昨日は久しぶりに娘と梅田へ行きました。8月の挙式の時に私が着るドレスを購入するのが目的です。

3月4月頃にも他の買い物のついでに見て回ったことがあったのですが

まだ少し先のことだし… もう少ししてからの方が夏用の商品が出てくるだろうし…と余裕ぶっていました(^^;

が、時はすでに挙式の2カ月前になっていて、そろそろお尻に火が付きました🔥

せっかくのおめでたい晴れの日に着るドレスだから、切羽詰まった中で適当に決めたくはありません。

10時に梅田で待ち合わせて、まずは開店と同時にデパートへ。

色々と知ることができました( ..)φメモメモ

父親がタキシードの場合は、母親はくるぶしまでのロングドレス。

父親が礼服の場合は、母親はそれほどロングドレスでなくても構わないけど

両家の親同士で相談して服の格を合わせておく方が良いそうです。



img_umeda_front
ふむふむ、だいたいこんな感じねとチェックしてからレンタルショップにも行ってみました。
(オフィシャルより画像拝借)

式場の雰囲気にも合いそうなグリーン系のドレスに娘が着目。

グリーンは私も好きな色だし、娘が私に着てほしいと思うドレスでいいよと言いました。

でもレンタルだからと言って、それほどお安くはないんだなぁというのが感想でした。

少し金額を足せば買えてしまう…絶妙な値段設定(^^;

そして先に見てきたデパートのものに比べると、やはり品質が、、、

というわけで、デパートに戻って購入しました。

せめてジャケットは特別な日のおでかけに着れるようなものにしました。

普段私がめったに着ることのない光沢のある薄いピンク色のジャケットですが

これから年齢を重ねていくからこそきれいな色の洋服もイイかなと、地味好みの私が思ったのでした。



IMG_4427
ショッピングの合間のランチは、YUCHUN再訪。冷麺が食べたくなる季節です。



IMG_4417
キンパ(韓国風のり巻き)とパンチャン(おかず)



IMG_4426
私の葛ビビン麺



IMG_4425
娘の葛冷麺

思いのほか買い物に時間がかかってしまい、カフェでお茶する時間もなく娘と解散しました。

新郎新婦のママが結婚式のときに着るドレスをママズドレスとかマザーズドレスという呼び方をするのですね。

娘のウエディングドレスを選ぶ時の方が、自分のドレスを選ぶ時より10倍くらいテンションが上がりましたが

こんな機会でもなければ私もドレスを着ることもないでしょうし、この次はコサージュを買いに行こうと思います。