっているフロアですが、私達はこちらのテーブルに横並びに座りました。



IMG_4843
座った位置からの眺め。カウンター席もあります。



IMG_4845
「ブヴェット」は、レストラン、カフェ、バーとして、朝から夜まで一日を通じて食事や飲み物を味わうのにぴったりな場所です。
味わいあるアンティーク家具や調度品が置かれたノスタルジックな雰囲気の中、
家庭料理の温かさと親しみやすさを持った伝統的フランス料理を気軽にお愉しみいただけます。

(Buvette Tokyo のオフィシャルより引用)



IMG_4847
まさにそんな雰囲気。お酒を飲んでいる人あり、食事をしている人あり、私達のように



IMG_4874
夜カフェをしている人あり(*^。^*)



IMG_4849
人気デザートメニューのチョコレートムースをひとつ頼んでみましたが

かなり濃厚なチョコレートムースで、娘は途中でギブアップ💦

ママも無理しなくていいよ と言われながらも、中毒性のある甘さ 癖になる甘さでやめられず

甘ーいものを欲したときに恋しくなる感じのムースでした。

東京にあるBuvetteでも同じメニュー展開のようですね。



IMG_4834
お隣のTWGのカフェも素敵でしたよ♡



IMG_4918
ホテルの一番近くにあったコンビニでバナナウユ(牛乳)を買って、部屋でゆっくり過ごしました。

2日目に続きます。

+
+
+

IMG_5700
昨日 喫茶室しじまさんの後、ニトリへ行ってサクラの春夏用のクッションを買いました。

わんこ用というわけではないのですが、イラストのように色んな使い方ができるようです。



IMG_5700
サクラがこんなふうに使ってくれるのがイメージなんだけどなぁ。



IMG_5706
気に入るかどうかわからないから、サクラのおもちゃは安いものでいいよと話していたら

ダ●ソーで買い物をしているとき、娘がサクラのおもちゃを買ってくれました。100円なら文句なしね(^_-)-☆



IMG_5715
そんな心配をよそに、おばあちゃん犬サクラは久しぶりのおもちゃをとても喜んだので

こんなに気に入るならもっと早くに買ってあげたらよかったねーと思ったのでした。


こちらの過去記事は、6年前に初めてハンチュへ連れて行ってもらったときのものです。

今回ぜひとも再訪したかったお店。

母とのソウル旅行の時には少し足をのばしにくい江南エリアのカロスキルにあるので

こちらは娘と一緒のときしか来れないお店です。

それにやっぱり、最初に連れて来てくれた娘と思い出も現在も共有したいですからね(^_-)



IMG_4819
お店が横に拡大され、待合室ができていました。

店名のハンチュはハンジャン エ チュオッ=一杯の思い出 略してハンチュ



IMG_4796
以前と変わっていたところは、サイダーを2杯オーダーすると、アルコールを一杯はオーダーしてねと言われました。

ハンジャン エ チュオッだからかな?笑 それでマッコリで乾杯しております。ハンチュに乾杯♪



IMG_4798
今回初めてのものを一品食べてみようということで、トッポッキを注文してみました。

こちらも人気商品のひとつのようで、頼んでいるテーブルが多かったです。

もちもちしたものの他に、ふわふわした食感のものもありました。



IMG_4799
あと1品は何にする?と迷ったのは、フライドチキンとコチュティギム(青唐辛子の肉詰め天ぷら)。

どちらも捨てがたかったけど、フライドチキンにしました。



IMG_4800
残念なことに女性2人だと2品が限界なんですよね(^^; 



IMG_4815
サクサクしていて、衣に青唐辛子が練りこまれていてピリ辛のフライドチキン。

どれほど恋しかったことでしょう♡



IMG_4809
家の近くにあったらなぁと思うお店のひとつです。



IMG_4820
念願のハンチュ再訪に満足し、そして美味しいマッコリにほろ酔いでふらふらと歩いていたら

ペット用品のお店がありました。手作りの可愛い商品も多かったです。



IMG_4823
嬉しくて道路の写真も撮ってます(´艸`*)



IMG_4829
到着した日の夜って一番いいトキですよね~。これから夜カフェに。明日に続きます。

+
+
+

IMG_5683
今日は娘と大好きな喫茶室しじまさん~ニトリへ行きました。



IMG_5695
ツナチーズトーストと



IMG_5690
レモンのババロアとカスタードプリンをシェアして。

レモンのババロアはこれからの季節にぴったりの爽やかな風味。

カスタードプリンはほろ苦いカラメルがおとなのプリンという感じ。



IMG_5681
やっぱり好きだなぁ、しじまさん♡


IMG_4788
ホテルは東大門歴史文化公園駅から直結と言っても良いところにある

相鉄ホテルズ・ザ・スプラジール・ソウル東大門。

フロントでチェックインするとき、東京から転勤で来られていた日本人スタッフさんでした。

日系ホテルですからね(^_-)-☆

以前は、海外に来て日系ホテルは…という抵抗感がありましたが、今回はそんなこともなく

たまにはイイよね👍という感じでした。私達もまるくなったかな( *´艸`)



