
先日、食事に行った時の画像。
娘の手と、息子の手。ちょっと面白いショットだったので載せてみた。
+
例えば両親と娘、両親と息子の3人家族の場合
例えば両親と娘と息子の4人家族の場合
例えば両親と姉妹の4人家族の場合
例えば両親と子供3人の5人家族の場合
・・・と、色んなパターンがあるけれど、レストランへ行った時はどういう席順で座るのかな(・・?と思う。
子どもが幼かった頃はママの隣が取り合いで、パパはちょっと可哀想だった^^;
さすがにふたりとも20歳を超えるとそれもなくなり、座りたいのはゆったりした席だったりするし
時には画像のように姉弟が並び席だったりもする。
が、が、先日ふと気になった。
ふつう、親に良い方の席を譲らんか?!と。
子ども優先だった習慣が身についてしまい、うちはちゃっかりと子ども達が上座に座ったり
ソファ席に座っていたり、眺めの良い席に座っていたりすることがある。
子どもが成人し、親が50歳を過ぎたら、シニア扱いにはまだ早いけど
そろそろ親を優先してもよくないかぃ?
と、そんなことをふと感じる昨今なのである。
歳、とった証拠かなー(・・?