
昨日は友人のYさんの道場へ、仕事で行く夫について一緒にお邪魔した。
ここ数年は夫の道場にも足を運ばなくなったけど、時々仕事で他所の道場へお邪魔する機会があり
Yさんの道場は、行く前からどんな雰囲気なのかが想像できた。
しかもかなり確信を持って。
明るくて、礼儀正しくて、元気の良い道場と、道場生と、保護者の皆さん。
私の期待を裏切ることのない道場だった。
駐車場でさっそく数人の方々に「こんにちは!」とお声をかけて頂き
中高生の女子の方に、「この間はありがとうございました」と夫は挨拶して頂いていた。
物おじせずに大人にそのように挨拶ができる中高生が、一体どれくらいいるかなと感心した。
空手衣姿のYさんと息子さんと娘さんにお目にかかることができた。
3年ほど前にショップでお目にかかった時の娘さんと、昨晩道場生たちを指導されている娘さんが
まるで別人のようで、私は思わず夫に確認したほど。
すっかり社会人の顔になられた上に、きりりと前髪をひっつめてポニーテールにされ
カッコよく道衣を着こなした娘さんは、すっかり大人っぽくなられていた。
声も笑い顔もママそっくりで、あぁ、ママの背中を見てうまく育ってこられたんだなぁと思った。
息子さんはママと冗談を交わされ、こちらもまたママが大好きでまいったな・・と
よそごとながら気になったり(笑)
できれば仕事の話は夫に任せて、私はYさんのご指導の様子をずっと拝見していたかった。
これからはYさんから道場のお話を伺う時、私は昨晩のあの明るい道場を頭に思い浮かべることが出来る。
皆さんにお見送りまでしていただき、すっかり練習のお邪魔をしてしまいました。
道場の写真を撮るのはさすがに憚ったので、画像は帰り路の湾岸線から見えた観覧車。
岸和田から神戸まで湾岸線で安全運転でも40分ほど。(夫はあまりスピードを出さない)
皆さんとの距離が縮まったせいか、岸和田は行きよりも帰りの方がずっと近く感じた。