IMG_4786
入口から入って正面にソファ。



IMG_4771
デスクやテレビの配置はこんな感じで、スペースに余裕がありました。



IMG_4768
ツインルームが取れず、ダブルルームね。



IMG_4777
ズボンが膝下丈ですが、一応パジャマもありました。



IMG_4772
1日1本×人数分のペットボトルの水が毎日補充されます。

まだ肌寒い日もあり、海外ではトイレを探すのに苦労することもあるのでなるべく水は控えめに(^^;



IMG_4781
日系ホテルらしいなぁと思ったのはサニタリールームの入り口がドアではなく引き戸だったところ。



IMG_4773
ウォシュレットもね。



IMG_4784
シャワーもノンストレス。



IMG_4776
アメニティグッズも日本ではおなじみな感じ。



IMG_4779
窓からの景色。

以前はホテルは寝に帰ってくるだけという感じでしたが

いまやホテルは昼寝と夜寝に帰ってくるところになりました(;´Д`)

昼は実際に寝なくても体を横にして休めるだけでも体力が回復します。

行き先やレストランに合わせて服を着替えて夕方から外出したり…という感じでしょうか。

母とのソウル旅行では1日に3回くらいホテルを出たり入ったりしていたことを思い出します。

え⁈ 私もあと10年くらいしたらそうなるの?

朝から夜まで出ずっぱりの旅行をしていた頃の体力は、若さの象徴。

80歳くらいになったらホテルの敷地から一歩も外に出ずに、のんびりホテルライフしてやるぞー。

それも老いの特権⁈ (老いてなくてもそんなホテルライフを楽しんでる人、いるけどねー(^^;

さて、今回の旅行で行きたい(ごはんの)お店ある?と娘に聞かれたときに

唯一ここだけはとリクエストしたお店に向かいましょう。明日に続きます。

+
+
+

IMG_5661
君が出張中につき、夕方から娘が泊まりに来ています。

一緒にサクラの散歩に行きました。



IMG_5640
普段は美味しそうなサラダを作ってよく食べているようですが

根菜を食べさせたくて昨日から筑前煮を仕込んでおきました。息子にも運びます。

気がついたら煮汁がなくなりかけていて慌てた💦



IMG_5668
先日つくったネギそうめん再び。気に入ってくれました。



IMG_5669IMG_5671
先日買って来てくれた名古屋の春ういろ。温かいお茶を入れて食後にいただきました。


IMG_4692
3年ぶりの海外旅行はソウルからre-startしました。

ソウルは4年振りでしたが、この間にエア代金もホテル料金も現地での物価も上昇↗

安い安いと乗っていたタクシーも、買っていたフェイスパックも、ペットボトルの水の値段も

あの頃とは違うよと娘から話を聞いていました。



IMG_4696
エアは節約してLCCのチェジュ航空。

申し込んだ時点では関空の第1ターミナルを発着していたのですが、4月から第2ターミナル発着に変わったと聞いて

テンション急降下↘



IMG_4697
以前何度かLCCのピーチを利用したときに第2ターミナルは来たことがありましたが

規模の違いだけでなく、空港で過ごす時間のあのわくわく感も違うんですよね(^^;

LCCだから仕方ないよね…と納得させるのです(*´Д`)



IMG_4704
お昼ごはんは空港で軽く食べるつもりでしたが、あいにくレストランはクローズされたままなので

こんなお店や



IMG_4703
こんなお店などで



IMG_4698
おにぎりとドーナツとお茶を調達。

他にはカップ麺やスナック菓子くらいしかこの時にはありませんでした。

おにぎりの売り場ではいくつかの種類がありましたが、外国の人が見てもわかるように

英語表記があってもいいのにねと娘が言いました。確かに!

これじゃあ中に何が入っているかわからないよね(^^; 食べてみてのお楽しみ⁈ 

おもてなしの国と言うわりに玄関口の空港でこれじゃあ残念(;´Д`)



IMG_4706
この日はソウル、台北、バンコク、香港に飛んでいます。

次に行くのはどこかな?台北もいいけど香港もいいなぁと、やっぱり空港は妄想旅行が楽しい♡



IMG_4712
タラップを上がって行きます。



IMG_4717
窓からはピーチの機体が。ピーチにもよくお世話になりました。



IMG_4716
座席は9割以上が埋まっていましたが、私達の隣が空いていたのでラッキーでした。

今までなら娘が窓際のシートに座るのが暗黙の了解でしたが

君との旅行のときはいつも窓際に座らせてもらってるからと、私に窓際を譲ってくれるようになりました( *´艸`)

