3/29(火)のこと

FullSizeRender
さくらまっぷ にしのみや より拝借



IMG_2968
一昨日、仕事が休みだった娘と夙川(しゅくがわ)の桜を見に行きました。

他府県の方には聞き慣れない地名だと思いますが、阪神間ではお花見の名所のひとつなのです。



IMG_2972
近くを流れる芦屋川の桜も有名で、毎年なんだかんだと娘とこの2ヶ所のお花見は欠かせませんが

そう言えば今年は娘が近くに越して来たのに芦屋川の方へはまだ行ってませんでした。



IMG_2957
今年は是非君とふたりで芦屋川の桜を見に行ってほしいな。



IMG_2965
同じように川沿いに咲く桜でも、それぞれの良さがあっていいですね。



IMG_2974
本当ならそろそろ見頃を迎えていたはずですが、この数日前から花冷えの日があったせいか

一昨日の夙川の桜は全体的にまだ七分咲きといったところでしょうか。

一分咲き、二分咲きの頃は「咲き始めた!」と喜び

三分咲き、四分咲きの頃は「これから!」とわくわくし

五分咲き、六分咲きの頃は「いよいよ!」と期待し

七分咲き、八分咲きの頃は綺麗!と高揚し

九分咲き、満開の時の感動と同時に、風に散る姿の儚さと潔さにも再び感動し

葉桜の姿に、また桜の木に息が吹きかかった感に喜び

こうして秋の紅葉まで楽しませてくれるのですから、やっぱり桜ってすごいですね。

ついつい人生に重ね合わせてしまうのです。

桜に例えると、葉桜あたりが第二の人生を迎えた頃でしょうか。

できれば青々とした葉桜期が少しでも長く続けばよいのですが、まだ紅葉期の楽しみも残っていますからね。


IMG_2985
昨年と同じように、苦楽園の上島珈琲に立ち寄りました。(こちら、上嶋珈琲の本店とあります)



IMG_2980
サンドウィッチランチにしました。

歩いてお花見をしてきて喉が渇いていたので、ふたりとも黒糖ミルク珈琲で喉を潤します。

普段は絶対無糖ですが、こちらの黒糖ミルク珈琲は特別♡

石窯全粒粉ブレッドも美味しいし、具材の味付けがシンプルなところも気に入っています。

この後は西宮ガーデンズへ行って、コスメなど小さなお買い物。

娘の新居にカーペットが配達される時間に合わせて帰りました。

次は土曜日ね(^ー^)