ありふれた毎日

家族はアラカンの夫と私
2022年に結婚した娘
スープの冷めないところに暮らす息子
トイプードルのサクラ(15歳)
旅行が好き♡
60代は「旅すると暮らすの間の旅」が夢の形に
次はどこでひとり旅×暮らしをしようかな

2006年10月


昨日の結婚記念日のキャンドルネタの続きになるのだけど・・

今日、新しい方の職場�Aでお昼ご飯を食べながら、そのキャンドルの話になった。「夫婦ふたりで灯を消すのも恥ずかしいしねぇ。。」と私が言うと、30歳くらいの新婚2年の初々しい女性が、「家にキャンドルないですぅ。式でキャンドルサービスなんて、こっ恥ずかしくて」と言われた。

そうなんだわ 今頃の披露宴では、あのお決まりのキャンドルサービスはしなくなってきてるのか 3年前に教会の式に参列したのを除くと、ここ15年くらい披露宴に出席していない私にとって、認識を新たにした会話だった。

この職場�Aには12人の女性がいて、独身者はひとりで後は既婚者なのだけど、子どもがいるのは私を含めて2人だけのよう。(私が今のところ知る限りでは) 意識的に子どもの話題をしないようにしている私は、つくづく最近の自分が、子ども中心のお付き合いに片寄っていたことを感じた。

それこそ出産する前のように、結婚する前の頃のように、映画や音楽やおしゃれやグルメや他愛のないことで話に花が咲くような そんなふうになる為にももっと自分や周囲に目を向けて自分磨きをしないといけないなぁと痛感

もちろん子どものことで共感し合える友達も、私にはなくてはならない大切な存在。でも、子どもの話題しかないお母さんになってはいけないんだなぁと思った。若い人達と一緒に仕事を始めて、私が得た最初のものは、それに気づかせてもらったことかな

 

いつもの通勤の道に金木犀が咲いていた。甘くてかぐわしい空気が
漂ってて、幸せな気分にさせてくれる。今日も読んでくれてありがとう。



今日は19回目の結婚記念日 記念日がいつも休日になるようにと この日を選んだのに、かつての「体育の日」は「目の愛護デー」に変わってしまった(笑) まぁ今年は夫婦揃って、記念日前にめがねを作ったことだし、いいやね

なのでいつもと変わらず仕事に行き、帰りに秋らしい洋菓子か和菓子でも買おうかなぁ と大丸に寄ってみた。和洋菓子売り場へ到達する前に、週代わりの『街のパン屋さん』コーナーで足が止まってしまった

トミーズというパン屋さんの“あん食”に目が釘付け マーブル状に小倉あんが練りこまれていて、ずっしりと重い食パンを買って帰ることにした。明日の朝食が楽しみ

子どものおやつにフルーツデニッシュと、クリームクロワッサンも。自分の分は買ってなかったのに、息子が「うまっ」と言って食べるのを見て、誘惑に負けてしまった 最近この手の菓子パンは断ってたけど、「いいよね、結婚記念日やし」と言い訳して(笑) 

それにしても結婚記念日に食パンとは・・色気がないな。。




ローソクはまた1目盛り減るけど、増量中の私にポチッとよろしくネ。



昨日の祭典を無事終えて夫と三宮まで歩き、私の眼鏡を買うのにつきあってもらった。最近よくある 3price のめがね屋さん。セルフレームのものにしようと決めていた。イメージとしては細目のセルフレームで、薄い茶色かカーキ色、あまり眼鏡が目立たない印象のもの。

色々かけている内に、下半分のフレームがないものに落ち着いた。職場では下を向いて書類のチェックやパソコンをすることが多いので、下半分のフレームがないと視界をさえぎられないような気がしたので。

ふたつ買えばお得という売り文句(?)にまんまと乗って、夫にもセルフレームの眼鏡を勧めてみた。夫の買い物は早い。あれこれ手に取ってみずに、これというものが見つかると他は試さないタイプ。結局、私の買い物で待たせる形となってしまった

制服を着た男子高校生が3人でお店に入ってきた。その内のひとりが眼鏡を作りたいようだ。他のふたりに品定めを手伝ってもらって、あっという間にお買い上げ 彼らの買い物もやはり早い

昔は眼鏡を作ると言うと、半日時間を作って出かけたものだ。目の検査にもたっぷり時間がかかった。今は学校帰りや仕事帰りに眼鏡を作りに行く時代になったんだねぇと夫と話す

