6日目 9/9(金)

ブーツ&キモズの待ち時間の間、カイルアの町散策♪
その前にこちらのデパート macy's にトイレを借りるだけのつもりで入ったのに
バッグ売り場のワゴンセールの前で足が止まってしまうふたり(笑)
結局こういうので時間がなくなるんだよね^^;
ノーマークだったデパートのワゴンセールで、娘はNINE WESTのバッグをかなりお買い得な値段でゲット。
これって運命的な出会い♪ と気分上々。
通りがかり→トイレに寄っただけ→セール→出会う♪♪ みたいな。

で、娘にまかせていたカイルア散策のルートは、母も楽しめるだろうとアンティークショップでした。
カイルアの町の人は親切。
地図を見ながら歩いている私達のような人を見かけると、“どこへ行くの?”と気軽に声を掛けて下さる。
嬉しいな♪

そのアンティークショップはすぐそこで、もう一軒あっちにもあるよと教えて下さったのは
サイクリング途中のおじさん。

お店に入って行く人、発見。
店内の写真は自重したけど、アメリカを初め、各国の年代もの雑貨や生地や服が所狭しとありました。
中にはHiroshimaの文字の入ったプレートも。

別のアンティークショップにも行ってみようと少し歩いたところで私達の鼻センサーが働き
ちょっと面白そうな場所があると思ったら
こちらはアンティークな食器やジュエリーのコレクションといった感じ。

ショップよりも鼻先が向いたのは、テラスで朝食を食べておられる幸せそうな人達。

ここへたどり着くまでの道のりで、実は娘とガイドブックを見ながら興味があったもうひとつの
レストラン記事があったんです。
“地元紙のグルメアワードで数々の賞を受賞しているレストラン
朝食の看板メニュー、エッグベネディクト(スーパーコンボ)$15.50は
ターキーや野菜の上にかけたとろけるホーランディズソースが絶品!”

そのお店がこちら、“シナモンズ・レストラン”でした!
正直、このとき私はブーツ&キモズよりもこちらに惹かれていました。
娘もかなり惹かれるものの、やはりブーツ&キモズも1度は食べてみたいって。
そのつもりで来たんだから、もちろんいいよと私も思っていました。
でも、お店の前で待ってる日本人の集団を見た時に何だか気持ちが引いてしまったみたいで
(自分もそのひとりなんだけどね)
“シナモンズでもいいよ、ママはこっちに行きたいでしょ?”と、さすがに母のことをよくわかってらっしゃる(笑)

意見が一致したので朝食はシナモンズに決定!
メルヘンチックな店内の雰囲気よりもテラスに惹かれたけど、陽が差して来たので店内に。

朝食のお店だけあって、オープン時間は7時~14時までというのがおもしろい。

ジュースとアイスコーヒーを飲みながら、娘はさっきブーツ&キモズのウエィティングリストに
名前を書いて来たことが気になってるみたい。
今頃、“yuk●ka~ yuk●ka~”と名前が呼ばれている頃だよねぇって。
真面目な母娘は予約ををすっぽかしたことがどうも居心地悪い。
旅の恥はかき捨てと言いますか、このいい加減な旅人をお許し下さい。

そんなことを話しつつも、母は目の前のこの“Shoyu”の可愛さが気になってたんだよね(笑)

スーパーコンボ エッグベネディクト ポテト付き。
エッグベネディクトは2種類を選べたので、お店の人のお勧めを教えてもらい
定番の“カナダ産ベーコン&ターキー”と、“クラブケーキ”(シェフのホームメイド・レシピだそう)にしました。
エッグベネディクトという料理は初めて。
見た目のソースのせいか、勝手に半熟たまごを想像していたけど
こちらのは“卵とろ~り”という感じではなかった。
たまごの下の野菜やターキーやクラブケーキと一緒に頂くと美味しい!
されど、地元紙に絶賛されるお味なのかどうかは
エッグベネディクト初体験の私には疑問が残るところなのでした。
何せ自分の味覚に自信が持てない私だから(^_^;)
また他のお店のエッグベネディクトも是非食べてみたいと思います。

パンケーキはこちらの看板的なグァバパンケーキのハーフサイズに。
甘いんだ!これが・・
いかにグァバジュース好きな娘も、グァバソースのパンケーキはちょっと・・のようでした。
そしてブーツ&キモズは日本人でいっぱいなのに対して
こちらのお店では殆ど日本人を見かけなかったことも興味深かった。
もしかしたら「美味しい朝食」に対する感覚が違うのかな(・・?
これは奥が深いテーマです( ..)φ
「幸福な朝食を食す旅」という新しいテーマが増えてしまいました。
娘、次はどこへ朝ごはんを食べに行く?

