12/27(火) 3日目

ノースショアからホテルに戻って、少しの休憩の後、初めてこのワイキキ・ウォールへ行ってみた。
ワイキキ・ウォールって素敵な名前がつけられているけど、つまり防波堤のことね^m^

クヒオビーチにある防波堤のお陰で波が少なく、子ども達がビーチで遊ぶのに良いみたい。

大人はこんなことをして遊んでるけど。

ウォールの東側には防波堤がないので、これくらいの波があり

ボディボードをして遊ぶ人。

ウォールの西側は絵に描いたようなワイキキの景色。

ピンクパレスも見渡せる。

船に乗っているわけでもないのに、海側からビーチ側を眺めることが出来て感激♡
あ、海で泳いでいる人はいつもこの風景を見ているのね(^^;

ウォールの東側はクイーンズビーチ。
見えるところにはホテルなどなく、豊かな緑の向こう側には水族館などがある。

観光客よりも、どちらかと言うとロコキッズ達がたくさん遊びに来るそう。

そろそろ陽が沈みかけているけど、夕食までもう少し散歩しよう🐾

ノースショアからホテルに戻って、少しの休憩の後、初めてこのワイキキ・ウォールへ行ってみた。
ワイキキ・ウォールって素敵な名前がつけられているけど、つまり防波堤のことね^m^

クヒオビーチにある防波堤のお陰で波が少なく、子ども達がビーチで遊ぶのに良いみたい。

大人はこんなことをして遊んでるけど。

ウォールの東側には防波堤がないので、これくらいの波があり

ボディボードをして遊ぶ人。

ウォールの西側は絵に描いたようなワイキキの景色。

ピンクパレスも見渡せる。

船に乗っているわけでもないのに、海側からビーチ側を眺めることが出来て感激♡
あ、海で泳いでいる人はいつもこの風景を見ているのね(^^;