それにしてもふたつ買っても10,000円以下なんて、ひと昔前の眼鏡の値段が嘘みたいだ これで来週からは眼鏡をかけて仕事に行ける。かすみ目からも少し救われるかな




今まで使っていた縁なし眼鏡にも愛着があって、家用にして使うことにした。
「捨てられない私」に今日もポチッとよろしくネ。


今日は、夫がボランティアで指導している空手教室が、いつも練習場所をお借りしている“コミスタこうべ”での秋の祭典に出かけて来た。

ヒップホップダンスあり バトントワリングあり インド舞踊あり oriental Danceあり チアーアップあり その中で空手の演舞として練習生が参加するので、私は撮影係りとして応援

空手関係者以外の方が見学する前で演舞をするのは初めての経験。みんな緊張したかな 何より感心したのは、見学する子ども達の態度が良かったこと 他の方達へしっかり拍手も贈っていたし 他の流派の演舞も真剣な眼差しで見ていた 空手以前に、そういう姿勢を嬉しく思う。

展示コーナーで、綺麗な花の押し花を見せて頂いた。ひとつはフラダンスのハワイアン もうひとつは秋の花々かな とても優しい色合いのもの。バラエティに富んだ色々な出し物を見て、気持ちが豊かになるのを感じた秋の休日だった



そんな気持ちをポチッとお裾分け。今日もよろしくネ。





今晩は夜更かししています

昨晩、遅番で仕事の母と、塾に行ってる娘にメールした


今日は中秋の名月。
満月が出てるか帰りに見てね。



母からはこんな返信メール。

ありがとう。上を向いて歩くよ。


娘は満月の写メールを持って帰ってきてくれた


メールをこんなふうに使えた時って、何か嬉しい







丸いお月様を見た人はポチッとよろしくネ。




昨日息子が学校で、友達が軽くふざけて蹴りかかってきたのを腕で払おうとした時に、左手中指の関節を強く打ってしまい、保健室で湿布を貼って頂いたようだ。突き指かなと軽く受け止めていたら、その友達のお母様から電話は頂くし、担任の先生からも電話を頂いた 

一晩様子を見て下さいとのことだったのだが、今朝起きた時に息子も何も言ってこないし、私も正直のところ忘れてしまっていた ゴメンヨ それで正午前になって、「腫れはひいたけど、痛さは変わらんなぁ」とボソッとつぶやくので、「そやそや 突き指どうなん」と思い出す母ってどうなん

今日は土曜日。病院へ行くかどうか迷っている時間はなかった。滅多に病院へ足を運ばないsono家は、病院へ行くことに相当の勢いが要る 息子が部活で野球をやっていなければそのまま家でテーピングをして固めていたところだったけど、学校から連絡を頂いてることもあって、慌てて近所の外科へ行ってみた

待ち時間1時間。先生はひとりずつ丁寧に診察して下さる。レントゲンを撮ると、骨折やひびの心配はないのだが、関節の軟骨が少し損傷している可能性があるとのこと。3週間は固定するようにと言われ、息子の頭の中には部活の野球のことしかないのが透けて見えるようだった(笑)

固定に使われるものが、最近は便利になっているんだなぁと驚いた。ひと昔前のようにアルミの板を使うのではなく、その人の指の形に合わせてかたどって作って下さるのだ。(素材の名前を聞いたけど忘れてしまった

とりあえず今はテスト前で部活は休み。来週の金曜から再開する部活に合わせて、どうする as●ki 気合いで治すか



ちゅうかねぇ空手で攻撃を払う時はふつう拳を握ってるでしょう。
そうすればケガなんかしてなかったのに 
「空手に先手なし」と言うけれど、護身に空手を生かせてないas●kiって、
何年空手やってんのと呆れるほうが先行した母って・・やっぱり鬼ですか
まぁ、相手の方にケガをさせてしまうよりは良かったのかな。。 
そんなas●kiにポチッとよろしくネ。



今日は中秋の名月 仕事帰りに月見団子を買った。でもあいにくのお天気で、関東・東北地方は大雨に見舞われているらしい。被害が大きくならなければ良いが・・

って言うか、確か夫は明朝から東京日帰りでなかったっけ 新幹線、走るのかなぁ~ どうなるんだろう~

月見団子もだけど・・・・・・今日は5日ぶりにいつも買い物に行く近所のスーパーへ行くと、品揃えが変わったらしく、私のお気に入りのデザートが見当たらない 

いつもは128円くらいだったかな 私が買い物に行く時間帯は30%引きになってることが多くて、そうなると1日のご褒美に買っていた ひそかな楽しみのひとつが減ってしまったわぁ~ 画像は以前にデジカメで撮り貯めしておいたもの

