
夫特製のお好み焼きを食べ終わって、紅白歌合戦を聞き流しながら大晦日の夜を
過ごしております。
皆さんはどんな大晦日をお過ごしでしょうか?
そして今年はどんな年でしたか?
私は、楽しいことも辛いことも両方ありました。
楽しかったことは何と言っても、母と娘と3人で韓国旅行に行けたこと。
そして念願のプチひとり旅(静岡)を楽しんだこと。
コンサートに行ったり、懐かしい学生時代の友達と再会したり
お友達と会っておしゃべりしたり、美味しいものを食べたり
そんな日々の楽しみもたくさんありました。
夫は相変わらず仕事と空手で充実度200パーセントくらいの一年を送っていました。
仕事に関しては100年に1度と言われる大不況の影響を少なからず受け、
春から給与カット、ボーナスもカットでしたが、夫婦力を合わせて何とか乗り切りました。
夏頃に肩を痛めてしまい、てっきり50肩だと疑わなかったのですが
病院で調べてもらうと腱板部分断裂という症状でした。
大事に至らずリハビリで何とか良くなり、愛してやまない空手に影響がなくて良かったです。
娘は何と言っても春から夏にかけてのカナダ留学が大きな出来事でした。
今年だけにとどまらず、彼女の人生においても大きな経験となり思い出であり
宝物になる出来事だったのではないでしょうか。
親の目には英語力の向上よりも、海外に友達が出来たことが印象的でしたが(笑)
息子とは、意外にも色々と語り合えた一年だったと思います。
2年生の2学期からは一応学校の試験勉強らしきものはするようになりました(苦笑)
相変わらず見切りの早い子で、入試に関係ない科目は全く勉強しないので
この2学期は保健科目の成績が「1」でした。が、音楽は「10」だったので笑えました。
「1」も「10」も、私は初めて拝ませてもらいました。
ブログに登場回数の少ない息子ですが、彼のことを書こうと思うとブログが長くなって
仕方ありません。それでついつい筆が(手が)止まってしまうという感じでした。
なので彼にまつわることではブログに書いていないことがたくさんあります。
と、意味ありげな書き方になってしまいましたが、まぁ結構いろいろ考えている子ではあります。
前にも書いたことがありますが、理屈っぽくてロマンチストで面倒くさいお年頃なんで、
親もその面倒くささを楽しませてもらおうと思えるまでに成長させて頂きました(かな?)
最後に私自身のことは
今年は4箇所の事業所で仕事をし、よく遊んでよく働いた一年だったと思います。
最後に母のくも膜下出血という辛い出来事がありましたが
今のところ大きな後遺症もなく回復を遂げているので
本当に大きな力に守られていることに感謝が尽きない2009年でした。
そんな出来事もあり、やはり生きてる限りは色んなことが起こり
いつかは親を看取るという辛く寂しいことも待ち受けているんだということを再確認しました。
楽しいことばかりではありません。
つらいこと、厳しいことも起こるけど、できる限り平常心を保って
そんな時だからこそ家族が力を合わせ、そして友人知人の優しさに癒され励まされ
乗り越えていくんだな・・と思いました。
そして人間は弱くもろく、もしかしたらそれ以上に強いものかもしれないから
気づいたら色んなことを乗り越えたり立ち直ったりできるのかも。
自分の力ではどうしようもなくても、時間が解決してくれることもあるしね。
まぁ、色んなことを考えつつ今年も終わろうとしています。
来年が皆さんにとって素敵な年になりますように。
そして来年も変わらぬおつきあいをよろしくお願いします。