ウォールの東側はクイーンズビーチ。
見えるところにはホテルなどなく、豊かな緑の向こう側には水族館などがある。

観光客よりも、どちらかと言うとロコキッズ達がたくさん遊びに来るそう。

そろそろ陽が沈みかけているけど、夕食までもう少し散歩しよう🐾
コメント
コメント一覧 (8)
♪もう、君以外愛せない
♪雪白の月
♪むくのはね
以上、KinKi Kids
など、如何でしょうか?笑
1人で歌って良さげなバラード曲です!←20周年記念アルバムのバラードセレクションより。
sono1019
が
しました
さすが!すらすらっと好きなバラード曲を挙げられるところが。
取り敢えず私はYou-Tubeで聴いて来ましたよ。
「雪白の月」がスキ♡
伴奏が流れて来た時に、うわぁーってざわめきが起きるほど
日本で認知度の高い歌が選ばれるみたいなの。
これまでに歌ったのは、いとしのエリー、言葉に出来ない、はなみずき、First Love、
くるみ、糸・・・
Mちゃんが挙げてくれた3曲は、きっとKinkiファンの中では うわぁーと
鳥肌ものなんだろうね。Kinkiのバラードもイイネ👍
sono1019
が
しました
私、YouTubeでキンキが歌ってるのを探すのが下手⁈で…😅
お世辞でも(^^)バラードも良いって言ってくれてありがとう❗
sonoの好きなKさんがKinKiの曲を歌うと、どんな感じになるのかなぁって、少し興味があったの(^^)
何となく合いそうな気がして。
sonoは雪白の月を選ぶと思ってました!
KinKi の2人もあの中だと多分1番気に入ってると思う(o^^o)
sonoが聴いたYouTubeの音源が何時のかわからないけど…
CD化されてるのより、今の2人の歌声の方がずっと進化してるよ👍
sonoのリクエスト、叶うと良いね❗
sono1019
が
しました
雪白の月はYouTubeではなかったけど、2013年の15周年の時のも聞いたよ。
私はとてもイイと思いました。
さようならと言われるよりも、言うほうがきっとツライ・・のところが好きだー♡
sono1019
が
しました
ありがとう❗
前にリクエスト!って書いた曲は、何となくKさんが歌うと良さげな気がして選んだだけで、ベスト3とか言うワケでもないの(^^)ホントにKinKi は良い曲が多過ぎて選びきれないから(^^;;
薄荷キャンディー♪の英語バージョンもあって、コレもなかなか結構好き!
sonoは歌詞に注目してくれる様なので…
2人の合作でシングルCDになってない3曲。合作は全て歌詞が剛君で曲は光一さん。剛さんの書く歌詞は独特で興味深いかも(^^)
♪愛のかたまり←色んなヒトがカバーしてるよ。
♪恋涙
♪銀色暗号
私は光一さんの曲の世界観が好きです💖
また、暇な時に聴いてみて下さい。
シングルCDになってる、♪ファミリー~ひとつになること、も2人の合作。
いつも剛さんの書いた歌詞に光一さんが曲をつける、と言うスタンスで作ってるのだけど、コレは良くぞ、曲を上手く歌詞に乗せたなぁ~と思いました👍ワタシは光一さんの才能を買ってます😊
sono1019
が
しました
20年も歌い続けて来られたふたりだから、アルバム曲も合わせると
そりゃあ名曲が多いだろうね。ちなみにK.willはその半分の10年。
今回の3曲も聴かせてもらったよ。
聴く前から、何と個性的なタイトルの曲?!と思い、歌詞に興味津々。
「愛のかたまり」は、うんと若い頃の歌かな?ちょっとこそばゆい歌詞が可愛いと思った。
「恋涙」は、すごい世界観。恐いほどの。
「銀色暗号」これも剛君の詩人の才能炸裂な感じだね。
Mちゃんも書いてるように、光一君は、よくまあ この個性の固まりの詞にメロディーを載せたなぁと
感心しきり。メロディーのお陰で、どろどろした感じではなく、さらりと耳に心地よい曲になってるような。
私は音楽のことはわからないけど、おふたりがお互いをリスペクトしているから
合作でこんな名曲が作れるんだろうね。
sono1019
が
しました
同じく私も音楽のコトは全くわからないけど…
KinKi の曲が好きなのは、光一さんの声が好きって言うのもあるだろうけど、KinKi の曲自体が自分の好みにピッタリなんだろうなぁと思います(^^)
チョット昭和の歌謡曲調⁈みたいなのもあったりで(^^;;
光一さんは自分でも言ってるけど、自分はそんなに才能があるわけじゃないからメロディーもそんなに次から次とは浮かんでこないって。
考えても浮かんでこなかったりするのに、シャワー浴びてる時とかに、ハッ❗と浮かんで来たりするから、泡だらけのまま飛び出して、直ぐにCodeやらを忘れない様に書き留めるんだそう
(^^)
そんな光一さん、昨日からいよいよ1500回記念公演が始まりました。
今回ツイッターとかでも色々出てる様だけど、光一さんの発案で初日前日のゲネプロに女子高生800人を招待した
コト。
進路や様々な事に悩む若い人に、この舞台を見て貰う事で、何か感じ取って貰えたら…
この先壁にぶつかる事もあるだろうから、そんな時の少しでも役に立てたら…
そんな光一さんの思いから実現した事なのに。
ちゃんと受け取ってくれた子達もいてくれると思うし、大部分はそうだと思いたいけど…。
ファンとしては、何とも😓
そうそう、sonoん家は新聞はどこだった?産経だった気もしてるのだけど…もし、読売新聞だったらご一報下さいね😄
ちゃんとKinKiの曲を聴いてくれた事、本当に嬉しかったです❗
ありがとう🍀
sono1019
が
しました
そんな… お薦めの曲を楽しませてもらっているのに、ありがとうだなんて(^^;
>チョット昭和の歌謡曲調⁈
と言えば、あまり色んな曲を知らない私が真っ先に思いつくのが、修二と彰の「青春アミーゴ」かな♪
これ、ひそかに大好きだった♡
ものを生み出すエネルギーって測り知れないだろうね。
光一君も生みの辛さを味わってるわけだ。
小室さんみたいに、湧き水のようにメロディーが湧いてくる、ごくごく一部の天才もいらっしゃるけど。
1500回記念公演のスタート、おめでとうございます!
残念ながら我が家は産経でも読売でもなく、朝日でしたが・・
光一君の思いを純粋に受け止めて、思いきり悩んだ人だけが掴めるものが
きっとあるような気がするおばちゃんです。
sono1019
が
しました