ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀2022年に結婚した娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(16歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2019年06月

5/5(日) ポートランド6日目
28931
バスで向かったのは Tasty N Daughters というレストラン。
住宅地の中にひょっこり現れた数軒のお店。


28932
開放された入口から入ると


28934
ダークブラウンの落ち着いた雰囲気。


28940
カウンターやテーブル


28933
ファミレス風に仕切られたボックス席や長いテーブルなど、色々変化があって楽しい。
私達は窓際のテーブルに案内された。


28939
ドリンクはブルーベリースムージ


28937
ダッチベイビー


28938
パイド ターキッシュ ブレックファースト ピザ

どれもとても美味しかったのです。
私は今回のポートランド旅行中に食べたお店の中で、こちらがNo.1だったかも。

+

28954
今日は空手教室から帰って来た夫と、近所のファミレスでランチ。
繁忙期のピークは過ぎたので、これからはまたモーニングやランチに行く余裕が持てるかな。

5/5(日) ポートランド6日目
28913 - コピー
チョコレートフェスティバルの会場を出、少し歩くとmacy'sがあったので寄ってみた。
中にスケートリンクがあってびっくり。


28914 - コピー
子どもから大人までスケートを楽しんでいた。


28915 - コピー
こんな乗り物が人を乗せてフロアを行き来していて、乗りたいなぁなんてふざけて話しているのは
少し疲れているせい?旅の最終日だからね。

娘が肌着を買いに行ってる間、私はスケートをしている人達を見ながらここで休憩していた。


28916
先ほどのフェスティバルのウッドブロックチョコレートのブースで
この近くにショップがあるよと教えてもらったので、せっかくだから足をのばしてみた。


28926


28925


28930


28917_large


28924
カフェスペースもありました。
このフェスティバルがなければ改めて来ることのなかったノースイースト地区を散策することも出来て良かった。

+

今日、娘は先日見学した賃貸マンションの申し込みをした。
年内に独立を・・という計画ではあったけど、年内どころがちょうど1年の半分を折り返すタイミングで決まってしまって
ちょっと慌てたけど、先日も書いたように、ご縁は逃さないようにしなくちゃね。


さぁて来月は食器やら何やらと買い物で忙しくなりそうだなぁ。


5/5(土) ポートランド6日目
28898
チョコレートフェスティバルの会場のある場所にやって来た。


28899


28912


28911
このように色々なチョコレートのお店がブースを出している。


28900
派手な感じではなく、ファーマーズマーケット風に緩めな感じのフェスティバル。


28901
混み過ぎず寂し過ぎず、良い感じに盛り上がっていた。


28902
一ヶ所ずつゆっくり見て回り、2周くらいしたかな。


28903


28904
気になるチョコレートは試食もさせてもらえる。


28906


名店のチョコレートを、なんと贅沢な。
28907


28908
苦目のコーヒーが飲みたくなる。


28910


28909
娘は自分用と、お土産用にいくつか買っていました。
私は、ティンちゃんの主治医の先生がチョコレートがお好きなので
ここで買わなきゃどこで買う?という恵まれた状況だったけど

チョコレートって甘さ、ビター加減、カカオの割合の好みがあって意外に難しいと思う。
日本では贈り物にはゴディバのチョコレートが無難みたいな風潮もあるけど
森永や明治など日本のチョコレートが一番口に合ってるんだよねっていう場合もあるし。

結局、先生へのお土産には帰りの空港でシアトルチョコレートを買い求めた。
3種類のアソート。
お世辞でも、美味しくいただきましたとおっしゃって下さるので
また珍しいチョコレートがあったら仕入れて来ますと言ってしまうのです。

+

とーても久しぶりに、今日は私の仕事なしとのボーナスメールが夫から届いたので
パートの帰りに本屋さんに寄ったり、セールの洋服やバッグを見たりして楽しんだ。

せっかくの自由時間を持てたのに、カフェでお茶する気分でもなかった。
家に帰って腰を落ち着かせると、何だか塩気のものが食べたい気分。
ポテトチップスに手が伸びる。
塩辛いものが食べたいときはミネラルを要求しているんだって。

ティンちゃんの好きな野菜探しで、ここ数日の我が家の野菜室には
ブロッコリーやホウレン草やチンゲン菜など青い野菜が切れることがない。
今日は野菜サラダを山盛り食べました。

ところでティンちゃんはブロッコリーに加えてチンゲン菜も喜んで食べることがわかりました。
ブロッコリーの葉と違ってチンゲン菜は手に入りやすいので助かった。

5/5(日) ポートランド6日目
28889
エースホテルをチェックアウトする時、フロントに置かれてあった画像の案内。
The Rose City Chocolate Festival May 4+5

