ありふれた毎日

家族は60代の夫と私🍀結婚して同じ市内で暮らす娘と🐧君
スープの冷めないところに暮らす息子
母の忘れ形見トイプードルのサクラ(17歳)
旅行が好き♡ 60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2008年12月

あと30分で新しい年に変わります。
皆さんいかがお過ごしですか

段取りの悪い私は、夕飯後に簡単なおせち料理を作ったり
盛り付けたり・・・。

やっと今、コーヒーを入れてパソコンの前に座りました。
そう、ここは私の1日の終わりに必ずいる定位置です。

朝起きてカーテンを開け
ぼーっとした思考回路のままキッチンに立って
仕事に行って
子ども達のことを遠目に見つめながら
夫とニュース番組を観ながら世間話をし

そんなありふれた毎日ですが
それでも何かひとつ、心に留まる出来事や言葉や風景や・・
そんなものを「今日」の証に残しておきたくて
日記をブログに変えて4年目。

気のきいたことや面白いことは何も書けないけれど
こんなところにたどり着いて下さった方との新しいご縁にありがとう。
前からずっと変わらず、交流してくれてる友達にありがとう。

今年はどんな年でしたか
私は、とても良い年でした。
辛いことより楽しいことの方が断然たくさんありました。


来年が、皆さんにとって良い年になりますように。
辛いことより楽しいことがちょっとでも多い、そんな年になりますように。

2009年もよろしくお願いします


ポチッとお願いします→


今日の娘の部屋着コーデ♪


昨晩から今朝にかけて、至福の幸せを感じておりました
何と言っても、朝の目覚まし時計をかけずに眠れる幸せ。
こんな日は年に何度あるでしょう。

夫にお風呂を徹底掃除してもらい、私は台所を担当。
午後からは皆で電気屋さんへ行って、娘のノートパソコンを
購入 希望どおり、SONYの白いノートです。ここでまた
大きな買い物をしてしまい(冷) 部屋の蛍光灯を買って
帰るのを忘れてしまいました

パソコンは留学には必需品かと思っていましたが、たった今
しがた娘とあることに気づきました。留学先のカナダの家に
ネット環境が整っていなかったらどうしよう

日本の友達や家族との連絡が途絶えてしまうことになります。
カナダの画像をいっぱい送るからねと張り切っていたのに。
一瞬娘の顔が青ざめました その時はドンマイだよ。>娘

こんな調子で何だかいつもの休日と同じように終わった大晦日
前日でした。我が家のことだから、多分明日もこんな調子ですね。


ポチッとお願いします


今日の娘のくつろぎコーデ♪


今日は仕事�@納め。娘は予定変更で、Kinki Kids のコンサート
スタッフのバイト。すでに休暇に入っている夫に、ふたりとも駅まで
車で送ってもらいました 思えばここ数年、年末恒例の光景です。

夫は自室を片付け、夕方から空手のパパさん練習生と忘年会
空手を離れれば先生・練習生の立場もなく、色んな職業につく
おじさん達の集まり。仕事のしがらみもなく、空手という共通の
趣味でつながる30~50代の親父たち。良きことです

最近入会された50代の男性。10年ほど前に奥さんを亡くされ、
3年ほどは何をする気にもなれなかったそうです。自身も体調を
崩されたり・・と、やっと最近、空手でも始めようという気持ちに
なれたと伺っています。そして今日は、その方も今宵の気さくな
宴に参加されるとのこと 近々娘さんも一緒に空手を始め
られるそうです。