ブーツ&キモズの待ち時間の間、カイルアの町散策♪
その前にこちらのデパート macy's にトイレを借りるだけのつもりで入ったのに
バッグ売り場のワゴンセールの前で足が止まってしまうふたり(笑)
結局こういうので時間がなくなるんだよね^^;
ノーマークだったデパートのワゴンセールで、娘はNINE WESTのバッグをかなりお買い得な値段でゲット。
これって運命的な出会い♪ と気分上々。
通りがかり→トイレに寄っただけ→セール→出会う♪♪ みたいな。

で、娘にまかせていたカイルア散策のルートは、母も楽しめるだろうとアンティークショップでした。
カイルアの町の人は親切。
地図を見ながら歩いている私達のような人を見かけると、“どこへ行くの?”と気軽に声を掛けて下さる。
嬉しいな♪

そのアンティークショップはすぐそこで、もう一軒あっちにもあるよと教えて下さったのは
サイクリング途中のおじさん。

お店に入って行く人、発見。
店内の写真は自重したけど、アメリカを初め、各国の年代もの雑貨や生地や服が所狭しとありました。
中にはHiroshimaの文字の入ったプレートも。

別のアンティークショップにも行ってみようと少し歩いたところで私達の鼻センサーが働き
ちょっと面白そうな場所があると思ったら
こちらはアンティークな食器やジュエリーのコレクションといった感じ。

ショップよりも鼻先が向いたのは、テラスで朝食を食べておられる幸せそうな人達。

ここへたどり着くまでの道のりで、実は娘とガイドブックを見ながら興味があったもうひとつの
レストラン記事があったんです。
“地元紙のグルメアワードで数々の賞を受賞しているレストラン
朝食の看板メニュー、エッグベネディクト(スーパーコンボ)$15.50は
ターキーや野菜の上にかけたとろけるホーランディズソースが絶品!”

そのお店がこちら、“シナモンズ・レストラン”でした!
正直、このとき私はブーツ&キモズよりもこちらに惹かれていました。
娘もかなり惹かれるものの、やはりブーツ&キモズも1度は食べてみたいって。
そのつもりで来たんだから、もちろんいいよと私も思っていました。
でも、お店の前で待ってる日本人の集団を見た時に何だか気持ちが引いてしまったみたいで
(自分もそのひとりなんだけどね)
“シナモンズでもいいよ、ママはこっちに行きたいでしょ?”と、さすがに母のことをよくわかってらっしゃる(笑)

意見が一致したので朝食はシナモンズに決定!
メルヘンチックな店内の雰囲気よりもテラスに惹かれたけど、陽が差して来たので店内に。

朝食のお店だけあって、オープン時間は7時~14時までというのがおもしろい。

ジュースとアイスコーヒーを飲みながら、娘はさっきブーツ&キモズのウエィティングリストに
名前を書いて来たことが気になってるみたい。
今頃、“yuk●ka~ yuk●ka~”と名前が呼ばれている頃だよねぇって。
真面目な母娘は予約ををすっぽかしたことがどうも居心地悪い。
旅の恥はかき捨てと言いますか、このいい加減な旅人をお許し下さい。

そんなことを話しつつも、母は目の前のこの“Shoyu”の可愛さが気になってたんだよね(笑)

スーパーコンボ エッグベネディクト ポテト付き。
エッグベネディクトは2種類を選べたので、お店の人のお勧めを教えてもらい
定番の“カナダ産ベーコン&ターキー”と、“クラブケーキ”(シェフのホームメイド・レシピだそう)にしました。
エッグベネディクトという料理は初めて。
見た目のソースのせいか、勝手に半熟たまごを想像していたけど
こちらのは“卵とろ~り”という感じではなかった。
たまごの下の野菜やターキーやクラブケーキと一緒に頂くと美味しい!
されど、地元紙に絶賛されるお味なのかどうかは
エッグベネディクト初体験の私には疑問が残るところなのでした。
何せ自分の味覚に自信が持てない私だから(^_^;)
また他のお店のエッグベネディクトも是非食べてみたいと思います。

パンケーキはこちらの看板的なグァバパンケーキのハーフサイズに。
甘いんだ!これが・・
いかにグァバジュース好きな娘も、グァバソースのパンケーキはちょっと・・のようでした。
そしてブーツ&キモズは日本人でいっぱいなのに対して
こちらのお店では殆ど日本人を見かけなかったことも興味深かった。
もしかしたら「美味しい朝食」に対する感覚が違うのかな(・・?
これは奥が深いテーマです( ..)φ
「幸福な朝食を食す旅」という新しいテーマが増えてしまいました。
娘、次はどこへ朝ごはんを食べに行く?