12/7(水) 2日目

お昼ごはんはおうどんが食べたいね~と言いながら二年坂を歩いている時に目に飛び込んで来た釜座さん。
私達はおうどんにしか目がなかったけど、湯葉・生麩・豆腐や天ぷらなどの麺類や丼ものから
お手軽な御膳まで京の味覚を楽しめるごはん屋さん--らしい。

とりなんばうどんには大きく切られた九条ネギが。
ブロガーの儀式で写真を撮っていたら、ぴぃちが瓢箪の七味の入れ物を小道具に置いてくれた(*^^*)
あとで京都ならではのスイーツも食べたいし、お昼は少し軽目にごちそうさま。

ぶらりぶらりと歩いていると、クリスマスの装飾がよく似合う長楽館カフェ。

八坂さんの中を通り抜け、四条通りまで帰って来た。

ぴぃちを案内したかった花見小路。
ハワイへ行けばヤシの木を見慣れるように、京都にいると町屋を見慣れてしまう。
徳屋さんのわらび餅もいいなぁと思ったけど、相変わらず店先には待つ人の列が。
そうだそうだと思い出したのが

以前、Mちゃんと一度来たことのあるきななさん。

きなな二種盛りにした。
日替わりの二種類、この日はきなこと黒ごま。
それに白玉と餡子、たっぷりのお茶があれば、至福のお八つだわ(・´з`・)
ぴぃちにも気に入ってもらえて良かった。
ぴぃちの白玉の思い出話に胸キュン♡
どんな状況にいても、楽しいことを見つけて幸せを感じられるぴぃちが大好きだと思った。
ヘンな意味じゃないからね。
四条通りのお茶屋さんで、K子さんにもうひとつのお土産を選び、市バスで京都駅へ向かった。
京都駅のキャリーサービスでバッグをピックアップし
前日ここを歩いていた時は、再会の嬉しさに酔って、笑いながらふらふら歩いていたなぁと
前日の自分をうらやむ。
10分後の広島行き のぞみ号に飛び乗ることにしたぴぃち。
私の持っていたICOCAでホームまで入場できますか?と駅員さんに聞いてみると
無情にも「できないので、切符を購入して下さい」と言われ
買いに行ってる時間が惜しかったので、改札口でぴぃちとバイバイした。
エスカレーターでホームに上がって行くぴぃちが、ずっと振り向いて手を振ってくれていて
これだから空港や駅でのお別れは好きになれないんだよね(:_;)
ホームまで上がって行かなかったのは正解だったかも。
そしてバタバタとお別れして大正解だったかも。ありがとう、私の使えないICOCA
+
ぴぃちとの初冬の京都旅。
回想しながら二周目を楽しんでいたら、なんと今日でこのレポも終わってしまう。
バタバタとお別れしたのと同様に、突然最終回が訪れた感じ。
詰めの甘い私が、毎度のことながら最後の方は画像を撮っていなかったから(^^;
次はK子さんも一緒に旅行ができるように
正確には、K子さんも一緒に旅行ができる状況になっていますように。
私達も元気でいないとね。
旅の終わりは次の旅の始まり--って言うから。
次はどこへ行こうか? ぴぃち姉さん

お昼ごはんはおうどんが食べたいね~と言いながら二年坂を歩いている時に目に飛び込んで来た釜座さん。
私達はおうどんにしか目がなかったけど、湯葉・生麩・豆腐や天ぷらなどの麺類や丼ものから
お手軽な御膳まで京の味覚を楽しめるごはん屋さん--らしい。

とりなんばうどんには大きく切られた九条ネギが。
ブロガーの儀式で写真を撮っていたら、ぴぃちが瓢箪の七味の入れ物を小道具に置いてくれた(*^^*)
あとで京都ならではのスイーツも食べたいし、お昼は少し軽目にごちそうさま。

ぶらりぶらりと歩いていると、クリスマスの装飾がよく似合う長楽館カフェ。

八坂さんの中を通り抜け、四条通りまで帰って来た。

ぴぃちを案内したかった花見小路。
ハワイへ行けばヤシの木を見慣れるように、京都にいると町屋を見慣れてしまう。
徳屋さんのわらび餅もいいなぁと思ったけど、相変わらず店先には待つ人の列が。
そうだそうだと思い出したのが