韓国へ行く日本人よりも、日本から韓国へ帰る人達の方が多かったようです。

皆さん遊び疲れたのでしょうか、午前便でしたが気持ち良さそうに寝ている人が多かったのでそう思いました。



IMG_4725
いつも日本地図を見ているような気持ちになります。



IMG_4733
ソウル上空



IMG_4744
シャトルトレインに乗って移動し、Qcodeを提示して入国手続きもスムーズに終えました。ホッ==3



IMG_4747
娘とのソウル旅行のときはいつも市内まで電車移動でしたが

今回はホテルの真ん前にリムジンバスの停留所があるのでバスで移動することにしました。



IMG_4753
南山(ナムサン)~東大門(トンデムン)行きのバスでしたが、特に南山辺りからの眺めが良くて

思わぬバス観光の気分を味わえて楽しかったです。

さて、どんなホテルかなぁ♪ 明日に続きます。

+

今日は夫は姫路に宿泊なので、家には私とサクラだけです。

以前にも私ひとりのこともありましたが、サクラがいると「ぽっち感」はありません。

私がソウルに行っていた間は夫もそうだったりして(´艸`*)




IMG_5638
昨晩 私が帰宅したときサクラは寝ていましたが、無理やり起こしてからの数分間はドタバタの再会劇でした( *´艸`)

夜の9時頃だったのであまり興奮させてはいけないと寝かしつけてから、留守中のサクラの様子を夫から聞きました。

その前に上の写真は、留守中のサクラレポートです。

食事、トイレ、散歩、その他のレポが詳しく書かれていてびっくり❗️

ここまできっちり世話をしてくれていたとは、ちょっと感動しました。

が、初日の夜はどうなることかと思ったそうです。

夜中の2時まで、吠えながら廊下から玄関をウロウロしていたのだとか。

夫は部屋の中で吠えるサクラを初めて見たと言っていました。

寂しそうな鳴き声と言うよりも、人や犬に吠えているような感じだったというので

夜中まで帰ってこないおばちゃんに怒っているのか? 吠えて呼んでいるのか?

どんな吠え方だったのかビデオを撮っておいて欲しかったなぁ^^;

2日目の夜からはそんなこともなくなって安心したそうです。

できないと思っていたサクラの目薬もできたと満足気に報告があり、夫とサクラの絆が深まったような気がします。



IMG_5616
こちらはソウルで買って来たサクラの帽子。



IMG_5618
ぺたんこだけど、日除けにはなるかな?



IMG_5630
園児みたいでしょ



IMG_5612
今日の散歩中のサクラ。また日常に戻りました。

しばらくはサクラを置いてどこにも行かないからね(^_-)

IMG_5519
今朝はゆっくりパッキングをし、ホテルをチェックアウトして歩いてタッカンマリを食べに行きました。

今回のテーマは美味しいワインとグルメ旅だったので←いま決めた笑

いつもの旅行より奮発して美味しいものをいただきましたが、やっぱり韓国らしーい定番の食事も外せません。

東大門のタッカンマリ通りまでせっかく歩いて行ける場所のホテルだったので、朝散歩しながら向かいます。



IMG_5567
今回はホテルの前にリムジンバスのバス停があったのも便利でした。



IMG_5576
車中から見えた東大門。さよなら、久しぶりのソウル👋

コロナ禍からこの日まで色んなことがあったけど、ときどき母や家族とのソウル旅行の思い出を辿りながらも



IMG_4822
新しい道もたくさん歩いた楽しい旅行でした。

韓国入国も日本入国も初めてするような登録があったり、システムが変わっていたり機械化されていたりして

娘がいなかったらあたふたする場面もありましたが💦

無事に帰って来ました。今はリムジンバスの中からです。

サクラは今ごろ寝ているはずなので、玄関での出迎えはないけど

会った時の様子は明日のブログで(^_−)−☆

しばらくは浮かれソウル旅行記におつきあいください。

IMG_5439
今日は最高気温が16度のソウルでしたが、一日とても良いお天気に恵まれました。

朝コーヒーを飲みに向かいます。



IMG_5300
ここはどこに見えますか?劇場のようにも見えませんか?

