今年最後のアクシデントな出来事。
3日前のことですが、夫の仕事場マンションで うちの階下へ水漏れが起きたそうです。
幸か不幸か部屋の中ではなく、メーターボックスのある玄関横の物入れスペース。
我が家の水道管か給湯管のどちらかに穴が開いているというところまではその日中に突き止めましたが
具体的に穴の場所を見つけて修理するのは年明けになると聞いていました( ̄◇ ̄;)
それまでの間はお湯を使うたびに(室内にある給湯器の電源ではなく)ベランダにある元栓を開閉することになりました。
幸い夫の仕事場兼息子だけの住居なので、お湯を使う頻度は少ないです。
正直、この寒い季節に厄介なことだと思いましたが、急きょ昨日修理に来て下さることになりました。感謝!
調査した結果、お風呂場付近にある給湯管の繋ぎ目に小さな穴が開いていたそうです。
以前に同じような事例が2件あったために業者さんの勘も働いて
穴が開いている箇所を見つけるまでのスピードが早かったようです。
そうでなければ穴の場所を突き止めるために壁を剥がしたり床を剥がしたりと一日仕事になって
もっと大ごとになっていたそう。(費用も膨れ上がります💦)
色々と不幸中の幸いがあったのだと肩を撫で下ろしたのでした。
費用はマンションの管理組合が加入している保険でまかなえない部分は、うちが加入している保険で補うそうです。

年末にそんなアクシデントもありましたが、今年の厄落としだったと思って気を取り直し
昨日は夫と娘とフォ●クスへランチに行きました。

そのあと新しくできたスーパーのビッグビーンズに行きました。

珍しいものがたくさんあったり

手に入りにくかったブッラータチーズがいとも簡単に2種類もあったり

SMITHの紅茶もここで買えることがわかって嬉しかったり

わくわくポイントはたくさんありましたが
やはり昨日はいつもより人出が多かったので、また普通の日にゆっくり行ってみたいと思います。
お値段お高目なので我が家の年末の大量買い出しには向かず
娘にも手伝ってもらいながら、大晦日とお正月の食材を買い回りました。

先ほどおせち料理が届きました。
今日娘は仕事です。昨日いったん自宅へ帰りましたが、今日は仕事を終えてまた我が家に帰って来ます。
60代を目前にした頃からおせち料理を作るのもやめて外注にし
何なら年末か年始に海外で過ごすことを楽しみにして日々一生懸命仕事に励み
お正月は留守になることもあるから、結婚してもお正月だからといって改まって挨拶に来てくれなくてもいいよ、
それなら普段の何でもない日にごはんを食べに遊びに来てねと娘には話しているのです。
来年からも、なるべく常識にとらわれず型にはめず、居心地良く暮らしていけたらなぁと思っています。
+
昨年は得体の知れないコロナ禍で年が暮れ、次の年末か年始にはハワイに行けるかなぁと期待していましたが
コロナ情勢はこの通り。来年はどうなることでしょうか。
先日から始めたインスタのハッピーノートを、2022年も継続していきます。
今年最後につまらないお話をお聞かせしましたが
不幸中の幸い、アンハッピーな中にも小さなハッピーがあるものなんだなと思いました。
そしてささやかなハッピーを1日に3つ探していけば、来年の今ごろには1000個以上のハッピーの実が生っているはず。
たわわと実をつけている2022年の木になることを夢見て
今年もブログでおつきあいくださった方に感謝申し上げます。
皆様にもたくさんのハッピーの実が生りますように。
良いお年をお迎えください。
3日前のことですが、夫の仕事場マンションで うちの階下へ水漏れが起きたそうです。
幸か不幸か部屋の中ではなく、メーターボックスのある玄関横の物入れスペース。
我が家の水道管か給湯管のどちらかに穴が開いているというところまではその日中に突き止めましたが
具体的に穴の場所を見つけて修理するのは年明けになると聞いていました( ̄◇ ̄;)
それまでの間はお湯を使うたびに(室内にある給湯器の電源ではなく)ベランダにある元栓を開閉することになりました。
幸い夫の仕事場兼息子だけの住居なので、お湯を使う頻度は少ないです。
正直、この寒い季節に厄介なことだと思いましたが、急きょ昨日修理に来て下さることになりました。感謝!
調査した結果、お風呂場付近にある給湯管の繋ぎ目に小さな穴が開いていたそうです。
以前に同じような事例が2件あったために業者さんの勘も働いて
穴が開いている箇所を見つけるまでのスピードが早かったようです。
そうでなければ穴の場所を突き止めるために壁を剥がしたり床を剥がしたりと一日仕事になって
もっと大ごとになっていたそう。(費用も膨れ上がります💦)
色々と不幸中の幸いがあったのだと肩を撫で下ろしたのでした。
費用はマンションの管理組合が加入している保険でまかなえない部分は、うちが加入している保険で補うそうです。

年末にそんなアクシデントもありましたが、今年の厄落としだったと思って気を取り直し
昨日は夫と娘とフォ●クスへランチに行きました。

そのあと新しくできたスーパーのビッグビーンズに行きました。

珍しいものがたくさんあったり

手に入りにくかったブッラータチーズがいとも簡単に2種類もあったり

SMITHの紅茶もここで買えることがわかって嬉しかったり

わくわくポイントはたくさんありましたが
やはり昨日はいつもより人出が多かったので、また普通の日にゆっくり行ってみたいと思います。
お値段お高目なので我が家の年末の大量買い出しには向かず
娘にも手伝ってもらいながら、大晦日とお正月の食材を買い回りました。

先ほどおせち料理が届きました。
今日娘は仕事です。昨日いったん自宅へ帰りましたが、今日は仕事を終えてまた我が家に帰って来ます。
60代を目前にした頃からおせち料理を作るのもやめて外注にし
何なら年末か年始に海外で過ごすことを楽しみにして日々一生懸命仕事に励み
お正月は留守になることもあるから、結婚してもお正月だからといって改まって挨拶に来てくれなくてもいいよ、
それなら普段の何でもない日にごはんを食べに遊びに来てねと娘には話しているのです。
来年からも、なるべく常識にとらわれず型にはめず、居心地良く暮らしていけたらなぁと思っています。
+
昨年は得体の知れないコロナ禍で年が暮れ、次の年末か年始にはハワイに行けるかなぁと期待していましたが
コロナ情勢はこの通り。来年はどうなることでしょうか。
先日から始めたインスタのハッピーノートを、2022年も継続していきます。
今年最後につまらないお話をお聞かせしましたが
不幸中の幸い、アンハッピーな中にも小さなハッピーがあるものなんだなと思いました。
そしてささやかなハッピーを1日に3つ探していけば、来年の今ごろには1000個以上のハッピーの実が生っているはず。
たわわと実をつけている2022年の木になることを夢見て
今年もブログでおつきあいくださった方に感謝申し上げます。
皆様にもたくさんのハッピーの実が生りますように。
良いお年をお迎えください。