以前、Mちゃんと一度来たことのあるきななさん。

きなな二種盛りにした。
日替わりの二種類、この日はきなこと黒ごま。
それに白玉と餡子、たっぷりのお茶があれば、至福のお八つだわ(・´з`・)
ぴぃちにも気に入ってもらえて良かった。
ぴぃちの白玉の思い出話に胸キュン♡
どんな状況にいても、楽しいことを見つけて幸せを感じられるぴぃちが大好きだと思った。
ヘンな意味じゃないからね。
四条通りのお茶屋さんで、K子さんにもうひとつのお土産を選び、市バスで京都駅へ向かった。
京都駅のキャリーサービスでバッグをピックアップし
前日ここを歩いていた時は、再会の嬉しさに酔って、笑いながらふらふら歩いていたなぁと
前日の自分をうらやむ。
10分後の広島行き のぞみ号に飛び乗ることにしたぴぃち。
私の持っていたICOCAでホームまで入場できますか?と駅員さんに聞いてみると
無情にも「できないので、切符を購入して下さい」と言われ
買いに行ってる時間が惜しかったので、改札口でぴぃちとバイバイした。
エスカレーターでホームに上がって行くぴぃちが、ずっと振り向いて手を振ってくれていて
これだから空港や駅でのお別れは好きになれないんだよね(:_;)
ホームまで上がって行かなかったのは正解だったかも。
そしてバタバタとお別れして大正解だったかも。ありがとう、私の使えないICOCA
+
ぴぃちとの初冬の京都旅。
回想しながら二周目を楽しんでいたら、なんと今日でこのレポも終わってしまう。
バタバタとお別れしたのと同様に、突然最終回が訪れた感じ。
詰めの甘い私が、毎度のことながら最後の方は画像を撮っていなかったから(^^;
次はK子さんも一緒に旅行ができるように
正確には、K子さんも一緒に旅行ができる状況になっていますように。
私達も元気でいないとね。
旅の終わりは次の旅の始まり--って言うから。
次はどこへ行こうか? ぴぃち姉さん

コメント
コメント一覧 (2)
ヤバイ{汗} いま食べたい!!(笑)
きなこに黒ゴマ、白玉に餡子 も これはパーフェクトだったね~!♥♥♥♥
>白玉の甘酸っぱい思い出~ じゃなかった(笑)
その時 「あん白玉」の次に好きだったのが、「フレンチトースト」♥ これも美味しかったなぁ
で、その秋ね。 退院したばばちゃんと、お店の奥様にご挨拶方々、白玉食べに行ったんだった{YES}
でも残念ながら、今はそのお店もなくなってしまったよ… あ~「あん白玉」食べたい~(笑)
>10分後の広島行き のぞみ号に飛び乗ることにしたぴぃち。
これねえ ほんと 乗ってからしばらくして 思い出して笑ったもん{笑}
なんで、二人であんなに慌てて(笑)走って新幹線にのったんだろうって(笑)
しっかり者のK子さんがいてくれたら、きっと冷静な判断をしてただろうなぁ(行きも帰りも{YES})
<小>次回には、一緒に行けますように{パチパチ}</小>
結果的には 「あ、おばちゃん二人、駅で泣いてる~」 って指差されなかったから大正解だったけどね(笑)
考えれば あの新幹線に乗れなくても、後の便もたくさんあったんだよね
でも、なんか あの時 あ、今ならあの電車間に合うかも! そーだね! 急げー! って(笑)
やっぱり 幾つになっても どこか笑える 可愛い(笑)二人ということで チャンチャン だね
あっという間の二日だったけど しゃべって歩いて いっぱい笑った~ 楽しかったー!{ルンルン}
ヨシ! 次はいつにしよっか まだまだ、ぴぃちばあさんは歩くよ~{バイバイ}{ラブ}
<小>スクワット{ひつじ} スクワット{ひつじ} ← に、見える?(笑)</小>
sono1019
が
しました
当時のフレンチトーストって、まだ日本では珍しくなかった?
それとも私が知らなかっただけ(・・?
そっか・・ むかしアルバイトしていたお店と言えば
私にとっては高校生の時にバイトしていたスーパーイズミヤの中の一角にあった
喫茶だな ←当時はカフェとは呼ばなかった
お昼ごはんに頂くまかないのナポリタンが好きだった♡
今もイズミヤそのもんがあるかどうかもわからない。
若い頃の思い出は財産だよね。
>なんで、二人であんなに慌てて(笑)走って新幹線にのったんだろうって(笑)
ほんと、それ
ぴぃちを慌てて帰すこともなかったのに。
私ね、京都駅近辺で見れるようなところも実はリサーチしてあったの。
天才書家・金澤翔子さんの作品を集めた「シナリー金澤翔子美術館」
書に関心のあるぴぃちと行ったら楽しめるだろうなぁと・・
なのに、あの時は送り届けることで頭がいっぱいで。
しかも10分後ののぞみ号が「広島行き」と知って、博多行きよりも空いてるかも!
と思って気が急いてしまった
やっぱり私達には冷静なK子さんの存在が必要だわね(^^;
sono1019
が
しました