2/18(土)のこと

この日は後行でショップ勤務した後、おひとりさまごはん。
なんばダイニングメゾンの糖朝へお粥を食べに行きたくなった。
香港、台湾、韓国へ行くと、必ず1回はお粥を食べている。
日本ではなぜか病人食のイメージが強いお粥。お茶漬け文化があるせいかな(・・?

油淋鶏はカリッと揚がっていて、お粥の途中の良いアクセントに。

3種のデザート。
小豆入り仙草ゼリー ・ 杏仁豆腐 ・ ココナッツミルク。
ポットサービスのウーロン茶を何杯もおかわりして、ゆっくり頂きました。
あー、また香港行きたい! 台湾行きたい! 韓国行きたい!
それにしても私、糖朝でお粥や麺を頂くと、必ず口の中を軽く火傷。水ぶくれができるわ(^^;
+

明日から3月ですね。
3月と聞くだけで、気分だけでも少しだけ春めく。

この日は後行でショップ勤務した後、おひとりさまごはん。
なんばダイニングメゾンの糖朝へお粥を食べに行きたくなった。
香港、台湾、韓国へ行くと、必ず1回はお粥を食べている。
日本ではなぜか病人食のイメージが強いお粥。お茶漬け文化があるせいかな(・・?

油淋鶏はカリッと揚がっていて、お粥の途中の良いアクセントに。

3種のデザート。
小豆入り仙草ゼリー ・ 杏仁豆腐 ・ ココナッツミルク。
ポットサービスのウーロン茶を何杯もおかわりして、ゆっくり頂きました。
あー、また香港行きたい! 台湾行きたい! 韓国行きたい!
それにしても私、糖朝でお粥や麺を頂くと、必ず口の中を軽く火傷。水ぶくれができるわ(^^;
+

明日から3月ですね。
3月と聞くだけで、気分だけでも少しだけ春めく。