この日は5/5で、まさに開催中。
しかもチョコレートフェスティバル。なんて甘いお誘いなんだろう♡
これは行かない手はないと、バスに乗って向かうことにした。


28891
バス停で降りると、こんな住宅地の景色。


28886
庭先の花がきれいで


28896
お天気も良くて、とてものどかな日曜の午前の住宅街。


28893
そんな画像を撮りながら歩いていると、娘の足がパタッと止まった。
「あれ?全然違うところに来てるみたい💦」って、何ともわくわくする言葉を(*´ω`)


28894
旅行中の乗り物案内はグーグルマップ頼り。
マップ案内を見間違えて、どうやら私達は違うバス停で下車してしまったみたい。

マップの目的地がたまに違う場所になってることってないですか?
こんな場所を設定した覚えはないのに・・というところになっていたりすること、私はたまにあります(^^;


28895
でも、こんなことでもなければ歩くことがなかった地図の上を歩けて楽しかったと
強がりでもなんでもなく思うのです。



28897
今日は台風の影響の雨というのに、G20前日で厳戒態勢の大阪市内だというのに
娘の希望の賃貸マンションの中の、希望の部屋に空きが出て内覧可能という連絡を受け
娘の退勤後に行って来た。

予定では秋ごろにひとり暮らしをスタートできればと思っていたのに、このスピードと言ったら(゜o゜)
時として縁はスピードに乗らないと逃してしまうものなのかな。
前向きに検討中。



それにしても見学後に通行止めの四ツ橋筋をイタチが斜め横断するのを見て
リス、リス!と叫んで喜ぶ娘に笑った、
イタチなんて見たことないもんで^^;





5/5(日) 6日目
28873
朝食の後、10分ほど歩いてやって来たのはサタデーマーケット会場。


28883


28874
ポートランドに限らず、海外ではこんなマーケットがよく開かれている。


28882


28875
馴染みのない私達はここで何かを買い求めるということは滅多にないのだけど


28881
雰囲気を味わいたくて滞在中に一度は訪れる。


28876


28878
やっぱりここでもわんこにたくさん会えた。
わんこ同士の出会いもあり、小さい子が主導権を握っていて微笑ましい。


28880
ポートランドは川と橋でも有名。
橋の絵や写真のポストカードかあるくらい。

タイミングが良ければマーケットでコーヒーとスナックでも買って、ここに座って休憩したら気持ち良さそうだった。
なかなかお腹との折り合いがつかないのが残念(;'∀')


28884
さて、バスに乗って次の場所を目指します。

+

28885
うさぎさんがニンジンの葉をむしゃむしゃ、わさわさと美味しそうに食べている動画を何度も目にし
葉つきニンジンを探し求めるも、近所のスーパーでは一度も目にすることがなかった。
時々利用する小さな八百屋さんで、今日初めて画像のような葉つきニンジンと出会ってしまった♡

興奮したのはティンちゃんよりも私の方で、肝心のティンちゃんは全くニンジンの葉にもニンジンにも
興味を示さなかった。
ティンちゃんにとってNo.1の野菜はブロッコリー。
許容範囲はダイコンの葉とほうれん草。

あと1、2種類は食べられる野菜を見つけておきたい。
食欲が落ちてペレットが食べられなくなった時のために。
次は小松菜とチンゲン菜を試す予定。

それにしても、今日の八百屋さんでレジをしてくれた若い男性に
「うちで飼ってるうさぎに食べさせてあげたくて」と話していると、その人も以前うさぎを3羽飼っていたそう。
やっぱりブロッコリーLOVEだったみたい♡

ここ3日ほどはティンちゃんの食欲がかっこいいのです。
ずっとこんな姿を見ていたいなと思う。

5/5(日) 6日目
28861
とうとう最終日の朝を迎えました。
ACE HOTELで朝食をいただく場合はこちらで。


28860
やっぱり普通のホテルの朝食っぽくないところが期待を裏切らない。


28862
私達はホテルから10分ほど歩いて、中華街の近くのレストランへ向かった。
後で気づいたのだけど、ポートランドに到着した夜に夕食を食べに行った場所は中華街の近くで
夜遅くにあまり近づかない方が良いとガイドブックに書かれているエリアだった(^^;

まだポートランドタイムに慣れていなくて、20時頃はまだ宵の口くらいに思っていたけど
今思うと そう言えば開いているお店は少なかったなぁ。。
旅行初日からやらかしていたようでした(゜o゜)


