ありふれた毎日

家族はアラカンの夫と私
2022年に結婚した娘
スープの冷めないところに暮らす息子
トイプードルのサクラ(15歳)
旅行が好き♡
60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2021年02月

IMG_7505
白鶴さんの酒粕をいただいたので、甘酒をつくりました。

レシピでは1人分につき砂糖が大さじ1ほど入るところ、少し控えめにして作ってみたら

味見をするとやっぱりもう少し甘味が欲しい。

で、砂糖をちびちび加えながら味見を繰り返している内に

結局おいしくなる頃には大さじ1ほどの量に(^^;

おろし生姜も加えて、ぽっかり温まりました。

ごちそうさま。

今度は豆乳か牛乳でつくってみようと思います。


33868211
今日は実家見舞い。
風が強くて寒い日だったので、サクラとの散歩はお預けでした。



9ebf2848
椿の花があちらこちらで楽しませてくれます。



FullSizeRender
トリミングを2日後に控えているサクラは毛が伸びて、2回りくらい大きく感じました。

もうすぐ13歳のお誕生日。

少し目が悪くなってきたかな?耳も遠くなってきたかな?と感じることはあるけど

大きな病気もせずにいてくれてありがとう。



IMG_7394
今年はもし行けたら、5月頃にサクラと一緒に旅行しようかと提案してみました。

国内旅行ができるくらいに世の中が回復してくれていることに願掛けをして、計画を立てようと思います。

その前に来月はおばちゃんちに遊びに来てねとサクラと約束して帰ってきました。

IMG_7400
何人かの方のブログで紹介されていた鯖缶を使って作るビーフストロガノフ。

美味しいと評判だったので、私も作ってみました。

何よりお手軽に手に入る鯖缶が主役なのでリーズナブル👍

鯖と明かさず夫に食べてもらうと、「魚の味がする」とすぐに当てられましたが(^^;

鯖の味噌缶を使ったので、お味噌も良い隠し味になっているような気がします。




IMG_E7465
次の日は夫の休肝日だったので、鯖ストロガノフを連投。

休肝日には焼酎が合わない丼ものやライスものを作ることが多いのです。

カレーは2日続けて食べられても、ストロガノフはさすがに飽きますね(^^;

うちはやっぱりカレー派かな。




「ハヤシライス」「ハッシュドビーフ」「ビーフストロガノフ」の違いについて、わかりやすい記事をみつけました。

子ども向けのトマト味が濃いものがハヤシライス
大人向けのデミグラス味が強いものがハッシュドビーフ
サワークリームを入れたビーフストロガノフ



ところでビーフは使っていないので「サバストロガノフ」かな?と思ってタイトルをつけましたが

このビーフって牛肉を意味するものではないってご存知でしたか?

ロシア語では「ビフストロガノフ」と呼ばれ、私達が思っている「ビーフストロガノフ」の「ビーフ(牛肉)」ではなく

ロシア語の「〇〇流」「〇〇風」の意味を表す「ベフ」から来ているというのです。

ストロガノフというのは人の名前で、「ビフストロガノフ」は「ストロガノフさん流の料理」という意味。

(出典元: https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoFm_e3KZKDzSLs/)


なので、サバビーフストロガノフでも良いということになりますが、まぁどっちでもイイ話ですネ(^^;

自分の名前が料理の名前になったのは、ストロガノフさんもハヤシさんも同じだったということです。


IMG_7415
昨日もとても良いお天気でした。カルガモさんもお昼寝していたり



IMG_7419
餌をついばんでいたり。



IMG_7461
何度か前を通りかかったことのある「玄楽おはぎ」さん。初めて入ってみました。



IMG_7422
おはぎと聞いてイメージするものとは違い、まるでケーキのようなディスプレイ。
そしてお値段の方も、おはぎと聞いてイメージするものよりお高目(^^;