夫を通してこういう話を聞くと嬉しくなります



仕事の帰り、ヤツデの花が目に止まりました。ヤツデって、
こんな花が咲くんですね。葉っぱの印象が強すぎて、花の
存在を忘れていました。

昔、子ども達が好きだった絵本『だるまちゃんとてんぐちゃん」
の中にも出てきた「だるまちゃんのヤツデのうちわ」を思い出し
ます。


明日から6連休です。休暇も大掃除も出遅れている私です
ポチッと応援よろしくね




娘の今日のバイトコーデ♪
必ずジーンズ出勤して、作業の後でユニフォーム着用です。


今日は義父に会いに奈良へ行って来ました 少し前に
古都・飛鳥にある特別養護老人ホームに場所を移しました。

何度も何度も自己紹介を求められましたが、私達に関心を
持って話しかけてくれていたので、それで充分です。

「お父さんの指、きれいですね」と言って、何気に触った指が
冷たかったので、しばらく手をつないでいました。しばらくして
私が手を離した時に、「ありがとう」と言われたので、温めて
もらっていたと思っていたんだなぁ・・と思い、思わずもう一度
手をつなぎ返しました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その後、夫の兄の新居へお邪魔しました。長年住み慣れた
教員住宅を出て5DKの中古マンションに転居し、大規模に
リフォームして3人家族で快適に過ごされている様子 
娘は久し振りに2歳年上の従姉妹とおしゃべりが出来て
楽しそうでした 

奈良からの帰り道は、何度来ても道に迷ってしまいます。
カーナビの更新をしていないせいなのか、突然ナビの道が
消えてしまったり 遠回りをしてしまったり、照明が暗くて
心細くなりながらも、高速道路に乗れるとほっとしました

さぁ、明日は仕事納め。あと一日頑張ります


画像は奈良の田園風景です。
ポチッとお願いします



従姉妹どうしはふたりとも大学生。
髪の色の話やバイトの話などで楽しそう♪


夫は早朝から愛知県へ出張 帰宅後、空手へ。私には
そんなスケジュールは真似できませんが、空手と聞くと疲れ
を忘れる夫です。今年も元気に空手ができてよかったね

娘は午後からコンサートスタッフのバイト 年内は30日に
もう一回バイトに入るって言ってたっけ。30日はカウントダウン
の仕事を期待しているのだけど、もしかしたらポケモンのイベント
になるかもしれないと言ってたなぁ(笑) ちびっこにとっては
カウントダウン並みの大イベントですもんね

息子は年内に宿題を片付けると息巻きながらものんびり~。
夕方からスポーツジムへ この冬休みはやけに食欲がある
ようです。縦に伸びたい彼は、やっと170cm。あと3cm伸び
たいというのが最近の口癖です。

私はやっとやっとクリスマスツリーを片付け、年賀状を投函
しただけで満足してしまいました 明日は義父に会いに
行ってきます そして29日が仕事納め。それが終わったら
年末モードに切り替わるかな。


ポチッとお願いします


今日の娘のバイトコーデ♪


子どもが冬休みに入ったので、ついついお弁当はパスしてしまい
がち 今日の仕事先でのお昼ご飯はローゲンマイヤーのパン。
文庫本読みながら、気楽にさせてもらってます

年の瀬と言うのに、全くそれらしいことをしていません
掃除もふだん通り。気づいた時に気づいた所だけチョコチョコっと
磨いたり拭いたりしているだけです。

そして何よりも、ほとんど年の瀬という意識がないのです。
今日も職場�@で、年内はもうお会いしない方に年末のご挨拶を
し忘れてトットと帰って来てしまいました。この調子では新年の
ご挨拶もし忘れてしまうのではないかと心配です

言い訳なのですが、今までは仕事�@の日が家事の日でした
ところがこの3ヶ月は仕事�@の日にトレーニングに行ってるので、
家事に手が回らないのです。それでもトレーニングに行って得た
ものの方が多いので、来年も続けていきたいと思うのですが。

今年は自分の身体と向き合うことができたので、来年は家のこと
に目を向ける年にしようと思います。その前に今 自分の目の前に
あるクリスマスツリーを、明日こそは片付けましょう 


大掃除、はかどってますか?
ポチッとお願いします



今日の娘のコーデ♪


娘がIKEAから担いで帰ってきた本物のモミの木ツリーです
その娘は、高校時代の友達4人とシェラトンホテルにお泊り。
(お友達のママのお陰でこんな贅沢をさせてもらいました。)

息子は高校の友達の家で4人でビデオ鑑賞。こちらはコンビニで
お菓子をそれぞれ買って持ち寄り、まだカワイイもんです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、職場�@でAさんといろんなお話をしている中で、

