12/30(水)のこと

昨日は夫とお墓参りに。
幹線道路沿いにはラーメン、うどん、お寿司、焼肉、ファミレス・・・と色んな飲食店が目白押し。
昨日は久しぶりに回転寿司に行って美味しかった。
家の近所ではあまり見かけないミニストップのコンビニのイートインコーナーで
夫はアイスクリーム、私はコーヒー・・というのもお決まりコースで
これでやっと今年も一年無事に終えられたなぁという気分に浸る。
夜のウォーキング納め。
12/31(木)のこと

今日はさすがに夫の仕事場へ行くのは控え、掃除と料理。
夫と息子は仕事場の掃除も兼ねて、いつも通り出勤💦
夕飯とお雑煮の仕込み合間にピザトーストを作って、娘とおうちランチ。
デザートの完熟の柿が美味しかった。
昨日まで忘年会だった娘も、今日は家で自分の部屋の片づけ。
やっと部屋らしく片付きつつある。あると思う。。。
母から電話があり、昨日弟とお墓参りの帰りにいつものラーメン屋さんに行ったけど
飲み過ぎで食べたくないと言ってたが、どこか悪いんやろうか?と、大きな息子の心配。
はぅ==3 何歳になっても子どもの心配は永遠に母親の仕事か。行く末の自分の姿を見るようで(^^;
ま、これからもこんな調子で、それでも何とか無事にやっていけたらいいなと思う。
+
今年は何と言っても息子の発症が大きな出来事だった。
常日頃からここにもつぶやいて来たけれど、発症して悪いことだけではなかった。
色んなことを考えて考えて考えて、いま彼は家の仕事をサポートする道を選んでいるけれど
いつか本当に自分のやりたいことが見つかれば、いつでも道を変えれば良いと思っている。
来年は3人でシステム化し、繁忙期をどれだけ順調に乗り越えられるかが楽しみ。

娘が3年8ヶ月勤めた会社を退職したことも、ひとつのターニングポイントかな。
来年の1月には26歳になるし、20代後半ということもあって、またいろいろと楽しく頑張ってくれたらな
と思う。
けど、楽しすぎると婚期が遅れる心配もあって(;^ω^)
人生の中盤は、ちょいと頑張らねばならない時期がある。男性にも女性にも。
私などはその時期を乗り越えて、今こんなふうに遊ぶために働くという贅沢なご身分になっているけれど
彼女はその時期をスキップするか、回り道して行ってしまわないかと、ちょっと心配。

息子が発症していなければ、ティンちゃんを家族に迎えることもなかった。
小さな体だけど、我が家にとって大きな存在(*^^*)
私のありふれた毎日におつきあい下さっている皆さまにとっても
来る年が、どうぞ健やかで穏やかな年でありますように。
来年もよろしくお願い致します。

昨日は夫とお墓参りに。
幹線道路沿いにはラーメン、うどん、お寿司、焼肉、ファミレス・・・と色んな飲食店が目白押し。
昨日は久しぶりに回転寿司に行って美味しかった。
家の近所ではあまり見かけないミニストップのコンビニのイートインコーナーで
夫はアイスクリーム、私はコーヒー・・というのもお決まりコースで
これでやっと今年も一年無事に終えられたなぁという気分に浸る。
夜のウォーキング納め。
12/31(木)のこと

今日はさすがに夫の仕事場へ行くのは控え、掃除と料理。
夫と息子は仕事場の掃除も兼ねて、いつも通り出勤💦
夕飯とお雑煮の仕込み合間にピザトーストを作って、娘とおうちランチ。
デザートの完熟の柿が美味しかった。
昨日まで忘年会だった娘も、今日は家で自分の部屋の片づけ。
やっと部屋らしく片付きつつある。あると思う。。。
母から電話があり、昨日弟とお墓参りの帰りにいつものラーメン屋さんに行ったけど
飲み過ぎで食べたくないと言ってたが、どこか悪いんやろうか?と、大きな息子の心配。
はぅ==3 何歳になっても子どもの心配は永遠に母親の仕事か。行く末の自分の姿を見るようで(^^;
ま、これからもこんな調子で、それでも何とか無事にやっていけたらいいなと思う。
+
今年は何と言っても息子の発症が大きな出来事だった。
常日頃からここにもつぶやいて来たけれど、発症して悪いことだけではなかった。
色んなことを考えて考えて考えて、いま彼は家の仕事をサポートする道を選んでいるけれど
いつか本当に自分のやりたいことが見つかれば、いつでも道を変えれば良いと思っている。
来年は3人でシステム化し、繁忙期をどれだけ順調に乗り越えられるかが楽しみ。

娘が3年8ヶ月勤めた会社を退職したことも、ひとつのターニングポイントかな。
来年の1月には26歳になるし、20代後半ということもあって、またいろいろと楽しく頑張ってくれたらな
と思う。
けど、楽しすぎると婚期が遅れる心配もあって(;^ω^)
人生の中盤は、ちょいと頑張らねばならない時期がある。男性にも女性にも。
私などはその時期を乗り越えて、今こんなふうに遊ぶために働くという贅沢なご身分になっているけれど
彼女はその時期をスキップするか、回り道して行ってしまわないかと、ちょっと心配。

息子が発症していなければ、ティンちゃんを家族に迎えることもなかった。
小さな体だけど、我が家にとって大きな存在(*^^*)
私のありふれた毎日におつきあい下さっている皆さまにとっても
来る年が、どうぞ健やかで穏やかな年でありますように。
来年もよろしくお願い致します。