2015年04月
花々
4/28(火)のこと

昨日、夫の仕事場から家へ帰る途中、30分ほどの道のりを歩く間に楽しませてくれた花々。

今はサツキの花がキレイ。

大好きなハナミズキの花が空を見上げて咲き始めてる。

足元には可憐なスミレの花。

垣根にはモッコウバラ。

道路と歩道の間の植え込みにもこんな可愛い花が。
どこを見渡しても花々が咲いているこの季節は、本当に綺麗だな~*

昨日、夫の仕事場から家へ帰る途中、30分ほどの道のりを歩く間に楽しませてくれた花々。

今はサツキの花がキレイ。

大好きなハナミズキの花が空を見上げて咲き始めてる。

足元には可憐なスミレの花。

垣根にはモッコウバラ。

道路と歩道の間の植え込みにもこんな可愛い花が。
どこを見渡しても花々が咲いているこの季節は、本当に綺麗だな~*
息子の検診
4/27(月)のこと

昨日は息子の検診日。
1ヶ月前の血液検査で肝臓の数値が悪かったのは、おそらく入院中にしたグロブリン点滴の影響だろう
とのことだったけど、他に原因があってはいけないので念の為の検診。
昨日の検査では正常値に戻っていた。
一応これで病院は卒業。
今回の薬がなくなったら薬からも卒業。
薬をやめてから何か変化があったら、再診に来て下さいとのこと。
偶然、リハビリの先生ともお会い出来た。
手の専門の先生、足の専門の先生。それぞれに近況報告。
私としては、もっと色々と今後のリハビリの方法についてアドバイスを受ければ良いのに・・・と思うのだけど
息子は「だいぶん良くなりました」とプラス思考の報告ばかり。
+
昨日、自宅にもティンちゃんのケージが準備できたので、ティンちゃんが自宅に移動。
息子の寝床と家族の自宅との行ったり来たりになりそうなので、なんとティンちゃんも家が2軒なのだ。
本宅の方はいろいろと遊び場やくつろぎの座布団コーナーもあって
トイレの場所が定まらなかった。
トイレが決まってから、少しずつ遊び場を増やすべきだったと反省したので
別宅では天然素材のかまくらとトイレのみ。
そのお陰か、おしっこの場所はトイレに定まった!
ウンチは色んなところでやってくれますが(^^;

昨日は息子の検診日。
1ヶ月前の血液検査で肝臓の数値が悪かったのは、おそらく入院中にしたグロブリン点滴の影響だろう
とのことだったけど、他に原因があってはいけないので念の為の検診。
昨日の検査では正常値に戻っていた。
一応これで病院は卒業。
今回の薬がなくなったら薬からも卒業。
薬をやめてから何か変化があったら、再診に来て下さいとのこと。
偶然、リハビリの先生ともお会い出来た。
手の専門の先生、足の専門の先生。それぞれに近況報告。
私としては、もっと色々と今後のリハビリの方法についてアドバイスを受ければ良いのに・・・と思うのだけど
息子は「だいぶん良くなりました」とプラス思考の報告ばかり。
+
昨日、自宅にもティンちゃんのケージが準備できたので、ティンちゃんが自宅に移動。
息子の寝床と家族の自宅との行ったり来たりになりそうなので、なんとティンちゃんも家が2軒なのだ。
本宅の方はいろいろと遊び場やくつろぎの座布団コーナーもあって
トイレの場所が定まらなかった。
トイレが決まってから、少しずつ遊び場を増やすべきだったと反省したので
別宅では天然素材のかまくらとトイレのみ。
そのお陰か、おしっこの場所はトイレに定まった!
ウンチは色んなところでやってくれますが(^^;
留守番
ティンちゃん
サツキ
息子の巣へ
4/23(木)のこと
昨日、息子がクリスティーナと一緒に、いったん彼の住処に戻って行った。
と言っても、そこは私たちが以前家族で暮らしていたマンションで
現在は夫の仕事場でもある場所。
息子の身体の回復は緩やかで、まだ自活していくには不自由。
スーパーでの買い物もままならないので
そこらへんのサポートをするため、ほとんど毎日顔を合わすことになるのだけど。
そこへ行けば夫の仕事のサポートも出来るので、今までよりも足繁く通うことになるかな。
息子も完全に帰ったわけではなく、しばらくは帰ったり戻ったり行ったり来たりの生活になりそう。
クリスティーナという相棒と一緒に。
昨日、息子がクリスティーナと一緒に、いったん彼の住処に戻って行った。
と言っても、そこは私たちが以前家族で暮らしていたマンションで
現在は夫の仕事場でもある場所。
息子の身体の回復は緩やかで、まだ自活していくには不自由。
スーパーでの買い物もままならないので
そこらへんのサポートをするため、ほとんど毎日顔を合わすことになるのだけど。
そこへ行けば夫の仕事のサポートも出来るので、今までよりも足繁く通うことになるかな。
息子も完全に帰ったわけではなく、しばらくは帰ったり戻ったり行ったり来たりの生活になりそう。
クリスティーナという相棒と一緒に。
クリスティーナのお迎え
4/22(水)のこと

