ありふれた毎日

家族はアラカンの夫と私
2022年に結婚した娘
スープの冷めないところに暮らす息子
トイプードルのサクラ(15歳)
旅行が好き♡
60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2014年07月

7/30(水)のこと
13524
昨日は息子の22歳の誕生日。
記憶に残る1年になりますように---
朝、まだ寝ている息子に、職場からラインでメッセージを送った。

娘と行った100均の駄菓子コーナーで、娘は弟に駄菓子を選んでいた。
息子が幼かった頃に好きだった駄菓子は、実は私よりも娘の方がよく知っている。
ふたりで並んで、よくお菓子を選んでいたものね~

24歳の娘が22歳の弟に駄菓子のプレゼント。
ささやかだけど姉弟の思い出がいっぱいで、それもいいね。


13523
昨日は夫と娘と3人でカーテンを購入しに行った。
私も娘もふんわりとした透け感のある生成り色のレースをイメージしていたので、わりと決めるのが早かった。
カーテンはグリーン系も候補にあったけど、観葉植物が映えるように、少しグリーンがかったベージュにした。

空間デザイナーの友達が、カーテンのご用命ならお安く・・と言ってくれていたけど
やはり生地と色を目で確かめたかったのでお店で注文することにした。Iちゃん、いつもありがとうね。

その後、前日バルサンを炊いたマンションへ行って、ゴキ●リがひっくり返っていないかと
恐る恐る部屋へ侵入して行った。
実は今のマンションへ越して来た時も同じようにしたのだけど、その時は何匹か現れたので
潜んでいるものだと思っていたら

何と何と1匹の虫もいない!! バルサンは4箇所焚いた。
4か月間ほど水もエサもなかったので、どこかへ逃げて行ったのか(・・?

その後、拭き掃除をしたけれど、プロの方が掃除をした後だったのか
殆ど汚れていなかった。

気づいたら20時前。
21時半には息子がバイトから帰ってくるので、それまでにケーキを買って自宅に戻り
急いで夕飯を作った==3

7/29(火)のこと
13521
昨日は土用の丑の日。
デパ地下で鰻弁当を買って実家へ行った。

お昼に食べながらテレビを観ていると、テレビの向こうでも鰻丼を食べている人達。
うーん、やっぱり鰻専門店のは美味しそうやねー、と言いながら

テレビのこちら側の母と私(笑)
いつか焼き立ての鰻丼を食べに連れて行ってあげよう。


13522
今年初めて食べたスイカ。
サクラも一緒にシャリシャリと食べた。


13549
引っ越し先のマンションはペットと暮らせるマンションだから、今までみたいに気兼ねしなくていい。
近くには川沿いの散歩コースもあるし、少し行けば海も見える。
早く遊びにおいでねと言って帰って来た。

13503
2週間ほど前、娘と歩いていた時に見かけた紫陽花。


13504
この紫陽花の種類、何て言うんだろう?
花びらの可愛らしさ、ドライフラワーの紫陽花のような色褪せ感がたまらない❤

+

7/28(月)のこと

昨日は電気量販店へ行って、冷蔵庫や新居用のパソコン&プリンター、事務所用の電子レンジ等を購入した。
冷蔵庫は特価になっていたSHARP製。
今まで白色が2台続いたので、3台目はブラウン系にした。

食洗機は置き場のスペースの関係で、いま使っているものを新居へ持って行かないことにした。
無いとたちまち生活できない物ではないし、しばらくはせっせと皿洗いする==3

もともとWワークで忙しかった頃に購入したもの。
あの頃は疲れて、よくソファでうたた寝をしていた。今より若かったけど、今より疲れていた。
我が家の家計史上、一番出費(教育費がピーク)が多かった頃だからよく働いた。
でも、あの頃の頑張りがあっての「今」。
今は自分の稼いだ分は自分の楽しみの為に消費できるようになって、本当に幸せ。
あの頃に比べると、今は少し時間と体力に余裕があるから、皿洗いくらいせねばと思う。