28863
向かったのは MOTHER'S BISTRO & BAR というお店。
アメリカのおふくろの味の朝食が食べられると期待でいっぱい。


28869
私は飽きもせずにカフェラテ。娘はアールグレイ。


28868
パンもオムレツもポテトも美味しかったなぁ。味付けが優しくて、日本人にとても合ってるような気がする。
1皿をふたりでシェア。


28864
初めはまだ窓際の席も空いていたけど


28867
私達が帰る頃には待っている人達で溢れていました。
さて、ポートランド最終日。この日ものんびり楽しみます♪
もうしばらくおつきあいください。

+

28871
たまに歩く夙川沿いのウォーキングコースに


28872
延命地蔵というお地蔵さんがいらっしゃって
ティンちゃんが1日も長く私達と一緒に楽しく過ごせますようにとお願いして来たのでした。

5/4㈯ 5日目

私としたことが時系列を間違えてしまい、4日目の夜記事に書いたことは実は5日目の夜の出来事だったので
一部記事を修正しました。悪しからずです(._.)



パール地区の散策からホテルに戻る途中、コンビニに寄ってお水などを買い足した。
昼下がりにボリューム満点なハンバーガーを食べたせいで、夜になってもお腹が空かない。
無理に食べて胃もたれを起こすことは避けたいので、部屋で持ち合わせのスナックなどをつまむことにした。


さて、娘は大学時代のお友達が、ひとりは結婚してロサンゼルスに
もうひとりは結婚してサンフランシスコに在住していて
今回娘がポートランドに来るならばと、ここで集結することになっていた。


28848
到着したばかりのお友達が滞在しているドシエホテルに娘はお邪魔し、お部屋見学もさせてもらったらしい。
基本的なベッドの配置を見ると若干落ち着く^m^
今回の私達の泊まったホテルは2ヶ所とも個性的だったから。


28849
ドシエホテルの中のレストラン&バーで


28850
2時間ほどおしゃべりを楽しんできたそう。
じゃねと分かれるつもりが、アメリカの夜の危険を周知している彼女たちは
娘をひとりで夜道を歩かせるようなことはせず(タクシーに乗るほどの距離でもないので)
ホテルの前まで送ってくれたそう。
国際結婚をし、海外で仕事をしながら立派に生活している友達は頼もしいね。


28856
こちらは私達の泊まっていたエースホテルの廊下。


28857
部屋のドア。


28858
212号室


28852
その間 私は、先にお風呂も済ませ、息子とのライン通話でティンちゃんの状況を聞いたり
部屋でスミスの紅茶を淹れて、来る時の機内で配られたスナックや買ったスナックなどをつまんだりして過ごす。


28859
そう言えば部屋にチェックインしたとき、テーブルの上にチョコレートのサービスがあった。
きっと美味しいチョコレートに違いないと思うけど、むき出しの状態で置かれてあったので
さすがの私も最後まで手をつけることがなかった。


28854
ポートランドの地図を眺めながら歩いた道をなぞったりしながら
なかなか快適なひとり時間を過ごしていました。


28855
ベッドカバーは地元メーカー「PENDLETON」のもの。

+

2日前の夜、K.willの日本ツアーのお知らせが舞い込んで来た。
ここ数年は3月に必ず来日していたのに、今年はどうしたことだろう。。と思っていたけど
何気に私の3月も慌ただしく過ぎていた。

2週間前には旅行で京都に来ていたらしい。
ツイッターなどには京都の街をサイクリングしている画像が上がっていた。
旅行で来られるくらいだから、日本のことを好きでいてくれるんだと思ったり(*´艸`)

今回は小さな会場だけど、4ヶ所でコンサートがあるらしい。
さて、どことどこの会場を申し込もう。
10月の楽しみができました🎶


5/4(土) 5日目
28838
パール地区を歩いている時に目に留まったカフェ TEA BAR。
i love you so matcha の看板が可愛い。


28847
ふたりともタピオカドリンクが大好きなので素通りすることができない。


28844
香港スタイルボバと抹茶ボバ。


28843
食べなかったけど、こんな可愛いスイーツも。


28839
店内は明るい雰囲気で良かったけど


28842
天気が良く外が気持ち良かったのでテラス席に落ち着いた。


28846
お散歩しているわんこ達が横を行き来するので、眺めているだけで楽しい。
ポートランドに来てからわんこの多さに驚き、そしてわんこ連れに優しい街のような気がした。
住むならパール地区かなぁと娘の妄想が止まらない。