息子がうさぎのために準備したケージ。
座布団を敷き、遊び場を作り、かじり木のおもちゃを置き、
あれやこれやとレイアウトに工夫を凝らして準備万端。
昨日、息子とうさぎ屋さんへお迎えに行って来た。

3月4日生まれ。
オレンジ色のネザーランドドワーフのクリスティーナ、愛称クリスティン(*'ω'*)
3兄弟の中では一番乗りのお迎えだったそう。

クリと呼んだり(私)、くーちゃんと呼んだり(娘)、いろんな呼ばれ方をするので困ります。
が、息子のクリスティーナなので、彼の声に一番反応してくれたらイイナと思います。

神経質な子は、環境が変わるとエサを食べない場合もあると聞いたし
うさぎは追われる立場の生き物だから、常にビクビクしている小心者のイメージが強かったけど
ケージに入るなりエサのあるところへ行って、カリカリと小さな歯音を立ててチモシーを食べ始め
牧草をモグモグ食べ、私達の生活音に驚くこともなく
結構、神経の太い子でよかったなぁとひと安心。

息子がうさぎのために準備したケージ。
座布団を敷き、遊び場を作り、かじり木のおもちゃを置き、
あれやこれやとレイアウトに工夫を凝らして準備万端。
昨日、息子とうさぎ屋さんへお迎えに行って来た。

3月4日生まれ。
オレンジ色のネザーランドドワーフのクリスティーナ、愛称クリスティン(*'ω'*)
3兄弟の中では一番乗りのお迎えだったそう。

クリと呼んだり(私)、くーちゃんと呼んだり(娘)、いろんな呼ばれ方をするので困ります。
が、息子のクリスティーナなので、彼の声に一番反応してくれたらイイナと思います。

神経質な子は、環境が変わるとエサを食べない場合もあると聞いたし
うさぎは追われる立場の生き物だから、常にビクビクしている小心者のイメージが強かったけど
ケージに入るなりエサのあるところへ行って、カリカリと小さな歯音を立ててチモシーを食べ始め
牧草をモグモグ食べ、私達の生活音に驚くこともなく
結構、神経の太い子でよかったなぁとひと安心。
母とランチ
4/21(火)のこと

昨日は母と天王寺で待ち合わせてランチ。
先日訪問した広島で頂いたタケノコを、母が料理して持って来てくれた。
この娘じゃ、うまく出来ないと思ったか(^^;
たまには街に出て、美味しいものを食べて、デパートで目の保養をして、甘いものを食べて
それだけで、母はリフレッシュできたようなさわやかな表情で
手を振ってサクラのもとに帰って行く。
電車のホームまで母の丸っこい後ろ姿を見送って帰る私も
晴れた気分を味わえる。
いつか終わるこの幸せが・・・・いつまでも続きますように。

昨日は母と天王寺で待ち合わせてランチ。
先日訪問した広島で頂いたタケノコを、母が料理して持って来てくれた。
この娘じゃ、うまく出来ないと思ったか(^^;
たまには街に出て、美味しいものを食べて、デパートで目の保養をして、甘いものを食べて
それだけで、母はリフレッシュできたようなさわやかな表情で
手を振ってサクラのもとに帰って行く。
電車のホームまで母の丸っこい後ろ姿を見送って帰る私も
晴れた気分を味わえる。
いつか終わるこの幸せが・・・・いつまでも続きますように。
桜吹雪
4/20(月)のこと

先日は生まれて初めて「暗闇」というものを体験したけれど
昨日は初めて「桜吹雪」を体験した。
前日の雨で散ってしまった残念な桜の花びら。
パート帰り、少し体に残る疲れを引きずりながら、スーパーの袋を両手に下げて家路に向かう途中

突然の風に舞う桜吹雪は止むことを知らずに、10秒くらいは舞い続けていたかな。
足が止まり、目が奪われ、疲れを吹き飛ばしてくれた一瞬の出来事だった。

先日は生まれて初めて「暗闇」というものを体験したけれど
昨日は初めて「桜吹雪」を体験した。
前日の雨で散ってしまった残念な桜の花びら。
パート帰り、少し体に残る疲れを引きずりながら、スーパーの袋を両手に下げて家路に向かう途中

突然の風に舞う桜吹雪は止むことを知らずに、10秒くらいは舞い続けていたかな。
足が止まり、目が奪われ、疲れを吹き飛ばしてくれた一瞬の出来事だった。