 



ご褒美をなくしたsonoにポチッとよろしくネ。


今週は研修も兼ねて4日連続で新しい職場へ通った 日によって仕事の量に差があるけど、ひとりずつのノルマはないし、みんなでコツコツ仕事をさばいて行くので、全部片付いた時にはささやかな達成感がある 今日はやり残しがあったけど、明日の担当の方達が頑張って下さると思う。

行きの電車の時間も定着し、家を8:30に出れば間に合うことがわかった 帰りの電車で本を読むには目が疲れ過ぎてる 帰りの電車をうたた寝タイムにしようと思っていたけど、仕事を終えた直後ってまだ神経がとがってるせいか、すぐに居眠りすることも出来ず(いくら鈍感な私でも。。)、何となくぼーっと外の景色を眺めていることが多い

でも今日の帰りは、職場近くにあるダイエーで食材を買ってみた。時間的にも値下がりしてるものが多かったりで、うまく利用すればかも。ただし電車に乗るので生鮮食品や冷凍食品は買えないけど。

明日は久しぶりに職場�@の日だ。1週間休ませてもらっていたので、仕事のとっかかりを忘れていそうだなぁ。久しぶりにおじ様達に会うのが楽しみな私がいるなんて、何てこった 

自分よりも若い人達と一緒に仕事をするのも活気があって楽しいけど、私を若者扱いして下さるおじ様たちとスローテンポで会話するのも味があって心地よい。どちらにしても仕事が出来る健康と生活に感謝の気持ちを忘れちゃいけない



職場�@へ通う途中にあるたぬきの置物。夕飯を食べ終わってすっかり油断していた時、
息子にお腹を触られて「ちょっとヤバイで」と言われてしまった
そんなヤバイ私にポチッとよろしくネ。


今日仕事の途中、娘からメールが届いていた 「今日ミント神戸行こうね

オープンしたばかりのミント神戸、仕事帰りに娘と合流して行ってみた。あまり店舗の数も多くなく、セレクトされた数少ないお店が入ってるという感じなので、全部を見て回ってもそれほど時間がかからないかな。おしゃれなアートTシャツのお店や、ステーショナリー雑貨のお店が目に止まった。

パスタのお店で夕飯を食べ、夫と息子には阪神食品館のKYKでとんかつ弁当を買って帰ることにした。どんなお店が入るかなぁと楽しみにしていた和洋菓子のお店 ご褒美の日に、ひとつひとつ試していきたい

その後、近くのオーパで娘のウィンドウ・ショッピングにつきあう 色々欲しいものはあるようだけど、この冬の修学旅行の時に少し買い揃えないといけないものがあるので、今はガマンのyukikaです(笑) 後がこわいなぁ



おばあちゃんから娘に届いたメール 「お母さんのお手伝いをしてあげて下さい。」
お手伝いどころか、買い物につきあわされてますよーーー
ヘロヘロの母にポチッとよろしくネ。

今日は新しい仕事の2日目 相変わらずデジカメする余裕のない日々が続いている 昨日はA工程 をしたので、今日はB工程 比較的、腰を据えて仕事をする雰囲気のB工程、おまけに今日は件数が少なかったので、昨日と比べものにならないくらい時間に余裕があった

A工程には色んな作業の流れがあって、めまぐるしいけど「仕事したーーー」って充実感があるね、と話す。軌道に乗るまでは思考錯誤しながらやっていくことになりそうだ。

ところで、今の職場には昼食の後で歯磨きをする人が多いので感心した 実は私はその習慣がない 昼食の後の歯磨きってエチケットとして常識なの 私がOLしてた頃は10人中2~3人くらいだった。前に勤めていた職場2では誰もしてなかった 私はせいぜい歯磨きガムを噛むかな 

明日から三宮にミント神戸というビルがオープンするらしい デパ地下やshoppingフロアーやレストランのフロアーもある。新しい職場はこのビルの横を通って行き帰りするので、いつか仕事に慣れて気持ちと体力に余裕が出てきたら、寄り道してみたいなぁ



今日の娘からのメール 「今日のお仕事も元町
姉妹校との合同練習の帰りに元町に立ち寄った娘、私と合流しようと
思ったらしいのだけど、母さんの新しい職場は元町じゃなくて三宮だよーーー(笑)
残念な娘にポチッとよろしく。

↑このページのトップヘ