3/16(水) 2日目

渡韓したことのある人なら殆どの人が知っていることなので、何を今さら…と
思われるかもしれないけど、私の友人知人の中では渡韓した人が多くないので・・・

東大門という街がなぜ眠らない街と呼ばれるかというと
服飾関係や靴、生地などの卸売市場や卸売りファッションビルがあって
バイヤー達が夜に買付をするからだそう。

なので、これらは観光客の爆買いではなく、卸業者たちが搬入した商品の山のよう。

一般の人にも小売りしているお店もあるけど、単品では売ってもらえないお店もある。

娘は画像の左のお店でサンダルを購入。

夜食に食べたくなる屋台フード。こんな生活をしていたら間違いなく太りそう。

顔はお出しできないけど、すごい笑顔(*^o^)/\(^-^*) 深夜テンションだったのかな。
私は朝から仕事をしてやって来たとは自分でも思えないけど、夜中の買い物でナチュラルハイ?
コンビニでお茶だけ買って、ちょっとドキドキのホステルへ帰ります。
+
3/31(木)

ほんの2日前は、まだ蕾が開き始めたばかりだったのに

今日はこんなふうに。

でもまだ全体では3分咲きくらいかな。私の通勤路の桜たちは。

渡韓したことのある人なら殆どの人が知っていることなので、何を今さら…と
思われるかもしれないけど、私の友人知人の中では渡韓した人が多くないので・・・

東大門という街がなぜ眠らない街と呼ばれるかというと
服飾関係や靴、生地などの卸売市場や卸売りファッションビルがあって
バイヤー達が夜に買付をするからだそう。

なので、これらは観光客の爆買いではなく、卸業者たちが搬入した商品の山のよう。

一般の人にも小売りしているお店もあるけど、単品では売ってもらえないお店もある。

娘は画像の左のお店でサンダルを購入。

夜食に食べたくなる屋台フード。こんな生活をしていたら間違いなく太りそう。

顔はお出しできないけど、すごい笑顔(*^o^)/\(^-^*) 深夜テンションだったのかな。
私は朝から仕事をしてやって来たとは自分でも思えないけど、夜中の買い物でナチュラルハイ?
コンビニでお茶だけ買って、ちょっとドキドキのホステルへ帰ります。
+
3/31(木)

ほんの2日前は、まだ蕾が開き始めたばかりだったのに

今日はこんなふうに。

でもまだ全体では3分咲きくらいかな。私の通勤路の桜たちは。