ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀結婚して同じ市内で暮らす娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(17歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2019年03月

3/16(土)のこと

27912
お初天神裏参道で2軒目のお店に行こうと思ったら、予想どおり予約していないと難しい。
裏参道を抜けて、東通り商店街の中にある串カツ屋さんでサクッと2回目の乾杯。


27914
いつの間にか大阪と言えばお好み焼きと並ぶほど串カツのイメージが定着しましたね。


27915
我が家ではそれほど串カツ率は高くないのですが…
観光客には人気という感じなのでしょうか。


27916
ジョッキーを持てば条件反射で乾杯。


27917
取り敢えず2本ずつ食べ終え、次に行くことにしました。

両隣のテーブルから煙草の煙が流れてきて居心地悪かったのです(;・∀・)
喫煙席で煙草を吸っている人に罪はないのです。
なんでよりによって両隣?と、自分達のアンラッキーさに腹が立っただけ。そんなもんです。

娘が、(環状線の)福島駅に移動する?と提案してくれたので
父と母はホホホーイと着いて行きます。

娘は友達に、「sono家、フットワーク軽!」と驚かれるそうだけど
この日は3時間で4軒、東梅田(2軒)⇒福島⇒西梅田という自分達の足跡を見ると
確かに飲み会のフットワークは軽いわ(*^^)v

+

27986
自宅の周辺は立ち退きが進んでいて、数軒の家がすでに更地の状態になっている。
その更地には花の苗が植えられていて、何の花だろう?
タンポポに似ている黄色い花。
いつかこの辺り一面が黄色い花畑になり、実家のある場所にも花が咲く日がやってくるのかな。


27974_large
今日は娘と一緒に実家見舞いに行く予定が、急な休日出勤が入った娘。
私はひとりで実家へ行き、いつもと同じ過ごし方。
シニア犬のサクラも全身で甘えてくれ、癒されて実家を後にし


27979_large
とあるカフェで娘の仕事が終わるのを待ちました。


27982
ここは友達のMちゃんがお気に入りのカフェ。
前に誘ってくれた時に、都合が合わなくてご一緒できなかったんだよね。
Mちゃんはひとりでカフェ時間を楽しんだんだっけ。


27983
どの席に座ってひとり時間を楽しんでいたんだろうと思いながら、娘との旅行のガイドブックをペラペラ。


27985
レストランをひとつ予約しただけ。
細かくタイムテーブルを決めていないんだよね。
2人にしてこんな旅行は初めて。
街散策、カフェ巡りがメインの目的だから、気の赴くままに歩くかな。
次の旅行先にはその方が合ってるかも。
それもいいか。

娘の会議、長引いてるのかなぁ。。
カフェラテはあとひとくち。


27972
パート先の職場で、本社からiPhone8が2台割り当てられ
最初の設定やら連絡帳の移行やらを任されて少々の残業。
リーダーのFさんが気を遣って下さる必要は全くないのに
画像のたこ飯を差し入れて下さった。


27973
ラインワークスというアプリを活用せよとのこと。
ガラ携を愛用されている方が半分ほどいらっしゃる60代後半から70代のおじさま方に
それは酷かと(^^;


27968
一昨日のウォーキングの時に撮った画像。
桜色の雫のように見える蕾に見とれていたのが、ほんの2日前なのに


27969
一日置いて今日通りかかったら目を疑った(゜o゜)
私がたった一日ウォーキングをさぼっていた間に、いったい何が起きたのかと。


27970
昨晩はほろ酔いで夫とふらふら歩いていたとき、花冷えだったはずなのに
せっせと花を咲かせていたんだね。


27971



3/16(土)のこと

27903
夫の誕生月なので、娘と3人で梅田のお初天神裏参道へごはんを食べに行った。
本来は主役が食べたいものを食べに行く会だけど

主役に食べさせたいものを食べに行く会になっていたり
ともすると娘がお気に入りのお店に行く会になっていることも(^^;
何であれ夫は、娘と一緒にごはんを食べに行けるのであればどこでもオーライなのだ。

お初天神なら昔、会社帰りによく来たぞという夫も


27895
裏参道は初めて。


27898
私は2度目、娘は私よりデビューは遅かったのに、すでに数回足を運んでいるらしい。


27899
この日、娘が連れて行ってくれたのは「にくや萬野」さん。


27905
店内はこんな感じで大人な雰囲気。


27906
薬味など


27904
まずはもうすぐお誕生日おめでとう


27901
いくつか頂きましたが、珍しいところでは牛トロ寿司と赤身寿司や


27907
牛タンのお刺身などが美味でした。


27908
もちろん焼き肉や


27902
娘の好きな丸腸も。


27909
そしてこちらも娘がお気に入りのハードロックヌードル。
一見韓国式のラーメンのように見えますが、おそらく和風だしに辛味調味料を加え
とろみをつけて卵でとじた感じ。
これは家でもやってみようと思い、辛ラーメンをひとつ買い置きしておきました。

+

2796627967
今日は夫の59歳の誕生日。
一緒に仕事をし、夜は近所の居酒屋でふたりでごはんを食べました。
来年も再来年もその先も、こんな穏やかな誕生日が迎えられますように。

27965
今日はこも●び先生がお休みの日なので、マ●ル先生のところへ爪切りと整腸剤で行って来た。
ティンちゃんは初め布製のキャリーバッグを愛用していたけど
通院を重ねる内にバッグの内側を齧る遊びを見つけてしまい
とうとう布製からプラスチック製のバッグに変更。

