10/27(火)のこと

昨年からMちゃんと、お互いのお誕生月に一緒にお祝いをするようになりました。
今年のMちゃんのお誕生月には京都の南禅寺参道 菊水さんで和のガーデンアフタヌーンティーを。
今月は私の誕生月なので、こちらもまたMちゃんの企画で

(画像拝借)
京都のフォーシーズンズホテルのアフタヌーンティーの席を手配してくれていました。
世界各国にあるフォーシーズンホテルですが、足を運ぶのは初めてなので、のちほどのホテル見学も楽しみです♪

Mちゃんは初め●休.comから予約を試みてくれたのですが満席だったそうです。
あきらめずに直接ホテルのアフタヌーンティーの予約電話に問い合わせて席をゲットしてくれました。
さすがに公式ですね、予約サイトのように還元などはありませんが、Mちゃんの直談判のお陰か?
窓際のテーブル席のリクエストに応じてくださったそうです。Mちゃん、Good job👍

モダンでありながら木のぬくもりも感じるインテリア。
スタッフさんのユニフォームはジーンズですがカジュアルになりすぎず、絶妙なバランスでオシャレですね。

以下4枚は画像拝借
デザイナーやアーティストとコラボしたアフタヌーンティーが人気のようです。以前はランバンや

フェラガモや

シャネルとのコラボもあったそう。

今回のコラボはこちらです。カラーテーマは京紫。

この画像だけでおわかりになる方もいらっしゃるのでは?
フラワーアーティストのニコライ・バーグマンとのコラボレーション。
ニコライ・バーグマンと言えば、このフラワーボックスを思い浮かべる人も多いですね。

前半の10月は夏の余韻を感じるポップなカラー
後半の11月は深まる秋をイメージしたシックなカラーテーマにしたものが用意されているそうです。

ウエルカムドリンクと一緒に卓上花。

ピンク色のマカロンにニコライ・バーグマンの名前入り

うーん、私が撮るとこうなっちゃうのです(^^;

全体の画

セイヴォリーは4種類。左奥から時計と反対回りに
かぼちゃクレームブリュレ
自家製スモークサーモンサンド
枝豆タルト
ハーブ風味のミニチキンバーガー

白いナフキンの中にはレモンのスコーンとハーブのスコーン。レモンカードと蜂蜜付き。
ニコライ・バーグマンの故郷であるデンマークから着想したざくざくとした食感が特徴の北欧風スコーンは
今回のコラボレーションアフターヌーンティー限定メニュー。
しっとりとした質感のフォーシーズンズホテル京都特製スコーンと一味違ったスコーンだとか。
とても美味しかったです。

スイーツは5種類。左から
エディブルフラワーキューブ (フラワーボックスを模したヨーグルトムース)
ローズとベリーのマカロン
バタフライピーと葡萄のゼリー
抹茶とラズベリーのムース(ホテルの日本庭園"積翠園"の苔をイメージした抹茶ムース)
オレンジとタイムのタルト

上から撮ってみたり

横から撮ってみたり。

そしてメッセージプレートを用意してくださったのはMちゃんの配慮。
Mちゃんがお化粧室に席を外している間に、私が美味しくペロリといただいてしまったけど(;'∀')
いつも素敵な時間と場所をプレゼントしてくれてありがとう💐

紅茶は、ドイツ・ロンネフェルト社のプレミアムティー18種類
最高級茶葉「ティースター・コレクション」4種
全22種類の紅茶からお代わり自由です。
前半は紅茶を3種類、シェアしながらいただきました。2杯分が入っているポットで提供されるので
色んな紅茶を味わいたい場合は、複数人でいろいろオーダーするのが良さそうですね。
私達はポットと知らずに最初にふたりとも同じダージリンサマーをオーダーしたのですが
美味しいダージリンだったのでこれはこれで満足でした。

イリーコーヒセレクションは、ハウスブレンドコーヒー、エスプレッソ、カフェラテ、カプチーノ
ヴァローナ社のチョコレートのみを贅沢に使用したフォーシーズンズホテル京都の人気メニューのホットチョコレート2種
上の画像のはMちゃんのカプチーノと、私のホワイトのホットチョコレート。
平たく表現するなら抹茶ラテのような風味でした。

最後はアイスティーをいただいて、さっぱりとクールダウン。
アフタヌーンティーは2部制で、たっぷりと2時間半楽しませていただきました。

ニコライ バーグマンのオリジナルハンカチのお土産もいただき、席を立ちましたが

ラウンジ内をさらりと見渡すと

鳥かごのようなボックス席が可愛く並んでいました。
庭園とホテル内も見学させていただきます。
出典元:https://www.fashion-headline.com/article/43812