
同じ建物内の披露宴会場へ場所を移し、ドリンクをいただきながら歓談中。
久しぶりに私の母と弟の2ショット写真なんかも撮れました。

みんな大好き、母も大好きな和食にしたよ(^.^)/~~~と娘が言ってました。

ふたりが入場して披露宴の始まり♪
娘はヴェールとグローブをはずして、ふたりともバージンロードを歩いていた時とは全く違う満面の笑み、軽やかな足取りの入場でした。


優しくて落ち着いていて、頼りになるパートナーの隣にいる娘は幸せもの♡
途中、みんなで楽しめる企画も準備されているそうです♪

歯の悪い母も最初から最後まで残さずに美味しくいただいておりました。








ふたりもみんなと一緒に歓談しながらしっかり味わっておりました(*^。^*)
たくさんの招待客を招いての披露宴では身内のテーブルが末席になり、親がお酌係になってしまうから
そんなふうにしたくなくて、親族だけの披露宴と友人知人を招いての披露宴を分けたと明かしてくれました。

今回の場合だと座る席順は新郎新婦の並びに両親が続くのが通常だそうですが
新郎新婦を正面から見れるようにと、常識にとらわれない席順を考えてくれました。

人づきあいの悪い義弟にも言葉をかけてくれている


この披露宴の間に、私達夫婦にとって思い出の曲もBGMに使ってくれていて、素敵なサプライズプレゼントでした。
1曲は私達の結婚披露宴の時にもBGMに使ったスタンドバイミー♪
もう1曲は娘が小3のピアノ発表会の時に弾いたアンチェインドメロディー♪
他にも細部に渡ってふたりのこだわりを感じました。
こだわりが強いのは娘で、それを嫌な顔ひとつせずに好きなようにさせてくれた


今日も親戚の方がたくさん素敵な画像を共有させてくださったそうです。(こちらの画像拝借)
最後に、両親4人にお手紙をいただきました。
泣くようなことは書いてないよと言われていましたが、泣かせるつもりはなくても
感無量な一日の締めくくりの夜に読むと、どんな言葉でも親心がふるえてしまいます🌙
すでにふたりの生活は始まっていて、今は娘の方が支えてもらうことが多いような気がしますが
お互いに支え合って、一緒に泣いたり笑ったり、楽しい家庭を築いてね。💝
ハッピーウエディング💝
これにて娘と

コメント
コメント一覧 (2)
綺麗ですね~。
sonoさんのお母様も体調が安定されて、
出席出来て良かったですね。
新郎様の衣装の色がめちゃくちゃ素敵。
ああいう色あるんですね。
自分の時は確か主人が
俺が白を着るとお笑い芸人みたいになるから、
グレーにすると言ったのを覚えてます(笑)
今の生活に不満がある訳ではないけど、
私もあの頃に戻りたいなー。
sono1019
が
しました