昨日のパート帰り、auショップにも立ち寄った。
JCOMのケーブルテレビについて、色々と知りたいことを教えてもらう。

7/27(日)のこと
13518
昨日は遅出でショップ勤務。
職場へ向かっている途中、娘からライン♪
時間が合いそうなので、一緒にランチすることになった。

ちょっと目新しかった“おひつごはん四六時中”で、サーモンまぐろを注文してみた。
3通りの食べ方で頂く。

まずは丼として
次に香味を添えて
シメに白だしをかけ、だし茶漬けとして---とある。

お昼から美味しいごはんをしっかり食べて、それぞれの職場へバイバイ。
デパ地下で夫のお昼ごはんを仕入れてショップへ向かった。
棚卸前の在庫チェックに追われる==3


13519

13520
夫と一緒に帰る途中で、またまた脱線。
そして私は帰りの電車からも途中下車して、ひと駅分ウォーキングして帰る。

昨日は海の幸に恵まれた。
娘と食べ、息子と食べ、夫と呑み・・・私は役得だな(^^)v

7/26(土)のこと

昨日はすっかりショップ勤務するつもりでいたら、夫が休みをくれた。
午後から荷物整理をする。

13516
昨日は地元のサマーカーニバル。
6,000発の花火が上がっている間に夫も帰宅し、ビールを片手に屋上に上がって来た。
家族4人で花火を見れたのは、すごく久しぶりのような気がする。


13517
何年か前に息子とふたりで見た時に
いつかこの家を出て行っても、年に1回、花火の日には帰っておいでね、と話したことがあった。
そう話した頃、私はずっとこの家の住人でいるつもりだった・・・
 

13515
私達はもうすぐここから引っ越すけれど、家は自分達所有のままなので
花火の日はここに集合。

その年によって、ひとりのときも、ふたりのときも、3人、4人のときもあるだろうけど
いつかはまたみんなが集まれる花火の夜もありそうな気がする。

7/25(金)のこと
13514
昨日はパートが終わった後に市役所へ行き、必要書類の手続きをした。
行く途中、川の中を水遊びに向かう子ども達の姿。夏休みだなあー。
おばちゃんも水の中に入りたい!

それからもう一度来た道を戻り、デパートのモロゾフでひと口サイズのアイスクリームを40個ほど買って
駅裏にある不動産会社へ書類を届けに行く。

必要書類はこれで全部揃ったことになるので、こちらに寄るのもこれで最後かな。
担当者さんはあいにくお休みだったので
アイスクリームは皆さんで召し上がって下さいと差し入れて来た。

色々と一生懸命にして下さった担当者さん。
笑顔の可愛い26歳の男性で、最後にお手紙まで添えて下さっていて
「お部屋探し以外でも僕にできることは何でもしますので、いつでも言って下さい!」とあった。

本当かな~(笑)
それならお部屋探しの次は、娘の婿探しでもお願いしましょうか^m^


7/24(木)のこと
13510
昨日は引っ越し先のマンションの引き渡し日で、夫とマンションへ行って管理人さんにご挨拶。
温厚そうな感じの良い管理人さん。

娘がソウルから戻って来たので、夜の9時からもう一度家族でマンションへ行った。
娘と息子はマンションの外観は見たことがあったけど、部屋の中を見るのは初めて。

娘は、自分の部屋が思っていたより狭いと文句タラタラ。
ウォークインクローゼットもあって、もう少し喜んでくれるだろうと思っていたのに。。
嫌ならいつでも自分好みの部屋を見つけて出て行ってくれてイイんだよ。
家賃を自分で払いながら、わずかでも貯金もして生活していく厳しさを知らずして
親に文句を言える立場ではなかろうにね。

息子は今のマンションと新しいマンションを行き来して生活するとかで
新しいマンションにそれほどの重きを置いていないよう。
どうやら前向きにルンルンしているのは夫と私のふたりだけのようだった^^;
いや、きっと母とサクラも喜んでくれるはず。