+

そして今日は妄想ではなく現実的に、娘のひとり暮らし用の部屋探しに付き合ってきた。
2つの不動産屋さんを訪ね、2ヶ所の物件を案内してもらった。
年内を目標にしているようだ。

私はこの歳になるまでひとり暮らしというものをしたことがなく
ワンルームや1Kの家探しを初めて一緒に経験させてもらった。

お母さんなら此処がいいなぁとか
歳をとってからの一人暮らしは侘しいから若い時にしておきたかったなぁとか
自分のことを語っていたので、不動産会社の若いお兄さんが困ってたよと娘に笑われた。

また追って娘の一人暮らし準備レポを書けたらと思います。

5/4(土) 5日目
28817
バーガーを食べた後は、もう少しこの辺り(パール地区)を歩いてみることにした。
細かい行き先は決めずに気の向くままに。


28818
途中、気の向いたショップに立ち寄ったり、カメラを向けたりしながら。




28820
そう言えばポートランドでもハナミズキの季節だったんだなぁ。


28821
あれからもう2ヶ月近く経つなんて。早っ==3


28823
通りかかった公園で、水遊びをしているこども達。


28824
ここにも童心に戻ってはしゃぐ娘。
私達は肌寒くて上着を着ていても、地元の人達は半袖で軽装。
やっぱり体感温度が違うんだなぁ。


28827
おしゃれ過ぎるアイスクリーム屋さん




28826
くつろぎ方が板についてる感じ。


28829
Ecru Modern Stationer という文具店でポストカードを買った。



28828
ポートランドに来て驚いたことは、どのお店も閉店時間が早い。
せっかく素敵なカフェがたくさんあって、食後にどこかでお茶でもと思っていても
たいていのカフェは20時頃には閉店している。

中には開いているお店もあるけど、わざわざ探していかないといけないレベル。
ショップも然り。
その代わり朝は早くて、モーニングをいただくお店には全く困らなかった。


28830
右に行く?左に行く?と直感にまかせて歩いていると、The Fields Parkという広い芝生の公園があった。
しばしの撮影タイムで、娘が私の写真をたくさん撮ってくれたけど、実は写真を撮られるのは苦手。
自撮りとか自分の画像をSNSに上げるとか、今の時代に青春時代を送ってなくて幸いだわ。


28831
少し歩くと別の公園。この辺りは緑や公園が多い。


28832
LOVEJOY駅。


28836
LOVEJOY BAKERS  
LOVEJOYっていう名前 なんともねぇ( *´艸`)


28833
ドラッグストアにも立ち寄ってみたり。
ちょうどこの時に息子からライン電話がかかってきて、私は画像のこのドアの近くで話していたんだっけ。

そしてこのあたりからちょっと寂しい環境に感じたので、道を変えてホテルを目指した。


28834
気づくと前半に泊まっていたセンティネルホテルまで戻って来た。


28835
その1FにあるJAKE'S GRILL。ちょうどあのテーブルに座って食べてたんだよねぇと娘。
旅の終盤になるとちょいとシュンとなる。
到着したばかりのあの頃が一番楽しかったよねなんて。
いやいや、まだあと1日あるから、最後まで楽しもうね、娘! という時間帯。

+

28837
お気に入りのアイスクリームは期間限定らしいので、スーパーにある間に買い込み(^u^)

5/4(土) 5日目
28805
ホテルに荷物を置いて、お昼ごはんを食べに出た。
3度目のパール地区。TILTというお店。


28806
私が席に座って待っている間


28811
娘がオーダーしに行き


28807
出来上がりを待つ間に娘が撮っていた画像、好き嫌いは別にして何気にカッコイイ。


28812
工場を改装したショップで、パール地区を代表するひとつというのが頷ける。


28808
ポーションの量の多さが特徴のバーガーショップらしいけど、私はクラシックバーガーの中から
基本のハンバーガー、娘はベーコンチーズバーガー


28816
そしてサイドはレギュラーフライ。


28810
フレンチフライのソースはベーコンハニーマスタード。


28813

28815
美味しかったです。ポートランドに来て食べたバーガーはどれも美味しかった。
ちなみにこちらのフレンチフライは1人前。
母娘2人で食べても余りました💦


28809
パイも美味しそう。甘いんですかねぇ( *´艸`)
疲れてる時に見ると食べたくなりそう。

+

今日は歯科通いの日。1箇所目がやっと完了。
次回は10日後。歯科通いは時間がかかりますね。
7月も歯科月間になりそうです。

↑このページのトップヘ