「sonoさん、僕は人生は、“ありがとう”とたくさん言った人、
たくさん言われた人が幸せなんじゃないかと思う。」

とおっしゃった言葉がとても印象的でした。



皆さんはどんなクリスマスでしたか。
メリークリスマス



今日の娘のコーデ♪
ホテルではパジャマで盛り上がってるかな


夫は仕事帰りが遅いので、さきほど子ども達と3人で
ローソクに点灯 明日の夜は娘が不在なので今晩
メリークリスマス




今年のクリスマスケーキは、シェフアサヤマさんのもの。




夫の分は小皿に取り分けて、飾りも大サービス♪
せっかくのホールケーキがショートケーキになりましたが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今年の息子へのプレゼントはiPod2号。1代目のiPod nanoは
満充電しても1時間ほどしか持たなくなってしまったそうです。

娘へのプレゼントは、2月に友達と旅行するグアムでティファニーの
ネックレスを買う為のお小遣い(つまりはcash=現金
現実的って言うかねぇ。。

19歳のお誕生日にティファニーをプレゼントされると幸福になる
という言葉を信じたい彼女は、夢があるのか現実的なのか
微妙なお年頃ですわ。


ポチッとお願いします



今日の娘のコーデ♪


夫は空手教室、娘は高校時代の友達とカラオケ、
息子は家族の留守中は歌とギターの絶好の練習時間、
のち夕方からスポーツジム。
相変わらずそれぞれの(バラバラの?)休日です。

今日は私ひとりで実家へ行って、トイプー・サクラと戯れ、
お昼ご飯に焼きうどんを食べて過ごしました。




母とのクリスマスイヴイヴ 元町ケーキで買って行きました。
クリスマスバージョンのショートケーキ 華やかさはないけど
いたってシンプル。そしてどこか懐かしさを感じます。お味の方も
元町ケーキらしい優しくてシンプルなお味でした。

母は昨晩あまり眠れなかったらしく、食後こたつでうとうと居眠り
私も話し相手がなく、気づいたらうとうと その私の腕枕で
サクラもうとうと 

父にお経をあげて実家を後にしました。
今年も穏やかに過ごせ、来年を迎えられそうです、
お父さん ありがとう


ポチッとお願いします


今日の娘のコーデ♪
ブラバンメンバーとのカラオケだって。



戸建の玄関のコーナーに飾られていたクリスマスツリー
オリーブの木だそうです。素敵です。

夕方から急に寒くなって来ました。寒くなると、トレーニングに
出かける時に肌着を脱いでTシャツに着替えるのが冷たくて、
かなり億劫だけど頑張って続けています ずぼらな私には
冬場と夏場が正念場だなぁ。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日そこで、とても良いお話を聞けました。
ある方は、必ず家族を玄関で見送るように心がけておられるそう
です 何故なら、人の命はいつどうなるかわからないので、
もしかしたら元気な姿で戻って来れなくなってしまうかもしれない。
だから、ちゃんとその後ろ姿を見届けるのだそうです。

私は娘が高校生の途中まではそうしていましたが、いつしか
朝の用事をしながら声だけで行ってらっしゃいをするようになって
しまいました。

ひどい時には朝から娘とバトルして、彼女は捨て台詞を残して
家を飛び出すこともあります それは絶対してはいけないと
先日言って聞かせました。

もしも出先で、娘にしろ私にしろ事故に遭い、その時が最後の
お別れになってしまったら、最後の姿、最後の言葉を思い出した
時があまりに辛すぎるからです。

いつもそういうことに怯えて生活するわけではないけれど、家を
出る時、見送る時は、なるべく喧嘩別れをしないで、顔を見て
機嫌よく出かけ、見送りたいものですね。朝はそれぞれが時間に
余裕がないので、簡単なことのようでなかなか難しいけど

「行って来ます。」「行ってらっしゃい。」「ただいま。」「おかえり。」
とっても良い言葉ですもんね。


ポチッとお願いします


今日の娘のコーデ♪

↑このページのトップヘ