IMG_7425-7
少し寄せてみるとこんな感じ。おはぎとモンブランの融合。
おはぎがきれいな服をまとって、グンとオシャレになりました。



IMG_7462
ベーシックなものを味わう前に



IMG_7451
昨日はこんなチョイスにしてみました。



IMG_7453
ショコラのおはぎと苺モンブランのおはぎは、息子へのチョコレート代わりに。



IMG_7455-1
夫と自分用に鳴門金時モンブランのおはぎと、栗モンブランのおはぎを。

甘さ控えめでとても美味しかったので、息子もさぞ気に入っただろうと感想を催促すると

美味しかったけど リピはないかな、だと。

母からのバレンタイン・スイーツは不発に終わりました^^;

母は大いにリピあり。今度は娘に買ってあげよう。




IMG_7373
娘から父親へのバレンタインチョコ。

「これは美味い!」と言いながらパクパクッと食べてしまいそうな画は想像するに容易いので

「味わって食べてね」の伝言ありφ(.. )

そして私がちょっと目を離した隙に、すでにひとつがなくなっていましたw(゚o゚)w オオー!

せめて画像を撮ってからにしてほしかったわ~(;´Д`)



IMG_7412
一番右端にあったのは赤のフランポワーズだったようです。

私は左から三番目の「ワサビ」が気になっていたので、半分賞味させてもらいました。


IMG_7403
さて、先日娘が届けてくれたYVANのチョコレート、本日解禁。

全集中ではありませんが、どうぞ笑ってやってください。

目を瞑って、口溶けを感じながら集中して味わっていただきました。

目を瞑って味わうと、さらに深く味わえると聞いたことがあります。

一粒からこんなに幸福感を味わえるって、チョコレートってすごいですね。

その前に、こんな時間を楽しめる現在の自分の状況に感謝します。

一粒の極上のチョコレートは、「今は無理でも、いつか味わって食べてね」とプレゼントしたいものです。

自分にだったり、自分の大切な人にだったり。



IMG_7411
そしてこれ! ワサビのボンボンショコラを味わってみました。

思った通りですが、ツーンと鼻を刺すワサビではなく、ほわーんとかすかに口の中に残るフレーバー。

ワサビ味だよと知らずに口の中に入れてしまったら、気づかないこともあるかも。

至福の時間をありがとう。

+

そして我が息子には、チョコレートの差し入れなしでございます。

チョコレートは大好きなのですが、最近腸の調子があまり良くなく、チョコレートは控えているのだと。

彼にも、「いつか味わって食べてね」の一粒の極上チョコレートが必要なようです。

IMG_E7380
今日は暖かかったですね。神戸南部ですが
室内の温度計を見るとお昼前の気温は17℃、室温は21.3℃もありました。


IMG_7392
日差しが春めいていて、こんな日は何かしなくちゃと家の中をキョロキョロ。

ひと足先にソファーカバーとクッションカバーを衣替えするに留まりました(^^;

ふだん通りのコートを着て家を飛び出すと、黒いコートが急に重く感じます。

あんまり調子に乗るとダメですね。まだ2月ですから油断はできません。



IMG_E7365
昨日、夫がいただいたチョコレート。包装紙がとても綺麗。
左側の Rose of Sharon はムクゲのことだそうです。
名前の響きまで綺麗。



IMG_E7368
左はひと口サイズのミルクチョコレート。
右は柿の種チョコ。40余年のロングセラー商品だそう。
我が家の二刀流も喜びます(*^。^*)

IMG_7364[1]
昨日家に帰って来ていた娘と、ToonMeというアプリでおふざけ。

画像をもとにディズニーキャラクター風や、バービー人形風などに加工してくれるというものだそうです。

上の画像、夫がバービー界にいたらこうなりましたという画(* ´艸`)クスクス

なかなかハンサムに加工してくれました。上出来、上出来👏


IMG_7363
私は髪が短いせいか、顔の骨格のせいか?! プリンセスには変身できませんの( ノД`)シクシク…

女顔、男顔と2種類に分けるとしたら、自他共に認める男顔ですから('◇')ゞ

バービー人形風のはちょっとリアル過ぎて載せられません。夫のは載せましたけどね^^;