スタバに変身した元劇場だそうです。朝食はドリンクだけで我慢して



IMG_5366
場所を変えて初のカムジャタンを早昼にいただきました。

ほろほろのお肉、ホクホクのじゃがいも、とても美味しかったです。



IMG_5414
娘が行きたいお店リストにあげていたショップを何店舗か巡りました。



IMG_5458
夜はワイン&キムチレストラン(キムチを使ったフュージョン料理)で感動♡



IMG_5507
明洞に移動するとすっかり元通りの賑わいを取り戻していて嬉しくなりました。

娘のスニーカーをゲットし




IMG_5506
ホテルのある東大門に帰って来た頃には喉が渇き

ジャンバジュースでバナナベリースムージーを買ってホテルに持ち帰りました。

今日も充実の一日でしたが、地下鉄やショップのビルの階段の上り下り、その積み重ねで体力のなさを思い知りました^^;

大好きな旅行のためにも健脚でいないとなぁ。

サクラが私の布団の上で寝ている写真が夫から送られて来ました。

サクラの一日が終わりました というメッセージと共に。

旅行が終わるのはいつも寂しいけど、明日サクラに会えるのは嬉しくてしかたない。

FullSizeRender
ブランチをしに行きました。
塩パンが美味しいと評判のお店だそうです。

とても楽しみにしていたのですが、期待を裏切りませんでした👍

お店の人が「塩パン」とおっしゃったのが自然過ぎて一瞬気づかなかったのですが

塩パンって…日本語だったよね笑 と、娘が気づきました。

目的地へ行く途中で韓国のプリクラを撮って盛り上がり、思わず繋いだ手を振りながら歩きました笑笑



IMG_5056
サクラにも可愛いお土産が買えました❣️

帽子だけですが色違いの黄色。日除け&小雨なら雨除けになるかな。



IMG_5103
買い物の途中で軽いランチにする予定でしたが、ブランチの後はお腹がすかないので、フードトラックで




IMG_5094
ジュースを飲みながら休憩。疲れる前の休憩を心がけます⚠️

今日のソウルは午前中に雨が降りましたが、娘が立ててくれた雨の日用のプランのお陰で傘をさすことなく過ごせました。

ホテルに戻ってひと休みして



IMG_5118
夕方カフェへ。



IMG_5249
この後少しお買い物をしてワインバーへ行って良い気分でいまホテルに帰っています。
 

IMG_4725
4年ぶりのソウルにやって来ました!



FullSizeRender
空港からリムジンバスに乗って移動する間、桜をたくさん見かけました。

例年なら今頃が見頃なのでしょうが、ソウルも今年は春が早かったらしいです。

ホテルにチェックインして、地下鉄に乗ると一気にソウルに来たんだなあと実感。



IMG_4815
こちらのフライドチキンが食べたくて狎鴎亭までやって来ました。


IMG_4875
今は夜カフェをしています。

サクラはどうしてるかなぁと思い出したので、これから夫にラインしてみます。

IMG_4645
先日、娘が作って美味しかったよーと言うのでレシピを送ってもらいました。

ササミのレモンマスタードクリーム。

たれを揉みこんで焼いて



IMG_4648
レモンマスタードクリームを絡めて出来上がり。

簡単で美味しくて、包丁とまな板を使わずにできるお料理が大好きな娘です(*^。^*)

シニア夫婦の食卓にはめずらしく、久しぶりにオシャレな風味のおかずでした。

向こう側に見えるのはネギそうめん。こちらはインスタ経由で仕入れた簡単レシピ。

そうめんの上から回しかけたネギソースが、混ぜ合わせたときに下に潜り込んでしまいましたが

にんにくとごま油の風味で味は◎ これからの季節に重宝しそうな一品です。



IMG_4678
スーパーの切り花コーナーで買ってきた桜と、名前がわからないのですが葉からするとキク科の花かな?

桜がもう季節はずれのように感じるなんて、少し前までサクラサクラと騒いでいたのに薄情なものだなぁ。

と思ったから家にお持ち帰りして、仏前にお供えしました。

桜は母の遺影よりも背が高いので、母もお花見しているようです。

かーかーと年一で行ってた韓国に、娘と行ってくるよ。無事に行って来れるように見守っててねぇ。

お留守番のサクラも見守っててねぇと、気がつくとついついお願いごとをしています^^;

+

今現在で韓国へ入国するにはQ-CODEを登録申請したり、日本へ入国するにはVisit Japan Webを登録しておくと便利だそうです。

少し前まではK-ETAも申請しないといけなかったので、やり方を調べながら申請したのですが

こちらは4月からは必要がなくなりました(^^;

必要がなくなる時はもう少し早めに予告してほしかったなぁ。

わずかでも時間とお金が無駄になりました^^;

こういう手続きは若い人ならパパっとやっちゃうんでしょうが、私世代でなんとかギリギリ💦

私がちゃんと登録を済ませたのか気になったんでしょうね、

「やり方がわからなければ明日やってあげる」と娘がラインしてきてくれましたが

教えてくれる人がいなかったから、お隣の国へ旅行するのもハードルが高いだろうなと思うのです。

旅行会社で手数料を払えばやってもらえるんでしょうが

せっかく人に頼らずに海外旅行するシニアが増えてきたのに、難しいシステムや手続きは厄介なことです。

↑このページのトップヘ