メジャーを片手にいろんなところのサイズを測って、ひとつ想定外のことが!
いま使っている冷蔵庫が大きすぎて、冷蔵庫置き場に横幅が納まらない。
事務所用の小さな冷蔵庫を購入する予定はあったけど、新居用の冷蔵庫を購入することになろうとは(゜o゜)


13509
7/23(水)のこと


まさかの引っ越し月になってしまった今年の7月~8月。

夏真っ盛り。

いつ頃だったかな。。

土曜の夕方、お囃子の稽古の音が風に乗って届いてきていたことも

神社の夏祭りを知らせる幟が上がっていたことも気づいていた。

蝉の鳴き声

今年は数回 蚊に刺され(>_<)

朝顔に癒され

ベランダのゴーヤも、ゴーヤらしい匂いをぷんぷん放ちながら成長し

夏の音や夏の匂いをびしびし感じながら

何とか元気にやり過ごしております。

 
ここへ訪れて下さった方に

暑中お見舞い 申し上げます  


7/22(火)のこと
13506
昨日、夕方から夫とニトリへ行って、ダイニングテーブルを購入した。
今回の引っ越しで、唯一私の希望はダイニングテーブルを新調すること。
結婚以来27年間使ってきたダイニングテーブルは、これからも夫の事務所で活躍してもらうつもり。
物にも命があると思うので、寿命を全うするまで使い込む主義。その分 買う時も慎重になるんだけど^^;

素敵な家具屋さんはいくつもあって、イイ物を見てしまうときっと目移りしてしまいそうで・・
そして、欲しいけど高価過ぎて手が出ないジレンマを味わうので
今回は初めから、「お値段以上、ニトリ」さんでいいよね~という感じだった。

清水の舞台から飛び降りるつもりで、一生ものを手に入れる・・という考えもあるけれど
夫と私の一生は、寂しいかな、もうあと数十年しかこの先ないので
その数十年を一緒に過ごすには十分なダイニングテーブルと確信。

初めは、少し低めの木のテーブルにするつもりだった。椅子は座面が回転するタイプ。
どこかのお店(レストランかカフェか?)で座った時にとても座り心地が良く、くつろげて
次はこういうのがいいなぁと思っていた。

最終的に、標準の高さのシンプルなテーブルに落ち着き
初めにイメージした和モダンなものからは少し離れてしまった。
やっぱり元来のシンプルなもの好きが優勢に立ってしまうのかもしれない。

テーブルの1辺にダークブラウンのやや堅めのソファを合わせ、座面が回転する椅子を3個組み合わせた。
(本当はソファをL字にしたかったけど、テーブルとのバランスが悪かった。)

また気に入った椅子を買い足せば、少なくても6人は座れる。
ソファを合わせた時には、そこにサクラも座ることを想像した(*^。^*)
孫が座ることを想像したと書きたいところだけど、我が家にそんな日がやって来ることは想像しにくい^^;

床も家具も茶系で少し暗いので、カーテンはグリーン系かベージュにしようと思う。
「ベージュ×茶×緑」は、私の一番好きな色の組み合わせ。

明日はいよいよ鍵の引き渡し。


7/21(祝・月)のこと
1350013501
ビジネスホテルの朝食。私の洋食と夫の和食

昨日は姫路で物販。
こちらのビジネスホテルはサウナ付き浴場もあり、600円の朝食の内容もまぁまぁ良くて
私は2度目の利用、夫は3度目の利用。
昨晩は団体客がいらしたので私は大浴場はパスした。

朝食をしっかり取って会場へ出発。
国際親善試合ということで海外からのお客様もおられ、お土産にたくさん購入して下さった。


13502
汗をかいたせいか?帰り道、塩気のものが食べたくなって、マックのドライブスルーでフライドポテト。
夫はマックシェイク。

背中から滝汗をかいたけど、良いお仕事ができて充実の帰り道。
夫は車を走らせ、私は助手席で船を漕いでた(-_-)zzz

↑このページのトップヘ