10/15 3日目
24109
カフェを後にし、地下鉄に乗って清凉里(チョンリャンリ)駅へ移動。初めて下車する駅。


24103
東大門から4つほど先の駅だけど、観光客の姿はほとんど見られない。


24100
駅から10分ほど歩く間に大型スーパーがあるかと思いきや
その先には伝統市場があって、ここだけで全ての韓国料理が食べられそうな雰囲気。


24101
そんな中で私達が目指して来たのは、清涼里ハルモニ冷麺。


24107
店内はこんな感じで、私達を含めて2組待ち。
人気店のようで、入れ替わるようにお客さんの足が途絶えません。
水とスープはセルフサービス。


24105
韓国によくある専門店ゆえ、メニューは水冷麺とビビン冷麺の2種類のみ。
水筒に入っているスープを加えれば水冷麺。
加えずにそのまま混ぜて食べればビビン冷麺。

いつもなら違うものをオーダーしてシェアするのだけど、この時ばかりはふたりとも水冷麺。
上に乗っている辛いヤンニョム(ソース)、口コミによるとかなり辛くて
現地の方でも汗を拭きながら食べてらっしゃるほどなので


24106
私達はこの通り(^^; 小皿に避難させ、除き切れなかったヤンニョムだけでも
ほど良い辛さで、冷麺はたまらない美味しさでした。


24110
画像の右側に写っているスープがこちらもまた美味しくておかわりしました。
ピリ辛の水冷麺と途中で熱いスープ、この繰り返しで、あっという間に完食。
このお店が明洞地区なら、母も連れて来てあげたかったなぁと。
ちなみにお値段すえおきの4,000ウォン(約400円)も素晴らしい!

今回の旅行では食べたものがすべて美味しかった!
お店のリサーチは全て娘がしてくれたけど、当たりばかりだったね。
これだからまた、「あー、韓国行って、あれが食べたい!」と中毒になっちゃうんだよねぇ。

+

24112
コロロという日本のグミ菓子、ご存知ですか?
私は最近、初めて食べました。

韓国でも手に入るけど割高なので、韓国の方が日本に旅行に来られると
お土産にたくさん買って帰られるとか。

グミ好きの方なら是非一度。ぷちぷちという新食感が面白いです。
画像左下のチョコで包んだ贅沢コロロは、今日 娘が買って来てくれました。


24113
ひとつずつ個別包装で、見た目もお味も贅沢感あり。
これはまだ韓国では手に入らないと思うから、結婚式に呼んでくれた友達へのお祝いの品と一緒に
忍ばせておいてあげようと言ってました。