うさぎの目がどれくらいよく見えているのかわからないけど、
たまに歩いて行く日は透明の扉から外の景色がよく見えるので
散歩を楽しんでくれているといいんだけどな。

画像は病院の待合室。ティンちゃんの渋い顔( ̄▽ ̄)

1/22(火)のこと
27888
関空に到着し、空港で食事して帰ることにした。
がんこ寿司で、無事に楽しんで帰って来れてよかったね!の乾杯。


27889
これにて台湾レポ終わりとなります。
長らくおつきあい下さってありがとうございました。
何と年末のハワイ旅行よりも記事の数が多いことに気づいてちょっと意外。

4月は花と食べ物に彩られたありふれた毎日を、5月は久々に娘とふたりで行く旅レポを綴る予定です。
よろしかったらまたゆる~くおつきあい下さい_(._.)_



【お金の覚え書き】

46,520円 行きのピーチアビエーション
38,290円 帰りのタイガーエア
  9,727円 台中のライライホテル 1泊(by Expedia)
25,937円 台北のアンバサダーホテル 2泊(by 楽天)

合計 120,474円(2人)

往復LCC利用、デラックスクラスのホテル利用、1月の台湾3泊4日でひとり約60,000円は
少しお得感に欠けるかな?
食事はあまり贅沢をしなかったけど、新幹線利用などで、諸々込みで総額15万ほどでしょうか。

1/22(火) 台湾4日目
27883
行きは約12時間の遅延の為にキャンセルしてピーチに変更したけれど
帰りは予定通り初めてのタイガー航空に搭乗。


27885
日本のタイガースカラーと違ってグレー×オレンジで少し落ち着いた雰囲気。


27886
帰りは軽食もドリンクもリクエストせず、居眠りしたりしていたらあっという間の3時間半のフライト。
夫の気持ちはすでに始まっている今年の仕事に。
私の気持ちは家で待つティンちゃんに。
家で待つ子ども達に・・と言うには、ふたりとも大きな子どもになり過ぎました(^^;

そしてふたり共通の想いは、今年の年末から来年の1月にかけて
またどこかご褒美旅行ができるように、健康に気をつけて仕事をがんばろうと話すのでありました。



27962
今日のウオーキングコースの桜。


27959
もう開花宣言しちゃいますよー。

27943

27944
今日、息子はかかりつけの耳鼻科へ。
数日前の夜中に鼻血がぽたぽたと止まらず
ネットで調べると1時間以上止まらない場合は病院へ行く方が良いとあり

それでも鼻血くらいで病院へ行くのもなぁと渋っていると、2時間、3時間、
出血が止まらずに時間が過ぎていったらしい。

3ヶ所の救急病院へ電話をすると、「耳鼻咽喉科がないので診れない」
「耳鼻咽喉科はあるが、当直担当医が他の科のものなので診れない」。

止血の薬だけでも出してもらえないかと尋ねると
原因がわからない出血の場合は、むやみに薬を出せないとか。
出血が止まらずに貧血にでもなったらどうするのか?!と思ってしまった。

救急病院まで行ってしまえばまさか追い返されることはあるまいと、強行に行くと
受付のスタッフさんが渋々当直の先生に聞きに行って下さったらしい。
息子が以前耳鼻科で鼻の手術を受けた時にもらった止血剤の名前を覚えていたので
そのことを告げて、同じ薬を出してもらえた。

救急病院事情を垣間見たような気がした。
お隣のK戸市では画像のようなシステムがあるらしい。
今日、パート先のOさんが教えて下さった。
市の垣根が恨めしい。

1/22(火) 台湾4日目
27942
ホテルをチェックアウトするときに、台北駅まで地下道を歩いて行くにはどこから行けば良いかと
フロントで聞いてみると、画像のような地図を下さった。
よく見るとホテル周辺にある飲食店も詳しく書かれていて
出来ることならチェックインのときに欲しかったなー。

今回のようにリサーチ不足のまま来てしまった時は、ホテルで尋ねてみるのも良いかも。
観光客が行かないような穴場のお店を教えてもらえるかもしれないφ(..)メモメモ


27875
すっとタクシーで行けば安くて簡単なことは知っていたけど
この地下道にも色々なお店があって楽しいらしいので、一度歩いてみたかった。

台北からはMRTで桃園空港へ。
以前はバス利用だったけど、このMRTが開通してからずいぶん便利になった。

台湾に限らず、毎年のように同じ場所を訪れていたら、移動の仕方や電車の乗り方にも慣れ
地図を見なくても歩けるようになると気持ちに余裕が生まれ
周りがよく見えて、一段と旅が楽しくなるような気がする。
色んな国へ旅したい気持ちもわかるし、毎年ハワイへ行く人の気持ちもわかるのよね。


27876
いきなり桃園空港のプラザプレミアムラウンジ(笑)
ゲートへ移動するまでのところにあったので、わずか30分ほどだけど立ち寄ってみた。


27878
私の牛肉麺と夫のチャーハン。
私はやっぱり台湾らしい料理を食べたい気持ちが潜在意識の中にあったのかもしれない^^;
最後の最後に食べられてよかった。


27879
コーヒーとスイーツも頂いてごちそうさまのつもりが


27880
ゲートの手前まで来てスイカジュースに目がとまった。
夫もすっかり気に入ったスイカジュース。
最後に飲んで、搭乗手続きへ。

↑このページのトップヘ