上のはアニメ風? ジブリ風? よくわからないのですが

いくつか試してみた中で一番私らしいと娘が言ったものです。

トトロのさつきちゃんのようで気に入っています。

来年の年賀状の画像、これで良くない?(* ´艸`)クスクス

IMG_7337
バレンタインデーには少し早いですが、娘がチョコレートを持って来てくれました。



夫には Sadaharu Aoki のボンボンショコラ。
今のところ関西未上陸のようです。
6個入りなので、ママもひとつもらってねと言われました。



私と自分用には YVAN VALENTIN のトリュフ。
期間限定ストアが全国14ヶ所にあり、予約販売のみ、日本で手に入るのはこの期間だけだそうです。

ひとつひとつが手作りなので
残念ながら多くの方にはお売りできません。
大きなお店を出すつもりもありません。
イヴァンの熱意に共感し
この味わいを愛してくださる方にだけお譲りする。
いわば、プライベートなチョコレートなのです。
(カードより引用)




IMG_7346
チョコレートに込められたメッセージとともに味わいます。
バレンタインデーのお楽しみに♡
娘は自分用に他のご褒美チョコレートを購入した模様。

母からも何か…と思って、パート帰りに地元の小さなデパートを覗いてみましたが
またどこかのカフェで美味しいスイーツでもごちそうすることにしました。

+

帰って来るなりパクパクっとお昼ごはんを食べながら、テレビを観て話題のニュースについてひとしきり喋り

思わず「もう少しゆっくり食べたら?」と私が口を挟む頃には、殆ど食べ終わっていました💦

せめて昨日作ったチーズケーキくらいは味わって食べてよね。

いつもこんな調子で、時間に追われて過ごしているのだろうと察しがつきます。

わずか1時間の間にどれだけの話題について話したでしょうか。

お天気が良いし暖かいから、どこか散歩でもする?と提案してみましたが

案の定お昼寝中の娘。私が実家に帰るとついつい寝てしまうのと同じです(^^;

そして「寝るために帰って来てるの?」と母が嫌味を言うのも、決して怒っているわけではなく

笑顔だったりするのです。


IMG_7312
息子にベイクドチーズケーキをリクエストされたので、朝から焼きました。


IMG_7313
ケーキは年に数えるくらいしか作らなくなったので

たまに作るとドヤ顔で同じような画像を並べます(;'∀')


IMG_7319
実は下の方にスライスしたバナナと


IMG_7323
レーズンが隠れています。

子どもの頃に、「は~い、チーズケーキよ~」と母が作っておやつに出てきたものが

味の記憶に刻み込まれてしまったのか、息子はこれが好きなようです(;'∀')

自分で作るかもしれないから詳しくレシピを書いといてほしいと頼まれました。

ケーキ作りをする男子は大いに結構👍と、バナナとレーズンの量まで計ってメモします。

+

私としてはバナナの代わりにレモンの輪切りを入れて作ってみたいです。

娘には同じく子どもの頃に作ったことのあるレアチーズケーキが食べたいと頼まれていました。

母のチーズケーキブームが続いている間に作ってあげましょうかね。


IMG_7216
梅の花が見頃ですね。


IMG_E7267
と思っていたら菜の花も咲き始めていて、一気に春の近さを感じたのですが


IMG_7272-1
ちょっとフライング気味の菜の花だったかな(・・?

昨日と今日は少し冷えました。


IMG_7291
パートに行くとFさんからの差し入れのカップ麺が2個、机の上にドーンと置かれていました。

どちらもにんにくがガツン!「にんにくは好きです」と、確かに以前お話ししましが(^^;

職場でにんにくはアウトですよーと思いながらも、マスクをしているから許されようといただきました。

美味しいスープは2口ほどにしてごちそうさまにします。


FullSizeRender
ウォーキング帰り、牛乳だけ買うつもりで立ち寄ったスーパーで

箱入りの風月堂のゴーフルが値引きに。本日の戦利品。


IMG_7279
スマホの壁紙はこの前までは実家のトイプー サクラだったのですが

久しぶりにティンちゃんが戻ってきました。

うさぎの鼻の穴ってハートの形に見えて可愛いでしょ♡

なんともアラカルトな今日のブログ。はい、特記すべきこと無き一日でした。

本日も平々凡々なり。

↑このページのトップヘ