1/23(木)
この日、19年間連れ添った愛車とお別れ。
私達家族の歴史を知っている車だから、家族と同然だった。
色んなところへ一緒に遊びに行き、今回の車検が切れるぎりぎりまで足となって働いてくれた。
初めの頃は休日に乗る車だったけど、そろそろリタイアさせてあげないといけない最後の3年は
荷物をいっぱい載せて夫の営業車として毎日頑張ってくれた。
お疲れ様。

最後の日、車の中の荷物を片付けていると、夫が画像のお守りを大事そうに取り出した。
作った本人も忘れるほど昔、娘が夫にプレゼントした交通安全のお守りだ。
刺繍を習いたての頃に作ったんだな、きっと。。
また次の車でも守ってもらうと言ってた。

最後の日に撮った夫と愛車の写真。
ふつうなら車体に手を触れることはしない。
めずらしく車の上にさりげなく置かれている夫の手に、車への想いを感じる。
それはまるで、車の肩にそっと手を置くよう。

19年間、ありがとう。
我が家の 95年式 ミッドナイトブルー。
この日、19年間連れ添った愛車とお別れ。
私達家族の歴史を知っている車だから、家族と同然だった。
色んなところへ一緒に遊びに行き、今回の車検が切れるぎりぎりまで足となって働いてくれた。
初めの頃は休日に乗る車だったけど、そろそろリタイアさせてあげないといけない最後の3年は
荷物をいっぱい載せて夫の営業車として毎日頑張ってくれた。
お疲れ様。

最後の日、車の中の荷物を片付けていると、夫が画像のお守りを大事そうに取り出した。
作った本人も忘れるほど昔、娘が夫にプレゼントした交通安全のお守りだ。
刺繍を習いたての頃に作ったんだな、きっと。。
また次の車でも守ってもらうと言ってた。

最後の日に撮った夫と愛車の写真。
ふつうなら車体に手を触れることはしない。
めずらしく車の上にさりげなく置かれている夫の手に、車への想いを感じる。
それはまるで、車の肩にそっと手を置くよう。

19年間、ありがとう。
我が家の 95年式 ミッドナイトブルー。