ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀結婚して同じ市内で暮らす娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(17歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2013年02月

9822_large
8年ぶりのディズニーランドに来ています。
高校の卒業旅行生がいっぱい!


9823_large
これ、楽しかった。
わたし、下手だったけど(ToT)

9821_large
東京タワーに初めて上り
東京の景色を堪能しました。

9820_large
東京に来ています。
駅の構内でお昼ごはんを食べて
これから はとバス観光です(^^)v

2/15(金)
以前勤めていたパート先のメンバー4人で、1年ぶりに再会。
Tちゃんがメルアド変更のメールを送ってくれたのがきっかけになった。

30代の(S)Tちゃん、50代sono、60代のSさんとSちゃん。
みんなイニシャルがSで、当初近くの席に座っていたのが縁の始まり。
Sで良かったって、皆でSに感謝(^_-)

60代Sちゃんはいつも気持ちよく幹事を引き受けて下さる。
この日も三宮にある“兵庫素材のうまいもん酒場 ワクワク本舗”という
おしゃれな居酒屋を予約してくれていた。
どれも美味しい食事のオンパレード♪ ではどうぞ!
98109811

98129813

98149815

98169817

98189819
Sちゃん一押し空芯菜の炒め物を含めた3000円コース。
他にも2000円からコースがあるみたい。
気に入ったので、また今度使わせてもらおφ(..)

1年分の話をしたり聞いたりするにはあまりに時間が短く
コーヒーでもと3軒カフェを覗いたけど、金曜の夜はどこも若者で溢れていた。
3軒目にフラれた時にはおばさん達は凹んでしまい
また近いうちに集まりましょうってことよね、とポジティブに受け止めて解散。

4人とも状況、仕事、抱えていること、それぞれ違うけど
全てを語りつくさなくてもこうやってどこかでつながっていたい癒しの仲間。


メガネの次は携帯を忘れて実家入りしてしまった。

今夜、実家へ帰って来た娘が持って来てくれて
携帯なしでどうして(過ごして)たの?と心配される(苦笑)
いやいや、私は携帯依存症ではありませんから、2日くらいは生きられますよ(^-^;

時期が時期だけに母のことでご心配かけてはいけないので一言だけ。
昨日も今日も変わりなく過ごしていました。
おやすみなさい。

9808_large
昨日は娘が私の母を見舞ってくれた。
病院の喫茶でミックスジュースを飲みながら一時間ほど雑談。

娘は自分がすごく疲れているので
かーかーの方が元気そう、なんてお見舞いの言葉を残して

過労、ストレスが原因で酷いことになってる肌荒れ治療の為に
地元の皮膚科へ向かった。

息子にはお見舞い拒否、と言うか
こんなところに若い人が来なくてよろしい
かーかーが元気になったら、家に遊びに来てちょいだいって

同じ孫でも、男の子と女の子に対する思いは少し違うみたい。

今日はバレンタインデー。
一週間ほど前、息子がぽっそりと
「チョコレートとか、僕、別にいいねんけどな」と言った。

現に今日も私は実家泊だし
そう、じゃあsono家はこれから家族間チョコレートはなしということで。

そういうの関係なしに、美味しいチョコレートケーキでも買って帰ろうっと。


9805_large
母がトリマーさんにリクエストして
サクラのお尻の右側に♥模様があるのです。


9806_large
ちょっとわかりにくいかもしれないけど
散歩途中に一度だけ、「うわっ、♥ですか?」と声をかけられた。

♥のお尻をふりふりしながらいつもお散歩。

9802_large
今日は仕事の後、母を見舞って実家泊。
母は導尿カテーテルの使用に苦労しながらも
慣れれば目をつぶってでもできるという言葉を励みに頑張っているよう。

夕刻の導尿の時には一度でうまくいき
看護師さんにも「上手です!」と誉めてもらったとメールがあった。

私の弟からのメールによると
ちょっとした仕事の時には車の助手席でサクラを待たせているみたい。
サクラは弟の車に乗るのが好きなので、それを聞いた母は
サクラが寂しい時間を過ごしていないことが嬉しそうだった。

そんなこんなで、ひとりだと食事が粗末になって
私の場合、料理は自分のためならず人のためにするものだということがわかった。

おまけにメガネの入っていないメガネケースを持ってきてしまったようで
コンタクトレンズを長時間使うのが苦手なので今は裸眼で過ごしてる(..)
何ともピントの合わない暮らしぶり。

9800
母は今日の検査の結果、肺の血栓は溶けているけど
足の血栓がまだ少し残っているので、血管のフィルターの取り外しは1週間延びたらしい。

私達家族が来週に旅行を控えているので、それまでには退院したいと思っていたみたい。
本人が一番ショックを受けているだろうけど
点滴を外すことができ、尿道カテーテルも外したのは一歩二歩前進かな。


97979798

97999809
今日は3日ぶりに自宅へ戻った。
夫が飲み会だったので、息子と近所のジョリー●スタへ。
彼も私が留守の間は粗末な食生活を送っていたので、誘ってみた。

一緒に出歩かなかった高校時代から思うと
食事をしながら色んな話をしてくれるようになったし
TSU●AYA~スーパーまでつきあってくれて
母と息子というよりも 人と人としてつきあえて、丸くなったなーと思う。

最近はちょっと落ち着きすぎてる感もあって
もう少し冒険しても良いんじゃないかとも思うけど
まぁ、彼は彼らしく、かな。

↑このページのトップヘ